社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第37回社会福祉士試験・第27回精神保健福祉士試験対策・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がメインですが、全ての資格試験に共通する効率勉強法を紹介しています。

社会福祉士試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間、キャリコン試験は約30日間独学で一発合格を果たし、公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

第25回国家資格キャリアコンサルタント試験(学科・論述・面接)まとめ【自己採点・感想投票】

第7回公認心理師国家試験【解答速報、受験合格体験談、自己採点、分析記事まとめ】

第36回社会福祉士・第26回精神保健福祉士国家試験合格体験談募集

2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

50代後半から資格試験に目覚める

私がよしみにさせていただいている長年の付き合いの女性がいらっしゃいます。その方は、50代後半で、児童福祉施設で働いていらっしゃる方です。昨年の12月、食事をしている最中に、「来年は何かの資格にチャレンジしてみたい。何かお勧めの資格はある?」と…

エピソード記憶の重要性を今一度

最近になって、何度覚えようとしてもなかなか覚えられない焦りから、やる気をなくしている受験生の声が目立ってきたので、ここでエピソード記憶の大切さを自身の体験談から語りたいと思います。社会福祉士勉強中の私はそうでした。文字の羅列を暗記しようと…

全部覚えないと落ちると思っていたら

受験日が近づくにつれて、「〜しなければならない」思考が強くなってくるかもしれません。 目標を掲げて、自分を律しながら根気強く取り組む姿勢は素晴らしいですが、「〜しなければ受からない」という固定観念が植えつくと、モチベーションも低下して、効率…

社会福祉士本試験まであと二ヶ月です。

社会福祉士本試験まで残り二ヶ月に迫りました。 残り○ヶ月シリーズは、次回の12月27日で最後になります。 毎回のように申し上げていますが、この記事を書いている度に、試験がぐっと近づいてきている気持ちが強くなってきます。 11月も末になり、ほとんどの…

助けてくださいという声に

助けてください!誰にも言えずにずっと苦しんでいますが、もう限界です。年間を通して、このようなSOSの声が多数寄せられています。どうせ周りの人間は誰も助けてくれない。私は幸せになってはいけないんだ。このような絶望と同時に湧き上がるこのままではい…

何のために合格を目指しているのか分からない

はっきり言って、何のために社会福祉士を目指しているのかがわからない。こんな風に漠然とした思いを抱えながら、社会福祉士試験を受験される方は意外に多いようです。または、最初はやる気満々だったのに、あまりにも勉強が大変で、目的を見失っている方も…

社会福祉士試験を一か月以内で合格を目指するのは可能なのか

私の同級生で、社会福祉士試験一発合格者が二名いらっしゃいましたが、度胆を抜かれる事実を聴かせていただきました。社会福祉士の受験勉強期間を聴いたところ、一人目の方は、25日、二人目の方は、14日間とのことでした。本番でも、焦りもなく、試験終了後…

社会福祉士資格取得希望者が増えている今日この頃

介護福祉士、ケアマネに比べれば、社会福祉士資格の認知度は世の中ではまだまだ低いですが、私が運営しているサイトでやり取りをしている相談者様の中で、社会福祉士・精神保健福祉士有取得者の福祉大卒者や、「これから社会福祉士を目指したい」、「社会福…

自分の使っているテキストや問題集に自信がなくなったら

本試験まで残された時間は、二か月あまりですが、この時期になると、「自分の勉強法、使用テキストを変えた方が良いのだろうか」という疑念が湧いてくる方もいらっしゃるかもしれません。ネット上の社会福祉士コミュニティや掲示板を見ると、自分とは違う問…

コミュニケーション能力2級認定講座について

1年前のこの時期に、東京九段下で行われた「コミュニケーション能力2級認定講座」を受講しました。恐らくこの記事をご覧になっている方の十中八九が初耳の資格だと思いますが、なぜ私がこの講座を申し込んだのか、どのような受講生がいて、どのような目的で…

年齢が年齢だけに合格できる気がしないその2

私が知っている第24回社会福祉士国家試験を受験された同級生の中で、50代の女性の方が数名いらっしゃいました。12月のスクーリング時に、社会福祉士試験勉強の進捗状況をお聴きしたところ、以下のように返していました。もう歳も歳だし、記憶力が悪くて、ど…

年齢が年齢だけに合格できる気がしない

年齢が高くなるにつれて、合格など夢のまた夢になるという固定観念に支配されそうになってしまうのも無理もありません。あれだけの学習量をこなして、暗記していくのは一筋縄ではいかないものですから。第25回試験を受験した方の中で、私の仕事の同僚で50歳…

私の人生は何だったのでしょうと言われたら

8年ほど前に、20代OLの相談者様が私に放ったこの言葉が、今でも脳裏に焼き付いています。私の人生なんだったん?その主はAさんとします。Aさんは当時、仕事も人間関係もうまくいかずに、鬱病に苦しんでいらっしゃいました。あることをきっかけに入院に至りま…

直接問題集に書き込む勉強法について

私は本試験直前までは、問題集に○×以外は、書き込みしませんでした。その理由は、「テキストにキーワードや重要ポイントを書き込んでしまったら、次に見直した時に、問題の答えが分かってしまうから」といったものでした。キーワードが目に入ったことで、「…

赤マル福祉のススメ

「赤マル福祉」というサイトをご存知でしょうか。私がはじめてアクセスしたのは、第24回本試験終了後でした。毎年発表されている模範解答を知るためと、自己採点統計データ結果を見るためでした。自己採点結果は、現在閲覧することができませんが、試験終了…

転職の為に社会福祉士資格を目指す

転職の為に社会福祉士資格取得を目指す受験生は多いです。実際、私が卒業した大学にも、転職のために社会福祉士国家資格取得を望まれている方が多数いらっしゃいました。というか、私が知りえた情報の中では、転職希望で受験される方が一番多かったです。学…

我流のススメとリスクについて

これまでに、独学で社会福祉士合格を目指すことは十分に可能であることを再三お伝えしてきました。しかしながら、肝心な勉強法を誤ってしまうと、何年経っても不合格に陥ってしまうスパイラルに突入してしまう危険性を含んでいることもお話ししてきました。…

過去問+αに「福祉新聞」のススメ

定期的に紹介しておりますが、この時期に再度掲載したいと思います。社会福祉士国家試験合格者の中で、「福祉新聞」を購読されていた方がちらほら見られました。「福祉新聞」とは、週刊新聞で、昭和30年2月に発刊以来、全国をカバーする社会福祉界唯一の専門…

社会福祉士について触れられている書籍紹介

1.『介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士になるための完全ガイド (主婦の友ベストBOOKS)』3年前に発行された書籍です。3福祉士の特徴や、ダブルライセンスのメリット、実際に現場で働いている先輩の業務内容や、将来目指している方へのアドバイスも載っ…

昨日は行政書士試験でした

恐らくこのブログの読者の中で受験された方はほとんどいないと思われますが、昨日は平成25年度行政書士試験日でした。試験終了後のネットの声を見ていると、「例年よりも易化した」という声がちらほら見られました。国家試験の最近の動向として、何回か触れ…

覚えられないイライラから投げ出したくなったら

何度問題を解いていても、さっぱり理解できないし、抽象的すぎてイメージが湧かない。問題を解く→不正解→覚えなおし→再度問題を解く→不正解のスパイラルが続くと、モチベーションが落ちますし、「こんな物覚えが悪い自分の能力では受かりっこない」という焦…

不安なのは当たり前

社会福祉士試験をはじめて受験する人、再受験する人問わずに、受験が近づくに連れて不安が募ってくるのは当たり前です。絶対に自分は合格するんだ!と、鼓舞しても、もし本番が上手くいかなかったらどうしようという不安は少なからず脳裏によぎるものです。…

これから試験日までは「忙しい」をなるべく封印しましょう

勉強が嫌になる時の原因の一つとして、「仕事やプライベートが忙しくなって、手をつける余裕がなくなること」が挙げられます。試験日である1月下旬は、年度末に差し掛かるため、仕事や私生活が繁忙期である人が多いようです。忙しくてなかなか勉強をする時間…

2013年度社会福祉士試験に向けて総合的にオススメの一冊

先日、改めて書店で社会福祉士受験対策の書籍を数冊眺めてきましたが、その中でも特に印象的だった一冊を紹介します。『社会福祉士の合格教科書―合格の道一人でも、初めてでも』 福祉教育カレッジ編集 3,150円 サイズ B5判/ページ数 430p/高さ 26cm第25回…

勉強の不安に答えてくれるこの一冊

『資格受験・合格する発想―限界を超えて努力するための心構え 』 斎藤博明資格の総合学校TACの学院長、代表取締役である斎藤博明氏が、TACの受講生から寄せられた悩み相談内容とアドバイスが掲載されている一冊です。大学受験とは異なって、世間からは理解に…

自宅で行う模試試験

模擬試験形式として実力を確かめたり、+αの知識を培うためにオススメなのがこの一冊です。 『社会福祉士完全予想模試 '14年版』 2,730円 成美堂出版 コンデックス情報研究所著第24回及び第25回本試験の後に、この予想模試を使用したという声がネット上で何回…

声で覚える勉強法

基本的な勉強の仕方は、書いて覚える見て覚えるこの2点が中心ですが、自分の声を録音して覚えるという、第三の学習方法があります。音読して記憶するやり方は、私自身社会福祉士の受験勉強時に試してみましたが、問題文と正しい形をカセットレコーダーや、I…

本日はメンタルヘルス・マネジメント検定の試験日です。

本日は第15回メンタルヘルス・マネジメント検定受検日です。例年の流れならば、模範解答は日本マンパワーにて、週明けの木曜日(金曜の可能性もあり)に公開の見込みです。※受検体験談はこちらメンタルヘルス・マネジメント検定とは<以下Wikiペディアより引…

独学勉強法紹介本その2

『できる人の資格勉強法』 佐藤 孝幸著 5章の「合格する人が実践している生活習慣とは」において、資格取得を目指す上での自己管理について様々な実例が載っています。本書では、司法試験、米国公認会計士試験に「働きながら」「独学で」「一発合格」した著…

今日から11月ということで

今日から11月に入り、本格的に勉強を開始する方が増えてくることを予想されます。ということで、今回から数回にわたり、独学勉強に有効な参考書籍を紹介します。勉強法のコツや独学に有効なテクニック等を紹介した勉強本の紹介をしたいと思います。これから…