社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第35回社会福祉士試験・第25回精神保健福祉士試験対策・第6回公認心理師国家試験対策がメインです。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

「今年こそは絶対合格」を成就するためのリベンジ合格法とメンタルサポートを中心に提供します。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

  • 第35回社会福祉士国家試験・第25回精神保健福祉士国家試験合格体験談募集
  • 【タイゴウくん】3度目の合格祈願に遠征して来ました♪【ウカるんちゃんと一緒】


    ※はじめに、回を重ねるごとにストーリー性が増していく合格祈願シリーズですが、今回はタイゴウくんとウカるんちゃんの参入によってより深みを増しています。

    そんなわけないだろ!」というツッコミどころが満載なことは重々承知ですが、どうか最後まで笑って堪えてお付き合いいただければ幸いです。

    ※前回同様それなりに長いストーリーです。





    ==== サクラサク3月3日、みなさんはいかがお過ごしだったでしょうか?



    我が家では、タイゴウくんとウカるんちゃんと一緒に、ウカるんちゃんの大好物のウカールを食べようという合格祈願の儀式(?)を繰り広げようとしていました。


    DSC05160


     


    いざウカールを手にしたときのことです。


    美味しそうにウカールを頬張っている二人をよそに、私の中ではあるトラウマが蘇ったのです。


    -shared-img-thumb-P1080823_TP_V




    それは、忘れもしない相棒とのあのやり取りです。


    ※相棒season1のエピソードは下記のリンクからどうぞ。

     

    www.zettaigoukaku.com

     






    image


    TAKA氏:ウカルよね?

    相棒:すみません、よくわかりません。



    image


    TAKA氏:ウカルだろう!?

    相棒:すみません、よくわかりません。




    -shared-img-thumb-freee151108008528_TP_V



    そう、私の中ではあの因縁のQ&A問題が完全に消化しきれていなかったのです。




    機械に何がわかるんだ。


    ウカルはずに決まっている!!



    -shared-img-thumb-PAK93_kiwookurikomukaabedon20140322_TP_V1




    そんな私のことなどはお構いなしに二人がウカールを完食し終えた頃には、ある決意が燃えたぎっていました。




    こうなったら最終手段として、あの場所で白黒つけるしかない。



    -shared-img-thumb-TSU852_onimotu_TP_V



    私は興奮して震えている手をなんとか落ち着かせながら、ラストホープでもある合格祈願の場に遠征することにしました。


    今回は新しい相棒兼合格応援鯛のタイゴウくんとウカるんちゃんを引き連れて。



    3月5日、ゴーカク祈願ストーリー最終章です。



    -shared-img-thumb-KAZ85_20130323-P3230244_TP_V





    電車でゴーという流れで、やって来ました3度目の東京。

     
    交通費が嵩んで大丈夫?とご心配の方もいらっしゃるかもしれませんが、鯛丈夫です。


    この時期は「青春18切符」と呼ばれる秘密道具があるのです。


    DSC05230


    JRの路線を1日乗り降り自由という夢の切符です。


    この切符の話をすると、よく、「18歳じゃないのに大人も使えるのか」なんて鳩が豆鉄砲を食ったようなリアクションをいただくものですが、鯛丈夫。

    一生青春がモットーである純粋な心を持っている人間ならば実年齢は問題ないのです。


    というのは冗談で、普通に年齢制限はなく、誰でも使用(購入)できます。



    切符の件はこの辺にしておきまして、目的地に向かう途中下車駅のホームで、タイゴウくんが小腹が空いたらしく、私の肩を顎でタ鯛てきました。


    おなか減っ鯛」と訴えてくるので、急きょ予定変更で、タイゴウくんの好物が置いてあるショップに向かいました。


    降りたのは、東京駅丸の内口です。

    DSC05165

    DSC05163



    駅の目の前のこちらの建物です。


    DSC05166


    タイゴウくんお気に入りのお店はこの建物の地下にあるようです。


    DSC05168


    この中のどこにタイゴウくんのオキニが?


    看板を見ながら「???」を膨らませていると、真後ろで人だかりが出来ていることに気づきました。


    DSC05171


    NHK真田丸石田三成役の山本耕史さんがトークショーでやってくるというイベントらしく、開始2時間前にも関わらず、大勢のミセスが待機していました。


    ふと見てみると、タイゴウくんが旗に釘付けになっていました。


    DSC05169


    「大一大万大吉」という石田三成の旗印のようです。


    意味を調べてみると、「一人が皆のために、皆が一人のために動けば、人生は吉となりこの世に平和が訪れる」という思いが込められているようです。

    「鯛一鯛万鯛吉」、タイゴウくんの目にはきっとこう映っていたのに違いありません。

    夕方頃、山本さんの参加したこのイベントのニュースが上がっていました。


    旗の隣に置いてある書道は、山本さんが事前に自筆で書いたもののようです。

    大吉とは幸先が良いものです。

    このような縁起物を用意してくれた山本さんを受験応援鯛とさせていただき、肖りましょう♪




    さて、お目当ての場所にスイスイ泳いで向かって行くタイゴウくんの目線の先には、更なる縁起物が飛び込んできました。


    その店とは・・・・・・


    DSC05176


    築地ちとせ店です。




    DSC05175


    鯛安吉日」、なんて縁起の良い言葉でしょうか。

    タイゴウくんが夢中になって小躍りしている訳も納得できます。


    笑顔が素敵なスタッフの女性は、タイゴウくんの姿を見るなり、


    「うちの鯛焼きよりかわいいですね


    なんてお世辞をおっしゃっていました。


    まさに、良い鯛ミングとばかりに、当のタイゴウくんは鯛変ご満悦の表情を浮かべていました。


    その隣でウカるんちゃんはサクサク食べていました。

    ※ 3月6日 1日遅れでいただきましたが、かなりおいしかったです♪クッキーの味を想像していましたが、上品な洋菓子仕立てでした。通販もあるようなので、ご興味がある方はぜひ。



    DSC05178

    DSC05173



    タイゴウくんも上機嫌になったところで、本来の目的地に進路を切り替えます。


    今度はウカるんちゃんの出番です。




    地下鉄に乗り継いで到着した駅はこちら↓です。



    DSC05180

    DSC05181





    bsPAK89_shingekinomanbou20140719

    えっ!?








    乃木坂46に会いにきたのかですって?




    滅相もない



    ちゃんと合格祈願に関連するとってもおきの場所があるんです。




    は〜い目的地の入り口に到着しましたよ〜。


    DSC05182




    -shared-img-thumb-LIG_hiroyukiMBA_TP_V



    えっ?場所違いじゃないかですって?


    安心してください。合ってますよ。


    DSC05183

    DSC05185


    ウカるんちゃんはルンルン気分ですが、タイゴウくんはさっきまでとは打って変わって動揺しているようです。


    東京ミッドタウンの壮大さを目の当たりにして、立地がリッチすぎたのか、良鯛豊鯛のタイゴウくんもお門違いのように感じたのかもしれません。


    不安がっているタイゴウくんをウカるんちゃんが満面の笑みで「鯛丈夫だよ〜♪」と誘います。


    DSC05187


    そうして私達が向かった店は・・・・・・





    DSC05215
    DSC05217


    DSC05205




    ukafe(うかふぇ)です♪


    DSC05218


    ウカるんちゃんイチオシのお店です♪


    隠れ家的なポジションに位置していますが、オープン早々に到着したところ、続々とお客さんがやってきました。


    DSC05193


    桜の咲く頃はキレイなんだろうな〜。


    ウカとは、蛹が蝶へと変わる手前の羽化を意味しているそうです。

    ウカフェは、「嬉しいことが世界で一番多い店」をコンセプトにされています。


    オーガニック料理を中心としていて、健康的なのです。




    ウカるんちゃんイチオシのスペシャルメニューはこちら↓


    DSC05196



    ウカレーです。



    ウカレー=受かれ!!





    ふぅ

    やっとネタバレできました



    この一言を放つためにやって来たのです。


    1000円を超えるカレーを食べるのは人生初ですが、これでみなさんが受かれば儲けものです。



    さぁ、いよいよ合格祈願の集大成が始まります。


    ご飯は大盛り、雑穀米と酵素玄米のハーフ&ハーフでオーダーです。


    DSC05198


    ここに絶対合格ツールも添えて・・・・・・


    DSC05199


    DSC05203


    3人でおいしくいただきました



    最後に看板の前で改めて3人で絶対合格祈願を念じました。


    DSC05213


    TAKA氏:みんな受かれーーーー!!!

    ウカるちゃん:みんなウカルんです♪

    タイゴウくん:絶鯛ウカリ鯛ねん!


     DSC05211



    ちなみにウカフェの隣には「uka」と言う系列店のヘアサロンがあります。


    ゲン担ぎついでに伸びてきた髪の毛を切ってもらう気満々だったのですが、7000円(税抜)という別次元の価格だったので却下しました。


    ウカレーまた食べに来るからね・・・・・・。


    DSC05220



    愛想尽かさずにご覧いただきありがとうございました。


    絶対合格祈願シリーズ、これにて無事終了です。


    あとは合格発表日をだけですね!(爆笑)







    ・・・・・・







    -shared-img-thumb-HIRA88_sya-neko_TP_V



    いい加減にせんかい!!






    -shared-img-thumb-TSURU_uwaaaa_TP_V


    松=待つ


    あまりにもくだらなすぎましたかね?


    我ながら上手いこと言えたぞ~って自己満足しちゃったんですけれどね~( ̄ー ̄)ニヤリ




    -shared-img-thumb-PAK77_hirateuchishine20140301143025_TP_V



    失礼しやした~~。



    責任を持ってわたくし、を探してきま~~つ



    -shared-img-thumb-PAK75_dashsuru20140823110148_TP_V (1)







    DSC05231



    乃木公園、ここならば松の木があるんじゃないか(すっかり松を探すというミッションに切り替わりました)。


    根拠はありません。


    野生の勘とでも言っておきましょうか。


    強いてこじつけるならば、乃木坂の近くにある六本木の地名の由来です。

    その昔、
    六方庵という大屋敷があり、その庭に六本の松の木があったためにこう呼ばれたという諸説があるそうなので、松の木くらい簡単に見つかるだろうと高をくくっていました。



    そうして園内をくまなく探してみるものの、なかなかそれらしき木が見つかりません。



    血眼になって松の木を探す私。


    それに対してタイゴウくんとウカるんちゃんはこの有様です。


    DSC05235

    DSC05233


    一足先に桜の木から他人ごとのように、上から目線で私を見守ってくれています。



    学生グループがそんな二人の姿を眺めながら、


    絶対合格だって、この桜は受験のご利益があるんだね


    なんて、真顔でリアクションをしていました。



    さて、これからが問題です。


    松の木をまじまじと公園で探したことがないのですが、いざ見渡してみても、なかなか見当たらないものです。





    松よ~出ておいで~


    -shared-img-thumb-PAK25_sakebuookawa_TP_V



    捜索隊員のように決死の思いで叫んだところ・・・・・・






    DSC05250



    ありました!!!







    -shared-img-thumb-max16011542_TP_V


    これで読者のみなさんに滑った失態を許してもらえるぞ!!






    この時の私の気持ちと言ったら、岩手県陸前高田市気仙町の奇跡の一本松を目の当たりにしたであろう感動でした。




    ようやく見つけた一本松ですが、上の松発見写真から分かるように、空気読みすぎです。


    ご丁寧にラスボスのようなポジションで、勾配の急な地面の上で待っていました。



    運命のいたずらのように、松神様は最後の最後まで試練を与えてくれます。


    bsN925_gotugotushitaiwabatoyama


    虎穴に入らざれば虎子を得ずです。

    奇跡の発見を叶えた私に迷いはありません。


    タイゴウくんとウカるんちゃんと合流した後、「そこに松があるから」と言わんとばかりに、茂みに入って枝をかき分けながら頂を目指すことにためらいはありませんでした。




    ベンチに座っていた中学生がスマホを片手に、

    頭大丈夫?


    と言わんとばかりに冷ややかな目線を向けてきましたが、完全にスルーです。

    むしろ、


    青少年よ、おじさんの背中を見ていなさい!(ドヤ顔)」とばかりに猪突猛進しました。


    この後LINEやツイッターで不審者目撃情報として投稿していたかもしれませんが、もう止まりません。



    DSC05245



    無事に到着!!


    最後に勝つのは気合です。

    私はすぐさま例の準備を整えます。




    DSC05241


    DSC05242



    絶対合格!!


    今度こそ、あとは待つだけです。




    合格発表まであと10日。


    あれだけの人事を尽くしたみなさんです。

    天命を待ちましょうね。




    PS:乃木公園の奥には吉田松陰から由来している「正松神社」という場所がありました。

    まさに学問の神様で縁起物です(知らずに偶然見つけたのでご縁を感じました)。



    DSC05238

    DSC05237


    DSC05248

    DSC05240