社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

「過去問を使って本当に合格できるのか?」の問いに対して

過去問を使って本当に合格できるのか?

問題集は複数買って解いた方が良いのか?


という、ご質問をしばしば受け付けます。


このブログを通して、過去問題集1冊のみで合格を果たせた実体験を話してきましたが、やはりいざ自分のこととなったら不安で、過去問勉強法に半信半疑である方がいらっしゃるようです。

その問いに対しての答えは、「可能ではあるが、絶対ではない」という回答になってしまいます。


過去問学習法が肌に合わない人間もいますし、試験当日にコンディションが悪くて、本領発揮できなかったり、自分の苦手分野ばかり出題されて、正常な思考回路がマヒしてしまい、不合格になる方もいらっしゃるのです。

事前学習の段階でほぼ完璧だとしても、本番でうまくいかないようなパターンも挙げられます。



中には、一年目に過去問勉強法で挑んで、不合格になったからこそ、再受験に過去問勉強法を用いるのには抵抗感があるという方もいらっしゃいます。

二年目、三年目に、今までの勉強法から一新して、テキストを変えたり、講座に通ったりする方法もあるでしょう。

実際に、独学から講座に変えたことで、合格できた人の話も聴いたことがあります。

私も、二年目から勉強法を変えるかどうか、不合格が発覚した後に悩んだ経験がありました。


宅建受験を独学過去問学習法で敗れた後、再び過去問で挑むか、学校に通うかを真剣に考えました。

親からは、「絶対に学校に行ったほうがいい、お前の勉強法じゃ受かるわけない」と釘を刺されていたことから、勉強法を切り替えざるを得ないようなプレッシャーに襲われていました。


しかし、私の場合は、宅建が就職や転職に絶対条件ではない余裕があったのと、そこまで親に否定されるのならば、意地にでも過去問オンリーで受かってやるという反骨精神から、再び過去問学習法を選びました。

勉強量が少ないと反省していたため、3年分くらいの過去問が掲載されている問題集から、2倍の6年分くらいの量の過去問に変えて、再チャレンジしました。

どんな勉強法や問題集を選ぶのかには、度胸や賭けのような精神も必要なところですが、私は第一印象で気に入った1冊の問題集を重点的にこなす学習術をオススメしたいと思います。

続く