社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第35回社会福祉士試験・第25回精神保健福祉士試験対策・第6回公認心理師国家試験対策がメインです。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

「今年こそは絶対合格」を成就するためのリベンジ合格法とメンタルサポートを中心に提供します。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

  • 第35回社会福祉士国家試験・第25回精神保健福祉士国家試験合格体験談募集
  • 社会福祉士受験以外にも


    このブログを一年以上続けてきて分かったことの一つが、社会福祉士試験受験以外の方もご覧いただいているという背景です。

    確かにこのブログの説明でも謳っているように、時々他資格、入試にも共通する勉強法やテキストを紹介しているので、何人かの方にはお読みいただけているかとは想像していましたが、コメント欄やメールを通して、他資格に挑戦されている方の声を聴くと実感が湧きます。

    社会福祉士試験の次にケアマネを目指す方や、私が実体験で紹介した漢検を受検される方もいらっしゃるようで、みなさんのその姿には学ぶものがあります。

    私自身は、社会福祉士試験の次は、行政書士という国家試験を受験しましたが、新しい分野に着手することで、新しい世界が広がりました。

    みなさんも現在、何らかの試験なり目標に向けて、突き進まれている最中だと想像しますが、壁にぶち当たったり、孤独に耐え難くなってきたら、角度を変えてみると同じように奮闘されている同志から、パワーをもらえるかもしれません。