社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第37回社会福祉士試験・第27回精神保健福祉士試験対策・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がメインですが、全ての資格試験に共通する効率勉強法を紹介しています。

社会福祉士試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間、キャリコン試験は約30日間独学で一発合格を果たし、公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

令和二年度第33回社会福祉士・第23回精神保健福祉士試験合格体験談【40代】


2021年第33回社会福祉士試験、第23回精神保健福祉士試験合格体験談をまとめてご紹介させていただきます。

40代5名のみなさまが寄贈くださいました。

何度も諦めずに挑戦された方の軌跡や、勉強に役立つお勧めサイトを紹介してくださる方の生声もあり、読んでいて胸が熱くなりました。

第34回社会福祉士試験、第24回精神保健福祉士試験受験を検討されている方もぜひ御覧ください。

 

 

■ テンプレート 

 

1.名前(実名ではなくて、HNで可) 
2.年代(「30代」というふうに) 
3.職業(「学生」「福祉業界」等、抽象的でも構いません) 
4.点数 
5.関連取得資格(例:介護福祉士福祉住環境コーディネーター2級など) 
6.受験回数 
7.勉強期間 
8.1日の平均勉強時間 
9.使用テキスト・問題集 
10.勉強法 
11.受験動機
12.コロナ禍で苦戦したこと、工夫したこと等
13.受験終了後から合格発表までの過ごし方や心境 
14.今後の目標(例:認定社会福祉士を目指す、社会福祉士の新社会人として頑張る等) 
15.来年の受験生に一言

 

 

 

 

 

 

 

精神保健福祉士合格

 

1.名前(実名ではなくて、HNで可)

たんまろ


2.年代(「30代」というふうに)

40代 


3.職業(「学生」「福祉業界」等、抽象的でも構いません)

高齢福祉


4.点数

62点


5.関連取得資格(例:介護福祉士福祉住環境コーディネーター2級など)

社会福祉士


6.受験回数 

1回

 
7.勉強期間

わかりません


8.1日の平均勉強時間

平均2時間


9.使用テキスト・問題集

過去問


10.勉強法

過去問オンリー


11.受験動機 

スキルアップ

 

12.コロナ禍で苦戦したこと、工夫したこと等

コロナ禍での苦戦はありません。むしろ家にいる時間が多くなることで、勉強時間を確保できました。

 

 


13.受験終了後から合格発表までの過ごし方や心境  

もやもやした気持ちで過ごしたくなかったので、圧倒的点数を取ることで、余裕をもって過ごせました。

 


14.今後の目標(例:認定社会福祉士を目指す、社会福祉士の新社会人として頑張る等) 

公認心理師の取得。

 

15.来年の受験生に一言 

とにかく、過去問、過去問の繰り返し!
 

 

 

 

 

 

 

 

社会福祉士合格

 

1.名前(実名ではなくて、HNで可)

ななうら


2.年代(「30代」というふうに)

40代 


3.職業(「学生」「福祉業界」等、抽象的でも構いません)

グループホーム(障害者)


4.点数

46点


5.関連取得資格(例:介護福祉士福祉住環境コーディネーター2級など)

精神保健福祉士・保育士・幼稚園教諭2種


6.受験回数 

初回

 
7.勉強期間

12月~


8.1日の平均勉強時間

1~2時間


9.使用テキスト・問題集

中央法規過去問+ワークブック

 

社会福祉士国家試験受験ワークブック2022(専門科目編)

社会福祉士国家試験受験ワークブック2022(専門科目編)

  • 発売日: 2021/06/02
  • メディア: 単行本
 

 


10.勉強法

受験勉強の時間はとれないと思っていたので、通信のレポート作成時から内容を覚えるように意識した。12月からは過去問中心。


11.受験動機 

・同僚(PSW)が、社福一緒に受けよう!一緒に挑戦しよう!とグイグイ引っ張ってくれた。
・PSW取得後、それまで勉強していた時間の過ごし方に悩んでいた。

・業務で精神保健福祉領域だけでなく、高齢者、児童等の幅広い知識の必要性を感じる事が多くなっていた。

 

 


13.受験終了後から合格発表までの過ごし方や心境  

自己採点後、講評解説をみて、間違えた所を確認した。

 


14.今後の目標(例:認定社会福祉士を目指す、社会福祉士の新社会人として頑張る等) 

・公認心理師の取得・介護福祉士取得し、3福祉士を制覇する。

・高校福祉課教諭

・卒業校の通信制大学のほかの学部を勉強したい。

 

15.来年の受験生に一言 

頑張ってください!
 

 

 

 

 

 

 

 

精神保健福祉士合格

 

名前

ぽんたぬき

年代

40代

職業

病院勤務

点数

112点

関連取得資格

社会福祉主事任用資格

受験回数

1回目

勉強期間

8ヶ月

1日の平均勉強時間

1時間以上

使用テキスト・問題集

中央法規 受験ワークブックなど

社会福祉士国家試験受験ワークブック2022(専門科目編)

社会福祉士国家試験受験ワークブック2022(専門科目編)

  • 発売日: 2021/06/02
  • メディア: 単行本
 

 

勉強法

テキストをある程度押さえた上で、アプリで仕事の休み時間に過去問を解きました。
今はたくさんアプリがあるので、自分にあったものを選ぶといいとおもいます。
最低でも1日30分アプリやネットで、過去問を解くことを日課にしていました。

受験動機

勤務先から勧められて。

コロナ禍で苦戦したこと、工夫したこと等

一月前から人混みには近づかないようにし、体調管理に気を付けた。

受験終了後から合格発表までの過ごし方や心境

自己採点で思ったよりとれていたので、これは合格点高いかなと感じ、その後はマークシートミスしてないかも気になって、落ちつかなかった。

今後の目標

社会福祉士をとること。

受験生に一言

月並みですが最後まで諦めないことです。 

 

 

   

 

  

 

精神保健福祉士合格

 

名前

惣太郎

年代

40代

職業

精神科勤務

点数

110点

関連取得資格

介護福祉士

受験回数

1回目

勉強期間

2020年6月から

1日の平均勉強時間

3時間(直前は8時間程度)

使用テキスト・問題集

 

精神保健福祉士国家試験 専門科目キーワード

精神保健福祉士国家試験 専門科目キーワード

 

 

勉強法

兎に角単純に、時間をかけて勉強しました。
過去問解説集は何周したか忘れてしまったくらいです。

問題を解き、この問題が何故正解か(あるいは何故間違っているか)の解説を読み、理解しようとしました。
何度も間違える•理解しにくい問題はピックアップしてノートに書き写し、それを読んで覚えました。

覚えるにしてもやみくもに覚えるのではなく、
用語の意味や特徴をもとに覚えていきました。
例えば、トランスディシプリナリモデルという単語なら
「トランス=転換→役割が転換する医療モデル」といった具合に、英語の意味をもとに覚えていくといった工夫をしました。

一方、勉強の時間はかなり割きましたが、徹夜はしないようにしていました。
毎日必ず、朝早く起きて、勉強は夜9時には終わらせる生活をしていました。
これにより、体調不良になることもなかったと思います。

模試は10月と1月に受験しました。
どちらも結果は80点くらいで「直前にこの点数か‥」と焦りましたが、ここでは苦手分野に力を入れて、失点を防ぐようにしました。
直前1ヶ月頃には上記の問題集に加えて「過去問ドットコム」というサイトで問題を解いていました。無料で使え、解説がわかりやすかったです。

受験動機

精神科に長年勤務しており「スキルアップ出来るかもしれない」と考えたためです。

コロナ禍で苦戦したこと、工夫したこと等

コロナ禍で苦戦したことはそこまでないです。強いて言うなら、家でなかなか勉強できない性格だったことです。
そのため図書館やカフェで勉強していましたが、1月には住んでいる市の図書館が使えなくなったので困りましたが、その時は専門学校の空き教室で勉強をしていました。

受験終了後から合格発表までの過ごし方や心境

試験傾向がだいぶ違っており、特に保険医療サービスと成年後見制度がよくわからなく、受験直後は合格している自信が全くなかったです。しかし、自己採点したところ105点でしたので、ある程度は安心しました。それでも合格発表までは「大丈夫かな‥」という不安がありました

今後の目標

社会福祉士とケアマネージャーの取得を考えています。

受験生に一言

まさか自分が合格しているとは思わなかったです。正しい勉強方法さえしていれば、確実に受かる試験であると思います。
分野の得意•不得意はあると思います。それを見つけていかに活かしていくかが合格の秘訣であると思います。

 

 

 

 

  

 

社会福祉士合格

 

名前

猫ロンビア

年代

40代

職業

介護福祉

点数

3桁

関連取得資格

介護福祉士

受験回数

2回(32回、33回)

勉強期間

約8か月

1日の平均勉強時間

数時間

使用テキスト・問題集

 ・ 「受験ワークブック2021(共通・専門)」中央法規出版
※選択としては鉄板ですが、今なら同社が出している1冊組のテキストを選ぶかも。
参考書
・「社会福祉士 国試ナビ2021」中央法規出版
※試験会場でも持参者をよくみかけた
・「社会福祉士合格教科書2017」 飯塚慶子 医学評論社
※主に語呂合わせのネタ元に利用 
・「ゴロ合わせらくらく暗記保育士要点ブック」成美堂出版
※別資格ですが語呂合わせのネタ元に利用

問題集
・「社会福祉士国家試験 過去問解説集 2013、2015、2018、2021」中央法規出版
※22回から32回まで現行カリキュラム以降のすべての過去問を揃えた。

・「社会福祉士国家試験 模擬問題集 2018、2019、2020」中央法規出版
・「社会福祉士完全予想模試 19年版、20年版」成美堂出版
・「2019年 第31回をあてる TAC事前予想 社会福祉士」TAC
※模擬問題を模擬試験代わりに充てた。
中央法規は過去問の中から難問を抜き出して組合わせている。
一方中央法規以外はクセの強いオリジナル問題が多くあまり利用しなかった。

・「「社会福祉士 国試ナビ2020 穴埋めチェック」中央法規出版
・「福祉教科書 社会福祉士 出る!出る!一問一答」成美堂出版

WEB
・岡野の合格無料ゼミ 社会福祉士試験講座

無料でも最大で一日300問一問一答を利用できます。
更新していないせいか内容が古かったり、不適切な問題もありますが、利用者の成績がランキング形式になっているのでモチベーション維持に利用しました。

勉強法

テキストの通読は3回程度で、
現行カリキュラムの過去問(22回から32回)を6回ほど繰り返しながら解説の理解に努めました。ルーティンとして一問一答を毎日200問や、穴埋め問題なども解きましたが、必要な知識の基本は5択式の過去問にあると思います。勉強の中盤以降は過去問解説がテキスト替わりでした。

受験動機

異業種から高齢者福祉の業界に飛び込む前に、
介護福祉士までは取ろうと決めていました。社会福祉士を取るつもりも関心も無かったのですが、同僚の高齢女性から託されるような形で受験を勧められ、何となくその気になったのが始まりでした。
今回はその方に合格の報告も出来、勉強を通して資格自体への関心が深まり感謝しています。

コロナ禍で苦戦したこと、工夫したこと等

年末から微熱が続いていたこともあり、検温で入場すら叶わないことへの不安に当日まで悩まされました。これは試験自体よりも参りました。

受験終了後から合格発表までの過ごし方や心境

前回はほとんどWEBの一問一答のみで受験し、
1点及ばず、0点科目ありで落ちました。
受かればラッキーくらいの気持ちで受けたのですが、
抑えるべき所を抑えて勉強しないと駄目なことに気づきました。
今回は速報で75%程度得点出来、点数では安心しましたが、発表までマークミスの不安が募ると、「もう何度受けても同じくらい得点出来る」と自分に言い聞かせて過ごしました

今後の目標

貧困問題、外国人労働者の問題に特に関心があるので、勉強を続け研修や地域の活動にも積極的に参加していきたいと思います。

受験生に一言

過去問集は解説が命なので中央法規を推します。
また初回に受験した私がそうだったのですが、初手としてそもそも勉強の仕方が分からず、筋道がつかないまま過ごすことになる方は少なくないと思います。
強くお薦めしたいのはこちらのサイトです。

・社会福祉士国試 学習部屋


毎日更新して過去問や各分野のポイントを絞って解説しています。
得点に直結する内容が多く、毎日閲覧すると何をどのように抑えて勉強すれば良いのかがわかります。勉強の序盤にこのサイトに巡り合えたのは幸運でした。

私は過去の記事を遡って各分野ほぼ全て読みました。内容的には5分~10分程度で読み通すことが出来、口語体で読みやすいのも良いです。合格した今でも毎日欠かさず読んでいます。