社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第35回社会福祉士試験・第25回精神保健福祉士試験対策・第6回公認心理師国家試験対策がメインです。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

「今年こそは絶対合格」を成就するためのリベンジ合格法とメンタルサポートを中心に提供します。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

  • 第35回社会福祉士国家試験・第25回精神保健福祉士国家試験合格体験談募集
  • ダメなときほど運はたまる


    ダメなときほど運はたまる ~だれでも「運のいい人」になれる50のヒント~ (廣済堂新書) 萩本欽一

     



    社会福祉士をはじめとした資格試験を受験する上では、「運」の要素が影響してくることは再三申し上げてきましたが、本書では、欽ちゃんこと萩本欽一さんが自身の半生を振り返って、運の貯め方や逆境の考え方を指南しています。


    冒頭に「不運なときに運は芽生える」「失敗は運の定期預金」といったメッセージが書かれています。


    不運が続いている人には、きっと大きな運が待っている。人生は、運と不運が交互にやってきて、

    最後は五分五分でチャラになる。

    何度も何度も失敗していると、いつかそれに利子がついていい運につながる。


    紆余曲折を経験してきた欽ちゃんだからこそ伝わってくるものがあります。


    欽ちゃんは40代になってから、物事の見方を広げるために、河合塾に入って大学受験の勉強に励んだ時期がありました。

    大学には入学しませんでしたが、その経験を通して、「人生に無駄なことは一つもない」と振り返っています。

    人生に自信を失った時、挫折を感じている時などにオススメしたい一冊です。