社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第35回社会福祉士試験・第25回精神保健福祉士試験対策・第6回公認心理師国家試験対策がメインです。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

「今年こそは絶対合格」を成就するためのリベンジ合格法とメンタルサポートを中心に提供します。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

  • 第35回社会福祉士国家試験・第25回精神保健福祉士国家試験合格体験談募集
  • 試験というものは合格発表当日になってみないと分からないこともある



    3日連続でお届けしました第25〜27回までの合格発表当日の瞬間は、まさに感動でた。



    合格発表を確認した直後にご報告くださった方、仕事の合間に確認して、帰宅してから書き込んでくださった方など、それぞれのタイミングだったので、臨場感が溢れるものになりました。

    中でもひとしおだったものが、「自己採点では合格基準以下だったのに、合格していた」という逆転の声です。

    毎年のように重なるのは、正答は蓋を開けてみないと分からないということなのですよね。


    合格点ジャストで合格という結末も、自己採点では諦めていたものの、大逆転勝利を収めたという結末もあり得るのが試験というものです。


    第27回試験では88点という想定外の展開でしたが、第25回試験でも150点中75点以下という多くの方が予想しない結果が待っていました。

    同じ「もしかして」を予想するならば、「この点数になったおかげで合格できた」と振り返りたいですよね。




    もう既に合格点も合格率も正答も合否も定まっている頃でしょう。

    果たして今年はどのような結末が待っているのかはあと5日で判明します。

    一人でも多くの方に満開の桜が広がってほしい。


    願うことしか出来ませんが、あれだけ努力を重ねられたみなさんの笑顔の瞬間をイメージングし続けます。