今日から9月に入り、社会福祉士試験の受験勉強に本腰を入れる方が俄かに増えてくる時期でもあります。
8月中旬から募集していた「社会福祉士試験対策でメインに使用しているテキスト・問題集投票」の結果を開示しました。
ご投票いただいた皆様に感謝します。
励ましのメッセージ等も送ってくださった方もおり、重ねてお礼を申し上げます。
1位 中央法規出版 社会福祉士国家試験過去問解説集
全体の22.4%を占める投票率でした。
2位のワークブックと併せて使用している方が多い様子でした。
コメント
・私はとにかく過去問を解きながら、わからない点は教科書や、中央法規の『らくらく暗記マスター』で確認しています。 30代男性
・科目ごとにルーズリーフのパンチ穴を開けて使っていました。 30代男性
2位 社会福祉士国家試験受験ワークブック
次いで11.8%の投票率です。
やはり中央法規の鉄板は使用者が多数いました。
3位 社会福祉士国家試験のためのレビューブック
ブログコメントでも実際に使用している方の声が寄せられていましたが、視覚的に覚えられる本作はインプットとアウトプットの効率の良さからも定評があるようです。
4位は同票で、やはり中央法規の定番シリーズが揃いました。
4位 社会福祉士国家試験過去問 一問一答+α
過去問一問一答は7回転 試験前は、ページをめくっていました。わからない、理解できない言葉は、ワークブックやパソコンで確認しました。夏休みから問題すれば丁度いいですよ。あせらず、毎日、ゆっくり!
60代男性
4位 見て覚える! 社会福祉士国試ナビ
中央法規の国試ナビは各制度などイメージでインプットでされるのでおすすめです。 40代女性
更新の関係で、5位以降は後日時間をまとめて捻出できた際に公開します。