社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第37回社会福祉士試験・第27回精神保健福祉士試験対策・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がメインですが、全ての資格試験に共通する効率勉強法を紹介しています。

社会福祉士試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間、キャリコン試験は約30日間独学で一発合格を果たし、公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

社会福祉士試験合格後に保育士受験に合格を成し遂げた絶対合格フレンドの体験談


 

先日触れましたが、この絶対合格ブログは決して私一人で運営しているわけではありません。ブログを通して出会うことのできた志の高い絶対合格フレンドの支えの力も大きいのです。

そんな絶対合格フレンドの一人、かりんさんからこの度2018年度保育士試験合格の吉報が届きました。

 

この度、社会福祉士試験合格後に保育士試験に挑まれた体験談をみなさまへの何かしらの参考になればという思いで寄贈してくださいました。

かりんさんの諦めない姿勢と努力の結晶はいつも私が挫けそうになった時にエネルギーを与えてくださいます。

社会福祉士試験体験談と併せてぜひ御覧ください。

 

 

 

私が、社会福祉士試験合格後に、 保育士受験を志したのは、 知人が同じく社会福祉士に合格してすぐ、 4月に保育士試験を受験する、と知ったからでした。

 

社会福祉士、保育士と続けて受験をすることを決めていらっしゃったようでした。

それで、なんとなく私も保育士の資格もあったらいいなぁ、と思い、その方に保育士試験受験をどうしたらできるのか、教えていただいて、 自分でも調べて受験を決めました。

 

以前から保育士になりたかったのではありません。

ただ、子どもが好きで、児童福祉の知識を深めたい、 というのが目指した理由でしょうか。

勢いに任せて、鼻息荒く、テンション高く社会福祉士試験に合格出来て、 調子に乗っていました(笑)

 

あとでわかったのは、その方は元々、幼稚園教諭免許を持っていて、免除科目があること、さらに実技試験も免除されることなので、社会福祉士と受験科目も被る科目もあるため取得しやすいと思われたからのようでした。


それに引きかえ、私は免除科目もなく、実技試験も受けなければならないのに、やる気満々で臨んだのでした。

それだけ、社会福祉士資格を取得できたことが大きく考えを変えたのでした。

もしも、社会福祉士に合格していなかったら保育士を受験しようなどとは、大げさでなく自分の人生の中では思いもよらなかった事と思います。

 

社会福祉士試験に合格したことで保育士試験に対して有利になったことは、今年の4月から新制度で社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士のいずれかの資格を持っていたら、3科目の免除科目が出来たことです。

 

でも、その3科目は、自分の中では得意科目でしたし合格もしていました。
それも社会福祉士受験の際に勉強したから自信がついたのだと思います。

 

諦めそうになったことはありません。

 

社会福祉士受験の時から人物と業績を覚えるのが苦手なのに、保育士試験は歴史と人物問題は必須です。

 

苦しい勉強のほうが多いでしたが、学科では、子どもの保健、子どもの食と栄養保育実習理論は楽しく学べました。

 

また、実技試験は3科目のうち、2科目選択ですがこちらも楽しかったです。

筆記試験は自己採点が出来ますので、あいまいなところをのぞいても、合格しているな、と分かってからは、色鉛筆やケント紙を購入して実技試験対策を始めました。

 

学科は一発合格できませんでしたが、3年間は合格科目が有効です。

それでも、実技試験は一発合格したかったのでいろんなサイトを見て参考にしたり、
大手通信教育講座の実技対策も受講しました。

 

先月最初の土曜日に、合格通知のハガキが来た時はやったーーー!受かった!とポストの前で小躍りしてしまいました(笑)

 

中を見なくても、ハガキの色で合格はわかるようになっているのですが合格の次に、多分受験者みんな気になるのは実技試験の点数だと思います。

 

私も急いでハガキをめくって何点だったんだろう?!と確かめました。

ひとつは納得の点数で嬉しかったですが、もうひとつの科目は、えぇ~?!何でこんな点数なの~?!と思う点数でした。


実技試験は、筆記試験と違って自己採点が出来ないので、自身のない人もある人も、
1か月と数日、もやもや待つこととなります。

 

採点基準もわかりませんから、納得のいかない点数や、まさかの高得点もあります。

 

私が諦めずに成し遂げられたのは、将来、自分の子どもが結婚した時に何か役に立てば、との思いでした。


わが子のために、どうしても保育士資格を取得したいと勉強が辛くなると、自分に言い聞かせ頑張りました。

 

そして、社会福祉士試験の時から、保育士試験でもTAKA様のブログにも、おじゃましては励まされておりました。

 

TAKA様の前向きなブログは、どの受験生にも受け入れられると思います。

 

勉強が辛い時、なかなか人物名などが覚えられない時など、励みになりました。

ありがとうございました。

 

今後の目標としては、やはり将来、子どもが結婚した時に役立たせたいです。

頑張って勉強したのだから、社会福祉士の資格と合わせて、いつか社会貢献も出来たらいいですね。

 

 

私は現在福祉職ではないのですが、もしも福祉系の仕事でしたら、社会福祉士と保育士のWも、フィールドが広がって良いんじゃないか、と思います。

 

昔から子供が好きなので、保育士が取得できたのは、本当に嬉しいです^^

 

全く関連のない仕事ですけれど、それでもいいんです。

いつか役に立つこともあるかもしれませんからね^^

 

資格取得には必ず、受験した都道府県で登録をしなければなりません。

2か月くらいかかるそうで、保育士証は、社会福祉士のように立派な資格証が届くそうです。

ブルーのプラスチックファイルに入ったものらしいです。いろんな人がブログでUpされています。

 

今は、保育士証が届くのが楽しみでなりません^^

 

f:id:zettaigoukaku-swpsw:20180630174533j:plain