社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

平成27年度第28回社会福祉士・第18回精神保健福祉士合格体験談【20代その2】


20代の合格者2回目は8名様分です。

修正希望や、「自分の物がない!」という指摘などございましたら、コメント欄や連絡フォームでお知らせください。





テンプレート


(初めに社福か精神かを冒頭に記載いただけるとありがたいです)

1.名前(実名ではなくて、HNで可) 
2.年代(「30代」というふうに) 
3.職業(「学生」「福祉業界」等、抽象的でも構いません) 
4.点数 
5.関連取得資格(例:介護福祉士福祉住環境コーディネーター2級など) 
6.受験回数 
7.勉強期間 
8.1日の平均勉強時間 
9.使用テキスト・問題集 
10.勉強法 
11.受験動機

12.受験終了後から合格発表までの過ごし方や心境 
13.今後の目標(例:社労士を目指す、社会福祉士の新社会人として頑張るなど) 
14.来年の受験生に一言 

社会福祉士


1.ちょび
2.20代
3.学生
4.93点
5.介護職員初任者研修(ヘルパー二級) 
6.はじめて
7.10月から
8.1日3から4時間ぐらい。
9.クエスチョンバンク中央法規模擬問題集
10.過去問、模擬問をひたすら解いて分からなかった語句をクエスチョンバンク(R&B)で調べて語句がなければR&Bに書き足す。12月から苦手科目のR&Bの部分を単語帳を作って全部覚えるつもりで行なった。
11.福祉職につくのが小さい頃からの夢で、将来的に相談職がしたかったから。
12.特に変わりなく過ごしていました。学生最後の休みだったので、旅行に行ったり遊んだりしていました。
13.次は精神保健福祉士介護福祉士にチャレンジしたいなあと思います。
14.私は11月に受けた模試の結果も悪く(50点ぐらいで0点科目もあった)何度も挫折しそうになりました。でもこの資格を取って困っている人の役に立つんだ!という気持ちで乗り越えてきました。勉強方法も分からず、模索しながらの受験でしたが、諦めなければきっと合格🌸することができると思います。少しでも私の経験談が誰かの役に立つことが出来たら幸いです。
 







社会福祉士


1.ももたろう 

2.20代
3.社会福祉協議会
4.88点
5.なし
6.2回目
7.3ヶ月
8.1時間
9.ネットにあった過去問サイト
10.暇つぶし勉強法
11.資格を持ち、信頼を得るため
12. 本当に辛かったです…
13.コミュニティソーシャルワーカーのスペシャリストになりたい!!
14.机の上でやるだけが勉強じゃない!たまには福祉の世界に入り込んで、福祉の内側から見てみてください!!
すーっと知識が入ってくるかもしれません。

 






社会福祉士


1.ポプリン 

2.20代 

3.学生 

4.91点 

5.保育士、社会福祉主事 

6.7回 

7.2015.7月くらいから 

8.4時間 

9.中央法規R.BQ.B 

  中央法規模擬問題集 

10.間違えた部分や参考書に載っていない問題をRBに色分けなどをしての書き込みや、過去問題を3回解くなどの勉強を行いました。また、夏頃に行われた模擬試験も受験し

ました。わかりにくい部分や諸外国の福祉や保険の制度はグラフにして参考書に書き込み、理解を深めました。また、大学で行っているスクーリングにも参加し、改正された部分

の法律や最新の統計情報にも目を通しました。 

11.社会福祉士の資格を活用して、相談業務などの職務に携わりたかったから。 

12.試験終了後は帰宅後すぐに自己採点を行いました。点数は89点で、不適切問題や複数の会社からの解答が出ていたのと、90点に達していなかったことの不安が残りまし

た。合格発表までの間は、常にモヤモヤした気持ちで過ごしていました。合格発表当日にホームページで確認したところ、不適切問題や、正式解答の確認により、自己採点よりプ

ラス2点プラスの91点獲得でき、合格することができました。 

13.社会福祉協議会に就職して活躍したい。 

14.合格率の低い難関の資格ですが、諦めずに勉強し、受験を続けることで、必ず合格を手にすることができると思います。私自身も何度か諦めようとしたことがありましたが

、今回合格できて、本当に諦めずにチャレンジしてよかったと思っております。 

 









社会福祉士

1.
まちや 

2.20代 

3.福祉作業所利用者 

4.98点 

5.ほめる達人検定2級  MOS2010word Excel 

6. 4回 

7.2~3時間 

8.2~3時間 

9.見て覚える社会福祉士 

書いて覚える社会福祉士 

過去問題 

模擬問題(中央法規) 

10.過去問題を解く 

見て覚えるで確認 

11.とにかく、夢を諦められなかったから 

12.趣味を楽しんだり、ボランティアをしたりしていました。 

13.社会福祉士として更なる上を目指して行こうと考えています。 

14.社会福祉士の試験は、とにかく範囲が広いです。 

範囲が広いので、単に暗記するだけでは絶対に合格できません。 

暗記することも大事ですが、アウトプットすることも大事です。 

問題への取り組み、社会問題について学習したことについての考察を十分に行ってください。 

日常生活におけるコミュニケーションはもちろん、自分自身の医学的・精神的・社会的な健康。 

社会に関する様々な情報収集。 

国際動向、法改正などこういった情報に目を傾けて下さい。 

学生の皆さんにとっては、かなり社会に対する不満を感じたり、学校で学んだことと現実のギャップを感じ億劫になることでしょう。 

日本の文化、『出る杭は打たれる』打たれても引っ込まない信念を持って、社会と世界の平和について考え日々精進していって下さい。 

夢は、必ず実現します。思った通りに。 

 







社会福祉士
 

 

1.名前 みかんじゅーす 

2.年代 20代 

3.職業 福祉施設(母子系)職員 

4.92点 

5.関連取得資格 特になし 

6.3回 

7.1週間 

8.8時間 

9.見て覚える!社会福祉士国試ナビ2016 

書いて覚える! 社会福祉士国試ナビ穴埋めチェック2016 

10.国試ナビを見てノートに書いたりわからないところは有資格者に聞いて理解&暗記?穴埋めチェックで確認 

11.資格を取らないと現職場で常勤になれなかったから 

せっかく受験資格を持っているので絶対に資格をとりたかったから 

 

12.90点を超えていたので落ち着いて過ごしていた 

13.保育士資格の取得 

14.死ぬほど忙しい社会人でも合格できたので、現役の人はもちろんいろんな人にチャンスはあります!!私も2回落ちて苦しい思いをしましたが、やっと国家資格を取ること

が出来ました!!絶対に最後まで諦めないで!! 

 





社会福祉士&精神保健福祉士



1.フランス君 

2.20代 

3.福祉系大学(4年制) 

4.社福:93点 精神:99点 

5.なし 

6.1回 

7.8月~1月(本気出し始めたのは試験の1ヶ月前) 

8.7~8時間 

9.RB,QB,精神保健福祉士テキスト(中央法規) 

10.とにかく社会福祉士の勉強を優先して、行いました。精神保健福祉士の勉強は特に何もしていません。それは、精神保健福祉士の範囲に社福の内容が広範囲にわたり、含まれていたからです。具体的な勉強方法としては、とにかく過去問を徹底的に行いました。試験までに4~5周はしたと思います。また、過去問に取り組む上で必ず行っていたことは、問題集の空いているスペースに問題に取り組んだ日付と正答を書き込むようにして、苦手科目は何か、得意科目は何かをしっかりと把握し、試験前はとにかく苦手科目を優先して勉強しました。 
 

11.受験動機 精神保健福祉士として、現場で働きたいと思い、受験しました。  

12.合格発表までの心境としては自己採点の結果、私は社福も精神も合格ラインの点数は超えていたのですが、共通の範囲である低所得の分野で0点を作ってしまい、落ちたと思っていました。試験の翌日か翌々日くらいに自己採点をして、もうダメだ…と悔しい気持ちで「来年は必ずとってやる」という心境で合格発表まで2ヶ月間すっきりしない気持ちで生活していました。そんな中でもやはり、あきらめたくないという気持ちから、各社で出している低所得の分野の正答を再度確認しても出してる答えは全て同じで、大学の先

生にも不適切になる確率は0に近いと言われ、もう期待などしていませんでした。 

そして合格発表当日、なんとミラクルが起こりました。低所得の分野で一問、不適切問題になったのです!私は頭の中が真っ白になりました。こんな奇跡あるんです!「あきらめたらそこで試合終了だよ」という言葉は本当なんだと思いました。 


13.今後の目標は、精神保健福祉士として現場で働き、どんな困難にも立ち向かい、絶対にあきらめないという気持ちで色々なことにチャレンジしていきたいと思っています。 

14.来年、国家試験を受ける皆様、過去問をとにかく徹底的に行ってください!割と同じような問題出ます!正直、私は過去問しかやっていません笑 

あと、毎年の20パーセント台の低い合格率に惑わされないでください。わりと記念受験の人が多くいて、その方々が合格率を下げているのです。だから、しっかりと勉強すれば必ず合格できる試験なのです! 

最後に、明日からやろうという気持ちは今から捨ててください!今からできない人間は明日できるはずがありません!自分にはあくまでスパルタで心を鬼にしていけば、最初は辛い勉強も後には楽しくなっています。そして、同じ目標を持つ仲間を作ってください。国試勉強に精神的な壁を感じた時、救ってくれるのは仲間です。そして、仲間が壁を感じていたら今度は自分が救ってあげましょう。仲間の存在は合格への1番の近道であると思います。国試受験まで長い道のりですが、意外とあっという間です!今年は絶対合格してやる!という気持ちを常に持ち続け、勉強に励んでみてください! 

 







社会福祉士

1.まっつん 
2.20代後半 
3.特養生活相談員 
4.90 
5.社会福祉主事任用資格 ヘルパー2吸 
6.2回目 
7.1回目(昨年)は11月から1月まで1日2時間ほどで81点。今回は12月から1月で1日6時間。1年間で勉強計画を進めていましたが、仕事や結婚式の準備等で忙しくほとんど勉強できず、結局12月から本格的に勉強し、寝る時間削りました。 
8.上記通りです 
9.クエスチョンバンク過去問4年分 
10.過去問4年分解く→解説読む、わからなかったところを調べる を10周以上 
11.仕事の関係上必要だったため。任用資格だけではこの先不安だったから。 

12.特に普段通り過ごしました。自己採点は結果が出る3日前にしました。 
13.社会福祉士をとれたことにより、実技5年でケアマネを受けれるため、今後のステップアップで今年はケアマネを目指します。 
14.ギリギリで受かった自分が言える立場ではないのですが、勉強した時間は結果にでる試験だと思いました。モチベーションを保つのはすごく難しいのですが、来年少しでも多くの合格者がでることを願います。 








社会福祉士


1.ゆかち 
2.20~30 
3.福祉系バイト 
4.97点 
5.なし 
6.1回 
7.2ヶ月 
8.平日2~3時間、休日5~7時間 
9.合格教科書・問題集 中央法規 過去問解説集一問一答 
10.単元ごとにテキストを読み、すぐに問題を解く 
11.専門職になりたかった 
12.インフルで寝込んでました 
13.相談員になりたい 
14.19科目という膨大な範囲ですが、広く浅くで十分です。教科書に載ってない問題、ほとんど出てない問題はスルー。人名業績も頻出に限り暗記。問題を解くだけじゃなく"スピード"が大切。一問一答で速答力をあげる。模試で雰囲気やペース配分をシルクロードこと。 

しっかり基本を押さえていれば合格できる試験です!