社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第36回社会福祉士試験・第26回精神保健福祉士試験対策・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がメインですが、全ての資格試験に共通する効率勉強法を紹介しています。

社会福祉士試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間、キャリコン試験は約30日間独学で一発合格を果たし、公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

助けてくださいという声に


助けてください!

誰にも言えずにずっと苦しんでいますが、もう限界です。



年間を通して、このようなSOSの声が多数寄せられています。


どうせ周りの人間は誰も助けてくれない。
私は幸せになってはいけないんだ。



このような絶望と同時に湧き上がる


このままではいけない。
過去と今から脱却したい!



という生きる希望が交錯しながら、悶々とした日々を過ごされている様子が伝わってきます。


みなさんに共通しているのは、優しくて、他人思いで、自分の力で何とか乗り越えようと一生懸命である純粋な心の持ち主であること。

会社や学校で接する人間の前では、自分の弱みを見せないように平然を装っているため、その反動が家に帰った後に襲ってくるようです。


このように、心の叫びを自分で抱え込んだまま、消化できずに苦しみ続けている方は少なくはない実態がひしひしと伝わってきます。

孤立化して明日を見失っている方に対してなにができるか。

きっとソーシャルワークの世界に身を投じている方は、そういう視点に立たれていることでしょう。

一人でできることには限界がありますが、一人一人がSOSのサインを見逃さずに、まずは人として相手の叫びに耳を傾ければそれだけで救われる方が相当数いると思います。


この記事をご覧になっている方は、他者思いで誰かの幸せのために日々努力を重ねている方々だと想像します。



そういう温かい人間が世の中には必ずいる。
諦めてはもったいないと伝えるために、これからSOSの声に応えていきたいと思います。