社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第35回社会福祉士試験・第25回精神保健福祉士試験対策・第6回公認心理師国家試験対策がメインです。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

「今年こそは絶対合格」を成就するためのリベンジ合格法とメンタルサポートを中心に提供します。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

  • 第35回社会福祉士国家試験・第25回精神保健福祉士国家試験合格体験談募集
  • 受験仲間がいないことが合格の不利になると焦っていたら


     

    学生のみなさんにつきましては、新学期が始まって二ヶ月が経ちますが(通信学校によっては一ヶ月ほどかもしれませんね)、そろそろ新しい環境や人間関係に順応してきた頃でしょうか。


    ふと周りを見渡すと、グループ同士で勉強していたり、受験トークで盛り上がっている姿が目に入り、ますます孤独感と焦燥感に支配される方もいらっしゃるかもしれません。


    友達がいない自分は、受験に不利になるのではないか。

     

    f:id:zettaigoukaku-swpsw:20180520185331j:plain

     

     


    もしかしたら、こんな思いで、毎日を悶々と過ごしていたとしたら、ぜひその思い込みを払しょくしていただきたいです。


    まず、受験友達や受験仲間と呼べるような存在が傍に皆無だとしても、合格は可能です。


    私自身のこれまで受けた各試験時などを振り返っても、独学だったのもあって、同じように試験を目指す仲間は身近に誰一人いませんでした。


    社会福祉士試験においても、確かに同じ受験を目指す同級生は複数人いましたが、ともに勉強会を開いたり、受験相談を頻繁に行ったりすることは一度もありませんでした。


    独学の連続を繰り返してきた私は、結局のところ、自分との闘いに打ち克てるかどうかが合否に直結することを肌で感じ取っていました。


    そうは言っても共に受験を目指す仲間や友人の存在は大きいですよね。

    拙ブログの歴代の合格者達の声を集約しても、「仲間がいたからこそ達成できた」というものが目立ちました。

    受験そのものだけにフォーカスを当てなくても、学校生活や卒業後の進路も含めて見識が広がります。


    そこで、もしもみなさんの中で「友達が欲しい」「誰かと受験の話を分かち合いたい」という気持ちが強く芽生えているとしたら、これからでもそのような出逢いを求めることができることを断言します。


    この時期は、スクーリングや教室を見渡せば、同じように一人で黙々と過ごしている方が必ずいらっしゃいます。

     

     

    f:id:zettaigoukaku-swpsw:20180520185548j:plain



    もしかしたら、こちらから一言声をかけることで意気投合できるチャンスかもしれません。


    また、集団で行動している人間がいたとしても、一歩勇気を出して話しかけてみると、歓迎してくれるかもしれません。


    私も1回目の授業では誰にも声をかけられなかったものの、2回目の授業で思い切って席が近かった方に話しかけたことで、卒業してから今日まで関係が続いている学友が数名います。

    それぞれ住んでいる地域が離れていますし、仕事や家庭に傾注されている日々なので、なかなか会えませんが、1年に数回集まっては思い出話や近況報告に盛り上がっています。

    自分が知らない福祉現場の話はとても参考になりますし、利害関係がないからこそ本音で語り合える良さがあります。

    再会の場面では、職場の人間には話せないような悩み相談も話せているので、相当有り難い存在です。


    せっかくの巡り会えたご縁です。

    勇気を出して自分から話しかけてみることで、学生生活が充実するだけではなくて、人生そのものに影響を与えてくれるような良縁に巡り会えるかもしれません。

     


    そうは言っても自分ではどうしても、リアルタイムでの声掛けは、周りの眼もあるし、いまさら感が否めない。


    でも、やっぱり受験仲間が欲しい・・・・・・。


    そういう葛藤に苦しんでいたら、今すぐにでも巡り合えるかもしれない世界があります。


    それが、まさにこのインターネットです。

    全盛期のような勢いから見れば落ち着きましたが、mixiのようなSNSや、ネットに存在する受験掲示板等が上げられます。

    私は、受験終了後に初めてアクセスしたmixiのコミュニティスレで出逢った見ず知らずの受験生の存在によって、合格発表までの約40日間どれだけ支えられたことでしょうか。


    このブログでも、しばしば無料電話相談やオフ会などを開いていますが、利用される方は人としても尊敬できるような方ばかりなので、機会があったらぜひそのような回も活用いただき、見識を広めるきっかけにしていただければ嬉しいです。


    「あなたが動けば世界が変わる」と言うとおおげさに聞こえるかもしれませんが、ほんの少しの勇気で学校生活がより楽しくなれるものなので、ぜひ素直な気持ちに従って動いてみてくださいね。