第36回社会福祉士国家試験対策
みなさんが社会福祉士や精神保健福祉士国家試験を目指される動機やモチベーションは、並々ならぬものがあると思われます。 自発的ではなくて、会社や家庭の事情で求められて受験なさる方もおられるでしょう。 共通して、今の自分よりもステップアップしてよ…
12月も半ばに入ったこのタイミングで、改めて私が受験時に実践した社会福祉士国家試験対策学習法を要約して紹介します。 社会福祉士試験勉強を12月中旬から始めたスロースターターな私ですが、これから勉強を始められる方に向けての短期間絶対合格の体験談で…
2024年もカウントダウンを切り始め、試験日が刻々と近づいているのに、成績が伸びずに合格できる気がしない。 何度やっても頭に入らないし、合格ラインに到達できる気配を全く感じられない。 このまま勉強を続けていて可能性があるのか。 問題集を変えたほう…
2024年も残ることろあとわずかですが、刻々と迫る精神・社会福祉士試験に対して、「今から勉強を始めるのでは遅すぎるのではないか」と日に日に焦りが募っていらっしゃる方に向けて用意した記事です。 Q.今から社会福祉士試験の勉強を始めたらもう来年の試…
社会福祉士、精神保健福祉士国家試験の受験日が近づくにつれて、「完璧に覚えなければ受からない」思考が強くなってくるかもしれません。 最近の絶対合格ブログでは、「過去問を丸暗記したレベルでは合格が難しい」と連呼しているので、パーフェクトに覚えな…
社会福祉士や精神保健福祉士国家試験の勉強を進める中で、一度や二度は陥る体験として、 「こんなに苦しい思いをして資格を取得して、頑張るだけの甲斐があるのだろうか」 という将来への疑念が芽生える瞬間があります。 いやいや、自分は確固たる目標があっ…
10月に入ってから急に冷え込んできましたね。 現在、社会福祉士・精神保健福祉士国家試験の勉強に取り組まれているみなさん自身が実感されているかもしれませんが、「楽しい」と思われる時間よりも「辛い」「逃げたい」という苦痛が伴う時間の方が多いのでは…
社会福祉士、精神保健福祉士試験午前科目に出題される「社会福祉の原理と政策(旧現代社会と福祉)」。 この科目を苦手とする受験生は毎年たくさんいらっしゃいました。 かくいう私もその一人でした。 勉強中に痛感していのは、 「知らない」 「分からない」…
社会福祉士、精神保健福祉士国家試験の勉強がなかなか頭に入らなくてしんどくなる時って数え切れないくらいあるあるですよね。 私は「すぐに覚えられない自分」を認めるのが怖くて、1回や2回解いたくらいで、わかったつもりになって、復習をせずに本番に向か…
今回は、この夏から本格的に絶対合格計画を考えている方を対象にした記事になります(主に社会福祉士試験受験生向け)。初回受験も再受験の方も共通しています。 昨日7月7日赤マル福祉コラボ七夕企画の中で、フクロウさんが下記のようなメッセージを贈ってく…
梅雨の晴れ間に、私は一人の女性に呼び出されて、ルンルン気分で待ち合わせ場所に向かいました。 「ブログについて直接話したいことがある」と、一通の手紙が送られてきたのです。 OK~~今から向かうね〜〜♪♪ 最近はもっぱら、家にやってきた燕の見守り中心生…
今回は、令和6年度第27回精神保健福祉士試験、第37回社会福祉士試験、第26回国家資格キャリアコンサルタント試験受験生に共通する「初期段階で勉強をする上での思い込みあるある打開編」です。 複数の出題科目がある資格試験全てに共通するスタンスでもあり…
11日20時 合格祝福メッセージ更新 1.みなさんへの合格祝福メッセージ 2.合格喜びの声入力フォーム 1.みなさんへの合格祝福メッセージ さわぴーさん(社会福祉士合格) やっとプレッシャーから解放される!!! 4月から社会人頑張ります! →第一号の吉報をあ…
社会福祉士・精神保健福祉士試験を目指された動機やきっかけは人それぞれです。 今回、アンケートを用意させていただきましたので、お時間がある方はどうぞご協力ください。 絶対合格ブログをご覧のみなさまが今後資格をどのように活用されて、どのような方…
28日 虎吉さん、モリモリさん、アジーさん、ジッパーさん、モトさん、ななしさん、THさん、みじんこさん、貴重な合格体験談をありがとうございます! 社会福祉士・精神保健福祉士試験に合格されたみなさまから、来年度の受験生に向けて、今年合格された方の…
試験終了後から長かった合格発表の結果、自分が望んでいた結末ではなかった。 社会福祉士も精神保健福祉士試験も、総合では100点を下回る点数で、合格率は6割、7割となりましたが、3〜4割の受験生が哀しい思いをされたことはわかっています。 その直後の感情…
受験直前・直後に絶対合格ブログ読者兼受験生のみなさんに心強いエールを贈ってくださったふくし合格ネット様から、本日の合格発表日を持って今年度受験生されたみなさんへ最後のメッセージをご寄贈くださいました。 今日まで何度も一緒に応援隊を協働できた…
第36回社会福祉士全体90点専門41点合格率 58.1%第26回精神保健福祉士全体95点専門44点合格率 70.4%
試験終了後から毎日数々の記事を発信してまいりましたが、ついにこの日が訪れましたね。 第36回社会福祉士試験・第26回精神保健福祉士試験合格発表日がやってきました。 今年の桜は平年よりも早まる予測で、東京は3月21日と予測されています。 合格発表日も…
第26回精神保健福祉士・第36回社会福祉士試験合格発表日まで2日となりました。 やっとここまで到達しましたね。一刻も早く合格発表が来てほしいと気持ちがそわそわしている方も多いのではないでしょうか。 ずっとずっとブログの更新を楽しみに待ってくださる…
「第36回社会福祉士第26回精神保健福祉士試験合格発表当日どのように確認しますか?」投票の結果開示になります。 1位 職場で携帯・スマホ・タブレットから 36.8% 2位 自宅で携帯・スマホ・タブレットから 31.6% 3位 職場でパソコンから 15.8% 4位 自宅で…
多かった順トップ3でまとめました。 ※自己採点が多かった順で合否が決まるわではないので、参考としてどうぞ。模範解答によって点数がばらつきがあるというのもあることも加味してください。 blog.with2.net 1位 58点 10% 2位 75点以上 8% 3位 64点 6% 3位 5…
一ヶ月間募集した「第36回社会福祉士国家試験【専門科目】の自己採点結果を教えてください。」投票の結果を公開します。 多かった順トップ3でまとめました。 1位 47点 17.3% ※前年度は50点 2位 53点 11.5% ※前年度は47点 3位 44点 9.6% ※前年度は49点 ※自…
一ヶ月間募集した「第36回社会福祉士国家試験(共通・専門合計)の自己採点結果を教えてください。」投票の結果を公開します。 多かった順で1〜3位までをまとめました。 blog.with2.net ※自己採点が多かった順で合否が決まるわではないので、参考としてどう…
「第36回社会福祉士国家試験【共通科目】【専門科目】どちらのほうがむずかを教えてください。【2024】」投票の結果を公開します。 多かった順トップ3でまとめました。 blog.with2.net 1位 共通科目 45.8% 2位 専門科目 39.6% 3位 同じくらい 14.6% 受験生年…
試験終了後から募集していた「第36回社会福祉士国家試験の難易度は第35回試験と比べてどうでしたか?」投票の結果開示になります。 【昨年度】 【一昨年】 www.zettaigoukaku.com 1位 今回も前回も同じくらい(昨年度は今回のほうが難しかった) 42.9% 2位 …
2月26日付けの情報ですが、前回の第26回精神保健福祉士国家試験の合格ラインについて触れられているサイトで、第36回社会福祉士国家試験についての合格ラインについて発表されていました。 株式会社マイナビが運営する「介護のみらいラボ」というサイトの中…
試験終了後から募集していた「第36回社会福祉士試験専門科目の感想を聴かせてください。【2024】」投票の結果開示になります。 上位3位までコメント付きで結果を公開します。 blog.with2.net 1位 難しかった(昨年度も難しかった) 28.3% 2位 まぁまぁだっ…
試験終了後から募集していた「第36回社会福祉士試験全体の感想を聴かせてください。【2024】」投票の結果開示になります。 上位3位までコメント付きで結果を公開します。 blog.with2.net 1位 多分合格できそう(昨年度は合格点次第) 16.7% 2位 簡単だった(…
試験終了後から募集していた「第36回社会福祉士試験・第26回精神保健福祉士試験共通科目の感想を聴かせてください。【2024】」投票の結果開示になります。 上位3位までコメント付きで結果を公開します。 blog.with2.net 1位 まぁまぁだった(昨年度は難しか…