社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第36回社会福祉士試験・第26回精神保健福祉士試験対策・第6回公認心理師国家試験対策がメインです。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

「今年こそは絶対合格」を成就するためのリベンジ合格法とメンタルサポートを中心に提供します。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

第26回社会福祉士試験合格予想まとめ


合格発表まで30日を切りましたが、現時点で判明している小高塾の合格ライン予想と赤マル福祉のサンプル結果をまとめてみました。



1.小高塾予想

① 全科目受験者 88点

専門科目のみ受験者 41点

※昨年度の合格率18.8%程度になる場合の予想だそうです。
ただし塾長が解いてみた感覚では、もう少し低くなる可能性があるとのことです。

② 全科目受験者 84点

専門科目のみ受験者 39点

※合格率27%程度になる場合の予想だそうです。
ただし塾長が解いてみた感覚では、もう少し低くなる可能性があるとのことです。


第25回試験予想


全科目受験者 67
専門科目のみ受験者 32



第24回試験予想

全科目受験者 79点



2.赤マル福祉


第26回⇒現時点(2月15日)での平均点は88.2です。


過去四年分の結果を見ると、

第25回⇒1116人平均78.66(約79)でした。

第24回⇒サンプル1000人超えで、平均が89

第23回⇒平均点が89

第22回⇒平均点が89



※第22回は、不適切問題が2問あって84点だったので、実質82点と見立てると、過去4年間は、「赤マル福祉の平均点-7or8」=その年の合格点という流れになっています。


今回が合格率30%弱という、第24回試験以前同様の数値と仮定すると、今年の合格ラインは80~84点の間に収まるのではないかと推測します。

あとは解答割れ問題の正式解答次第になってきますね。




みんなで思いを込めて、今年は合格!!