第37回社会福祉士・第27回精神保健福祉士国家試験本番まで2週間です。 「果たして本当に自分のやり方で受かるのかどうか」 試験日が近づくほど疑心暗鬼に覆われてしまうお気持ちもよく分かります。 今回は、試験直前期で頭に入らず、苛立ちを覚えている方に…
今回も前回同様に、本試験で通用する視点・テクニックについてです。 過去5年分(第32〜36回試験)の事例出題をもとに解説します。 www.zettaigoukaku.com 第32回社会福祉士試験事例問題より 第33回社会福祉士試験事例問題より 第34回社会福祉士試験事例問題…
社会福祉士・精神保健福祉士本試験までカウントダウンを切った今、過去問の傾向をベースに本試験で通用できるテクニックやアドバイスを、紹介していきます。 言うまでもなく、社会福祉士・精神保健福祉士試験は長期戦が想定されており、一問の解答目安は約1…
共通科目「人体の構造と機能及び疾病」。 新カリキュラムでは「医学概論」が該当します。 精神保健福祉士と社会福祉士国家試験の共通受験される方にとって、問題用紙を開いた初めに「こんにちは」が待っている科目です。 やる気満々でページを開くのですが、…
今回は、社会福祉・精神保健福祉士国家試験終了後に大勢の方が不安に陥る 「マークミス」 について取扱います。 ここで言うマークミスとは、 1.問題用紙にチェックしていた自分の解答と、実際のマークシートがずれてしまっていること 2.マークシート上には違…
第37回社会福祉士・第27回精神保健福祉士試験本番まで3週間を切りました。 私事ですが、3連休中にぎっくり腰になってしまい3日目ですが、昨日までは自力で立ち上がることもままならず、ほふく前進やハイハイをしながらやっとトイレに移動する数日を過ごして…
新年初の連続3連休1回目が終わりを迎えようとしています。 ちなみに今年の3連休は残りあと7回あるようです。 www.his-j.com 本試験間前最後のまとまった休みになった受験生の方もおられるのではないでしょうか。 もうキツくて不安で、一刻も早く解放されたい…
応援メッセージはこちらから 第27回精神保健福祉士専門科目、第37回社会福祉士国家試験まで3週間を切りました。 両試験を控えた受験生に向けての応援企画を用意しました。 9年前から試験直前期に募集を始めた諸先輩方からの応援メッセージ企画です。 絶対合…
第37回社会福祉士試験、第27回精神保健福祉士試験日まで残り3週間と迫っているのに、未だにわからない問題が多くて、不正解が続出するとやる気がダウンしまう。 刻々と試験が迫ってきている中、勉強に向き合っているのに、不正解が続いて、焦りばかりが募っ…
新年が明けてから、「とてもでないけれども気持ちが前向きになれない」という方も少なくはありません。 むしろ、このままなんの成長もないまま時間が過ぎていってしまう焦りに駆られている人間も存在します。 私が仕事で関わっている若者達の中にも、「感化…
11日から3連休となり、まとまった勉強時間を確保できるラストチャンスの方もおられるかもしれません。 私も当時この3日に全力投球のごとく、必死に詰め込んでいた記憶があります。 ここでふんばるか、楽を選ぶかでその先の未来が分岐するくらい重要なタイミ…
第37回社会福祉士国家試験、第27回精神保健福祉士国家試験日が刻々と近づいていますが、あまり大きな声では言えないんだけれども、1月になってから本格的に学習を開始されたという方もおられるかもしれません。 そして、残りまでの時間が少なすぎる中で、も…
第37回社会福祉士国家試験、第27回精神保健福祉士国家試験日まで一ヶ月を切りましたが、この時期に問題集を増やしたほうが合格の可能性が上がるのか、もしくは今使っているものから別のものに変えたほうが合格しやすくなるのか、まだ間に合うのかについてま…
みなさんが社会福祉士や精神保健福祉士国家試験を目指される動機やモチベーションは、並々ならぬものがあると思われます。 自発的ではなくて、会社や家庭の事情で求められて受験なさる方もおられるでしょう。 共通して、今の自分よりもステップアップしてよ…
昨年末の連続長期連休を経て、明日から新年初出勤の社会人もいらっしゃるのではないでしょうか。 休みが長引くほど社会復帰するのが億劫になりやすい方もおられるかもしれませんが、出発してしまえばなんとかなるようになると思いたいですね。 絶対合格ブロ…
2025年、正月三が日もあっという間に終わりましたが、みなさまの資格試験勉強、進捗具合はいかがでしょうか。 第27回精神保健福祉士国家試験、第37回社会福祉士国家試験まであと一ヶ月になりましたね。 私は社会福祉士国家試験受験当時は、底なしの焦燥感に…
ご参加くださったみなさま、ありがとうございます。合格祈願時に念を送らせていただきます。 毎年恒例の「新年あけましておめでタイゴウ絵馬」企画を用意しました。 絵馬に願いを込めさせていただきます。 絶対合格ブログ受験風物詩として、社会福祉士、精神…
みなさん、新年明けましておめでとうございます!! あけまして、おめでタイゴウ! おめでタイガー♪ おめでとさん!おめっとさん! かろうじてタイゴウくんだけが分かったけれども、他のタイゴウファミリー達は誰が誰だかわからないわね。 年が変わって、脱…
受験生のみなさん、卒業生のみなさん、絶対合格ブログ読者のみなさん、 新年、あけましておめでとうございます!! 2025年、新しい年の到来です。 いよいよ第27回精神保健福祉士・第37回社会福祉士国家試験本試験まで約一か月と近づきました。 もちろん今年…
流行しない鯛賞を受賞しやした。 わたしくは、「ちょっと待って」しか出番がないで賞ですわ(இдஇ; ) ・・・・・ワタシの存在を知っている方はおられるのかしら? ・・・・・みなの衆、年の瀬に自虐ネタで盛り下がっている場合ではないぞ!募集していたあの企…
2024年も本日を持って最後となりました。 みなさまにおきましては、今年一年はどんな年だったでしょうか。 先日、別の記事でも触れましたが、私にとっては変化の多い一年でした。 こう言ってしまったら元も子もないですが、生き抜いていくこと自体がとても難…
タイゴウフレンドのみんな~、社会福祉士、精神保健福祉士試験応援隊マドンナ、赤マル福祉のフクロウさんが満を持してエールを贈りに来てくれたんだよ! 第37回社会福祉士国家試験、第27回精神保健福祉士国家試験、初新カリキュラム受験で不安を抱えたまま年…
2024年もカウントダウンを切りましたね。 この年末だからこそ強調しますが、社会福祉士や精神保健福祉士を目指したことは間違っていないということです。 逆説的な見方をすると、資格取得のメリットは薄いとか、費用対効果が低いと揶揄される場面もあるから…
今年こそは絶対合格 12年前、私が現在のブログタイトルに決定するためにかけた時間はほんの数分でした。一瞬にしてひらめいたほど強い思いがこもっています。 「絶対合格」は、かつて何度も試験で不合格を味わってきった苦痛の経験から、悔しさを糧に、絶対…
絶対合格同盟のふくし合格ネットさんから、ホットすぎる受験生応援メッセージをいただいちゃったから、紹介しちゃうからね♪ 受験生の皆様へ こんにちは。 ふくし合格ネット講師の宮です。 いよいよ試験が近づいてきましたね。 焦りや不安を感じている方も多…
2024年12月25日クリスマス当日。 1年に1度だけ、毎年恒例のあの雄叫びと言ったらもちろん・・・・・・ メリークリスマークミス!! ・・・・・・ ズコーッ 気を取り直しまして、クリスマスとマークミスを絡めたのには、寒すぎる年末ダジャレチャレンジではな…
12月24日、25日は言わずと知れたクリスマスの2日間です。 来年の2月上旬に精神保健福祉士、社会福祉士国家試験を控えた受験生のみなさんからすれば、クリスマス気分どころではない方が多いのではないでしょうか。 数年前から「クリぼっち」という単語が浸透…
なんでこんなに受験勉強は辛いんだ。 問題集のキーワードが何度覚えようとしても全く頭に入らない。 1時間勉強を集中するだけでもやっとなのに、共通科目12、専門科目7科目もの科目とおびただしいページ数で先が見えない。こんな自分が受かるイメージが全然…
これから勉強を始められる方、もしくは既に勉強を始められているものの、何らかの理由でストップされている方に向けて書いています。 社会福祉士や精神保健福祉士国家試験受験生だけではなくて、各資格試験において、 「問題集を揃えただけで満足して先延ば…
世間は「師走」という文字の通りに大忙しだけども、ボクたちは閑古鳥が鳴くくらい仕事を与えてもらえていないよね。 毎年そんなぼやきを言っていた気がするわね。 ある確かな情報筋によると、BOSSはYouTubeちゃんねるの更新に没頭しているみたいで、ツバメ先…