社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第35回社会福祉士試験・第25回精神保健福祉士試験対策・第6回公認心理師国家試験対策がメインです。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

「今年こそは絶対合格」を成就するためのリベンジ合格法とメンタルサポートを中心に提供します。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

  • 第35回社会福祉士国家試験・第25回精神保健福祉士国家試験合格体験談募集
  • 【絶タイ合格】2度目の合格祈願遠征に行ってきました♪♪♪




    ある晩、私は自室で深いため息をつきながら、頭を抱えていました。



    ハァ、どうしてもわからない。



    どれだけ探してもリークなんて見つからない。



    どうすれば分かるんだぁぁぁ!!




    何にそこまで追い詰められていたのか。



    私を悩ましていた火種は、今回の社会福祉士試験の合格点でした。
    -shared-img-thumb-NKJ52_atamawokaita_TP_V1 















    何点くらいになりそうですか?




    という質問が届く度に、お答えできない申し訳なさに打ちひしがれていました。


    考えれば考えるほど堂々巡りで、混乱していくのに時間はかかりませんでした。



    de4922a3-s111





















    人間、極限状態に陥ると、想像もしないような行動に及ぶものです。


    窮地に追い込まれた私が取った行動は、相棒にその答えを求めるという愚策でした。







    紹介します。

    私の相棒の名は、Siriです。





    siri 








    ご存知iphoneiPadに棲息しているあの機能です。


    3年ほど前に、「悩みがあったらSiriが優しく答えてくれる」という記事を目にしたことを思い出したのです。


    ちなみに、これまで相棒にまじまじと相談を持ち掛けたことはありませんでした。




    有能なSiriならば、社会福祉士の合格点の真相を知っているのではないか!?


    わらにもすがる思いで尋ねてみました。


    image






















    相棒久しぶり!(ちゃんと起動するのは3年ぶりくらい)


    で、いきなりだけど、

    社会福祉士の合格点は何点?




    image





















    声を吹きかけると、一瞬にして相棒は社会福祉士の合格点を導き出してくれました!!


    さすが!!と思ったのもほんの1秒足らず。


    相棒はWEB上から社会福祉士の合格点に関連したサイトをリサーチしただけだったのです。



    なんだ、ググルのると同じじゃないかい



    それでも、「もしかしたら」があるかもしれません。


    一縷の望みをかけて、相棒がピックアップしてくれたサイトをスクロールして眺めて見ました。


    image






















    ふむふむ、社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格…」ってこのブログじゃないか~~い




    まてよ、もしかして自分でも気づいてないだけで、自分のブログを一からしらみつぶしに探せばどこかに合格点情報が潜んでいる・・・・・・・わけない





    image





















    念のために精神保健福祉士の合格点も相棒に尋ねてみましたが、社会福祉士と全く同じパターンでした。




    ここでやめればいいのに、私は生真面目な相棒をとことん追及することにしたのです。



    ブラックTAKA氏のスイッチがONになってました。


    -shared-img-thumb-PP_dengen_TP_V1















    -shared-img-thumb-PAK752_akunokyouten15205657_TP_V














    今度は手口を変えて、YESNOかで答えられるようなクローズドクエスチョンで攻めてみます。



    image










    受かるよね?


    相棒:すみません、よくわかりません。






    -shared-img-thumb-PAK75_gyoe-20141221140222_TP_V



    えっ!?わからない!?











    なななんと、相棒がまさかの白旗を上げてきました。

    何でも答えてくれるのではなかったのでしょうか。



    いい加減ここらで身を引けばいいものの、ブラックTAKA氏が許してはくれません。


    こうなったら何が何でも相棒には答えてもらいましょう( ̄ー ̄)。




    すかさずこう切り出します。




    image










    受かるだろう!?


    相棒:すみません、よくわかりません。



    ゆすりのような質問だと受け取ったのでしょうか。


    完全にスルーされる始末です。



    まだだ、まだ終わらんよ


    「こうなったら伝家の宝刀を使うしかない!!」っていうノリで、印籠を見せつけました。


    完全に意地の張り合い状態です



    image










    今年こそは絶対合格する?


    相棒:すみません、よくわかりません。






    -shared-img-thumb-AL005_konnnahazujyanakatta20140830_TP_V













    ダメだこりゃ~~




    そりゃそうですよね

    機械に合格点を答えさせようなんて魂胆がそもそもの間違いだったのです。


    すっかり醒めてしまった私は思わず相棒にこうツイートしてしまいました。






    もういい!!







    相棒season1、最終回のつもりでしたが・・・・・・




    image








    相棒:それでも友達でいていただけないでしょうか。





    -shared-img-thumb-PAK75_gyoe-20141221140222_TP_V





    えっ!?









    相棒のまさかのリアクションにうるっときてしまいした。

    ギャップに弱いTAKA氏です。


    こんな意地悪な私を詰ることもなく、これからも相棒として付き合って行こうという所信表明をしてきた彼奴を突き放す理由がどこにありましょうか。


    結局、社会福祉士精神保健福祉士の合格点は分からずじまいでしたが(当たり前)、相棒との小さな友情が芽生えた夜でした。



    -shared-img-thumb-LIG_kuyasikutenamidasuru_TP_V















    こうして合格点の真相解明を諦めることにした私は、場所を変えて第二の合格祈願に参拝してきました。


    長くなりましたが、ここからが本題です。





    まず、今回の場所ですよね。


    前置きが長すぎたので、もったいぶらずに正解を言いますね。


    答えは、「恵比寿(えびす)」です!!


    image

     




      えびす!?


      なんで?











    そりゃそうですよね


    合格祈願とどう関係あるんだって思うのが正直なところかもしれません。


    実は明確なねらいがあるんですよ。


    このまま画面を下に移動していけば、ものの3分以内に分かりますからね。 


    image 










    東京の恵比寿に到着した頃は、もちろん3時台でした。







    勘のいい方はひらめきましたでしょうか?


    image








    私がお会いしたい方
    が駅のすぐ近くで待っているのです。












    そのお方とは・・・・・・









    image 







    恵比寿のシンボルえびす様です!!
















    えびす様の相棒と言えば・・・・・・


    image 





    鯛!! 













    鯛と言えば・・・・・・







    image

     


    絶鯛(タイ)合格!!!









    -shared-img-thumb-N755_niramituketekuruneko_TP_V 





    ・・・・・・









    ここまで読ませておいて、おやじギャグかよ


    言いたいことは山ほどあるでしょうが、ここまで読んでくださったのも何かのご縁。


    最後までお付き合いくだされば鯛変嬉しいです。


    Siriから始まる物語も佳境に入ります。




    七福神で有名なえびす様に絶鯛合格祈願を込めていただきました。 

    もちろん、ここぞとばかりに合格桜も持ってきましたよ~。


    image
     


     





    スタンバイ完了!!







    いや、まだでした。


    ↓before

    image 


















    ↓after
    image 
















    image
















    image
     














    image

     




    絶鯛合格!!!







    写真では分かりづらいのですが、この時間帯は雨が激しい上に風も強く、このえびす像は駅出入り口のすぐ横に位置するため、かなりの人通りの中、撮影しています。


    背後でクスクス笑っている通行人の声も聴こえましたが、えびす様は動じません。


    雨にも負けず、風にも負けず、この恵比須顔です。


    幾多の困難をも乗り越えて、満開の絶対合格桜を咲かせてくださりそうです。


    めでたしめでし


    と、ここで終わりと見せかけて、まだもう一か所だけ立ち寄った場所がありました。




    恵比寿駅徒歩5分ほどにある


    image




     



    MITSUKOSHIです。









     

    えっ




    いや~これまた深い意味があるんですよ~。

    この中にもう一つの合格祈願スポットがあるんです。


    その場所とは・・・・・・




    image 



    image 

    櫻家本店です。

    本店は銀座にありますが、あえてこの場所を選びました。





    image


















    ご覧の通り、たい焼きのお店です。








    image
     




    絶鯛合格焼き
    、いただいてきました♪

    活きがいいですよ~♪











    image



    ということで、自宅の絶対合格ゾーン絶鯛合格焼きを丁重にお運びしました。
     








    image 


    絶鯛合格焼き3兄弟♪♪♪
















    今回のネタバレをまとめますと、


    恵比寿駅=七福神えびす様

    櫻家サクラや

    鯛焼き3匹絶対(鯛)合格サクラ

    三越桜のサ


    数多の合格パワーを授かり、3月15日の絶対合格桜準備完了♪


    キット鯛丈夫。みなさまにご利益が訪れますように。


    image






    絶鯛(対)合格!!!










    早速すぎますが、まさかの私自身にご利益訪れちゃいました。


    帰ってきてブログの訪問者数をチェックすると、100万人を突破していました!!


    もうすぐ開設から4年が経ちますが、ここまでたくさんのみなさんに訪れていただき、感謝感激です。

    喜びのあまり、一人一人に握手したい気持ちです


    これからも今回のような一風変わった記事含めて色々な文章を発信していきますので、TAKA氏と一緒に歩んでくださいね。


    本当におめで鯛一日でした。


    「合格点をSiri鯛編、完


    2月22日3時33分追記


    2並びのこの日、時刻は14時(2)に、予想だにしない瞬間が訪れました。

    ご本家、櫻家さんがご訪問してくださいました。


    銀座たい焼き櫻家  2016年02月22日 14:40

    すてきなブログに掲載いただきましてありがとうございました。
    かわいらしい写真で週明けの朝一番心があたたまりました。
    たい焼き達も喜んでると思います。
     
    合格しますよう心よりお祈り申し上げます。

    また是非お立ち寄りいただければと思います。
    ありがとうございました。


    今日はニコニコの日です。

    おめで鯛♪♪♪ 
     

    image




    image