社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第36回社会福祉士試験・第26回精神保健福祉士試験対策がメインで、公認心理師国家試験・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がサブですが、全ての資格試験に共通する効率勉強法を紹介しています。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間、国家資格キャリアコンサルタント試験は約30日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

国家資格キャリアコンサルタント試験対策

第23回国家資格キャリアコンサルタント試験合格発表日。

本日は第23回国家資格キャリアコンサルタント試験の合格発表日ですね。 今日を迎えるまでの道のりはお一人ひとりによって十人十色だったことでしょう。 そもそも受験を無事に迎えること自体がまず第一関門だったでしょうが、しっかりと全うされて、この合格…

第23回国家資格キャリアコンサルタント実技面接試験、自信がないという方へ。

本日は第23回国家資格キャリアコンサルタント実技面接試験(以下キャリコン試験)最終日でした。 これを以て第23回キャリコン試験の全てが終了しました。 合格発表日の8月21日まで待つのみですが、恐らく、多くの方が実技論述試験や面接試験の点数が気になっ…

第23回国家資格キャリアコンサルタント実技面接試験、手応えがなくて不安に駆られていたら。

第23回国家資格キャリアコンサルタント実技面接試験を負えられた受験生様、まことにお疲れ様でした。 合格発表までしばしの時間がありますが、まずは無事に全うできたことが重要ですので、ご自愛くださいね。 さて、この記事をご覧になられている方の大半は…

第23回国家資格キャリアコンサルタント試験【自己採点・感想まとめ記事】

第23回国家資格キャリアコンサルタント学科試験自己採点投票 第23回国家資格キャリアコンサルタント実技論述試験感想投票(CC協議会・JCDA) 2023年8月21日追記 合格発表日を迎えました。学科試験の合格率はCC協議会、JCDAともに8割を超えていますね。 受験…

第23回国家資格キャリアコンサルタント試験受験生への最後のエールです。

第23回国家資格キャリアコンサルタント試験がいよいよ明後日となりました。 みなさん、勉強の進捗状態や今の心境はいかがでしょうか。 「まだ十分に勉強を終えられていない!間に合わないかも」と、不安に駆られておられる方も多いのかもしれません。 私の場…

第23回国家資格キャリアコンサルタント試験まであと1週間ですね。【論述対策】

第23回国家資格キャリコン試験まであと1週間になりましたね。 「ついにあと7日か」と、試験日が直前に迫ってきたように感じられる方もいらっしゃれば、「まだまだ時間が足りない」と、焦る気持ちが募っている受験生もおられるでしょう。 先日記事にしました…

第23回国家資格キャリアコンサルタント学科試験まであとわずか。この勉強で良いのか不安になったら。

第23回国家資格キャリアコンサルタント学科試験まで、あと10日程ですね。 来るべき時に備えて牙を研いでいる段階だと思われますが、以下のような思いが芽生え始めてはいないでしょうか。 この勉強法は正しいのだろうか。 問題集ばかり解いているけれども、本…

第23回国家資格キャリアコンサルタント試験まであと2週間。勉強の効率化アイテムについて。

第23回国家資格キャリアコンサルタント試験まであと2週間となりました。 今、この記事をご覧の受験生様は、どのような進捗状況なのか想像しながら文章を打っています。 今回、ご紹介するのは、効率良く勉強を進めるための簡単な道具を使った方法についてです…

第23回国家資格キャリアコンサルタント学科試験まであと約2週間。上手くいっていない不安との向き合い方について。

梅雨の寒暖差が堪える日々ですが、受験生のみなさまはまさに健康第一ですね。 そして第23回国家資格キャリアコンサルタント学科試験(以下国家資格キャリコン学科試験)まであと約二週間。 今週受験票が届き、いよいよ本腰入れて勉強されている方も多いでし…

国家資格キャリアコンサルタント実技面接試験、発話量が多い相談者役への注意点とポイントについて。

5月23日、国家資格キャリアコンサルタント登録証が届きました。 今後はキャリアコンサルタント(以下キャリコン)として、実体験から資格の活かし方についてもブログで発信してまいります。 さて、今回のテーマは、キャリコン実技面接試験対策において、「発…

受験者数が増加している国家資格キャリアコンサルタント試験、対人支援以外のメリットは。

今を生きる女性たちが、ちょっと前向きな気持ちになれる。そんなきっかけ作りの場に、という思いを込めて創られたポータルサイト「Hint-Pot」の特集記事で、2023年5月19日、国家資格キャリアコンサルタントが組まれました。 最新の第22回国家資格キャリアコ…

国家資格キャリアコンサルタント実技面接試験、独学対策でおススメの取り組み実践法

JCDA、CC協議会ともに、国家資格キャリアコンサルタント試験合格者の内訳をみると、9割が養成講座受講生であることが分かります。 中には私のように実務経験者で、事情があって、ロールプレイ練習や対策講座を受けずに臨まれる予定の方もおられるかもしれま…

国家資格キャリアコンサルタント学科試験、過去問の丸暗記だけで合格できるのかについて。

第23回国家資格キャリアコンサルタント学科試験(以下キャリコン試験)の効率的な学習方法について扱いました。 既に別の記事でも扱っていましたが、キャリコン試験で合格に到達するためのおススメの勉強法は「過去問」を解くことです。 www.zettaigoukaku.c…

国家資格キャリアコンサルタント学科・論述試験、3度目の正直で変えた勉強法は。

※今回は学科と実技論述試験に共通した内容です。 私の知り合いで、国家資格キャリアコンサルタント試験(以下キャリコン)を3度目の正直で受かった方がおられます。 実務経験ルートではなくて、養成講座ルートで受験されています。 2回目までの受験では、あ…

国家資格キャリアコンサルタント実技面接試験「相談者が二者択一の悩みを抱えていた場合の対応」について

今回は、国家資格キャリアコンサルタント試験の実技面接試験「相談者が二者択一の悩みを抱えていた場合の対応」についてです。 仮に、「就職しようか」、「現職に留まろうか」という二つの選択を迷っているという状況だとします。 別記事でも扱いましたが、…

キャリアコンサルタント(キャリコン)は気軽にできる仕事なのかについて。

二日前からTwitter上で「#キャリコン」が連日トレンド入りする程キャリアコンサルタント(通称キャリコン)が話題に上がっています。 先日の記事でも触れましたが、4月末に発売された【週刊東洋経済 2023/4/29-5/6合併特大号(食える資格と検定&副業100)】…

資格試験、勉強初期段階で「思い込みあるある」打開策記事です。

今回は、第26回精神保健福祉士試験、第36回社会福祉士試験、第23回国家資格キャリアコンサルタント試験受験生に共通する「初期段階で勉強をする上での思い込みあるある打開編」です。 FP技能士検定や、メンタルヘルス・マネジメント検定等、複数の出題科目が…

国家資格キャリアコンサルタント実技面接試験、「正しい答えを一つ選べ」思考に陥らないこと。

5月に入り、第23回国家資格キャリアコンサルタント試験の申込期間が終わり、受験モードに切り替わっている方も多いことだと思われます。 今回は、実技面接試験で、最も気になると言っても過言ではない「面接試験の正解」についての考え方についてまとめまし…

国家資格キャリアコンサルタント実技面接試験、相談者にしてはならない接し方を一つだけ言うと。

2023年4月末に発売された『週刊東洋経済 2023/4/29-5/6合併特大号(食える資格と検定&副業100)』内で国家資格キャリアコンサルタント試験が見開き2ページで特集が組まれています。 週刊東洋経済 2023/4/29-5/6合併特大号(食える資格と検定&副業100) 作…

国家資格キャリアコンサルタント実技論述試験、7割得点だった独学体験談

国家資格キャリアコンサルタント試験の中でも一番苦手意識を持つのは実技面接試験だと思われますが、論述試験についても、どう勉強したら合格ラインを超えられるのかの対策に悩まれている方もおられるのではないでしょうか。 書くこと自体が苦手だったり、書…

第23回国家資格キャリアコンサルタント学科試験が難化したらどう勉強しようと、不安になったら。

第23回キャリアコンサルタント学科試験まで三ヶ月を切りましたが、今回は第23回試験の難易度が難化するのではないかと不安に駆られて、学習法を見失っている方に向けた記事です。 初めに、次回の試験は難化するか否か予想すると、難化の可能性が高いと推測し…

キャリアコンサルタント実技面接試験、「質問」のネタが尽きた後の切り返しについて

2023年4月24日発売の『週刊東洋経済 2023/4/29-5/6合併特大号(食える資格と検定&副業100)』で投資に対してコスパが良い資格代表として国家資格キャリアコンサルタントが特集ページで解説されています。 私も購入しましたが、昨今の資格事情もまとめて知れ…

キャリアコンサルタント実技面接試験、「質問」を駆使したのに手応えがない対策について

第23回国家資格キャリアコンサルタント(以下キャリコン)試験の面接試験は早ければ今週末となり、時の流れの速さを感じずにはいられません。 今後受験をされる方に向けて、私の受験体験や日々の実務経験が貢献できればという思いから、今回から数回にわたっ…

国家資格キャリアコンサルタント学科試験の難易度は【国家試験比較】

今回は、管理人が3月に受験したばかりの国家資格キャリアコンサルタント試験(以下キャリコン試験)の【学科】の難易度について考察した記事です。 はじめに申し上げると、難易度分析については、主観であり、私がこれまで受験した国家資格試験との比較中心…

管理人の国家資格キャリアコンサルタント実技試験独学体験記

管理人が受験した第22回国家資格キャリアコンサルタント試験の実技(論述と面接)記録をまとめました。 実務経験ルートで、学科も実技も独学で、対策講座・養成講習は受講しておりません。 第23回試験以降受験を検討されている方や、論述と面接試験を独学の…

管理人の国家資格キャリアコンサルタント学科試験独学体験記

管理人が受験した第22回国家資格キャリアコンサルタント(以下キャリコン)試験の学科記録をまとめました。 全部で6800文字程の長文になるため、必要な部分のみ目次からご覧いただければ嬉しいです。 基本的に、学科も実技も独学で、対策講座・養成講習は受…