社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第35回社会福祉士試験・第25回精神保健福祉士試験対策・第6回公認心理師国家試験対策がメインです。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

「今年こそは絶対合格」を成就するためのリベンジ合格法とメンタルサポートを中心に提供します。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

  • 第35回社会福祉士国家試験・第25回精神保健福祉士国家試験合格体験談募集
  • 「どのような福祉業界に携わっていますか」「どのようにして職を見つけましたか」投票結果発表



    3月1日から募集していた「どのような福祉業界に携わって(もしくは携わる予定)ですか?」投票と「社福・精神 どのようにして職を見つけましたか?」投票にご協力いただきましたみなさままことにありがとうございます。

    コメントを拝見していて、私も知らない業種もあったので、とてもためになりました。

    この場を借りてこれから新たに福祉業界に携わる方や模索される方のご活躍を祈願いたします。


    ※まだまだ募集中ですので、今後の転職・就職活動生の貴重な情報源としてどうぞご協力ください。



    結果を公開いたします。



    どのような福祉業界に携わって(もしくは携わる予定)ですか?」投票結果



    1位 高齢者・介護分野 17票 34



    • 高齢者・介護分野
        特養の相談員です。
        2016/03/03/ 04:48
        • 60歳代
        • 女性
        • 栃木
      • 高齢者・介護分野
          転職して地域包括支援センターて二年目です。
          2016/03/02/ 21:47
          • 40歳代
          • 男性
          • 岐阜
        • 高齢者・介護分野
            2016/03/02/ 07:27
            • 50歳代
            • 女性
            • 愛知
           



          2位 障がい者分野 17票 34



            • 障害福祉分野の支援員は、無資格の人も多いので、社会福祉士は有利になります。しかし、相談員になるなら、社会福祉士か精神福祉士は必須で、コミュニケーション能力やマネジメント能力が問われます。
              2016/03/06/ 17:51
              • 30歳代
              • 男性
              • 兵庫
              • 障がい分野(生活介護施設)
                2016/03/05/ 11:11
                • 20歳代
                • 男性
                • 大阪
                • 2016/03/04/ 07:09
                  • 40歳代
                  • 女性
                  • 滋賀
                  • 就労継続支援または就労移行支援
                    2016/03/04/ 00:12
                    • 50歳代
                    • 男性
                    • 東京
                    • なんやかんやで、この仕事、11年目になりました。
                      2016/03/03/ 17:44
                      • 生活介護・就労移行支援・短期入所のサービスを提供する事業所で、生活支援員として勤務しています。
                        2016/03/03/ 07:22
                        • 40歳代
                        • 男性
                        • 愛知
                        • 障害者→高齢者→障害者(予定)です。サビ管も持ってるので両方を活かしたいので。
                          2016/03/02/ 23:38
                          • 30歳代
                          • 男性
                          • 鹿児島
                          • 生活介護及び就労B
                            2016/03/02/ 18:16
                            • 40歳代
                            • 男性
                            • 佐賀
                            • 障害者はハンディキャップに負けず、コツコツ働き私たち指導員が勉強させられます。
                              2016/03/02/ 18:15
                              • 30歳代
                              • 男性
                              • 岡山
                              • 身体障害者の支援施設です。4月1日付採用で、ついに長年念願だった社会福祉分野での一歩を踏み出せます。
                                2016/03/02/ 15:27
                                • 40歳代
                                • 男性
                                • 北海道
                                • 主に精神障がい者の方を対象とした地域活動支援のI型です。
                                 


                                3位 その他 5票 10


                                • キャンパスソーシャルワーカーです。(スクールソーシャルワーカーの大学版)
                                  2016/03/05/ 20:17
                                  • 40歳代
                                  • 女性
                                  • 兵庫
                                • その他
                                  • 児童分野
                                  できれば、児童相談所や福祉課
                                  2016/03/03/ 21:26
                                  • 40歳代
                                  • 女性
                                  • 沖縄
                                • その他
                                    多文化
                                    2016/03/02/ 21:42
                                    • 30歳代
                                    • 女性
                                    • 神奈川
                                  • その他
                                      社協で働いています。
                                      2016/03/02/ 06:35
                                      • 20歳代
                                      • 男性
                                      • 京都


                                     
                                    4位 児童分野 4票 8



                                    • 児童分野
                                      • その他
                                      できれば、児童相談所や福祉課
                                      2016/03/03/ 21:26
                                      • 40歳代
                                      • 女性
                                      • 沖縄
                                    • 児童分野
                                        児童養護施設です。4月から(社会福祉士に合格すれば)児童指導員として働きます。ただ、仕事内容はほぼ保育士と代わり映えなく、「社会福祉士」として働く!という感じはしません(現在はバイト)
                                        2016/03/02/ 08:29
                                        • 20歳代
                                        • 女性
                                        • 北海道
                                       


                                      4位 医療分野 4票 8



                                      医療分野
                                        相談業務です。
                                        2016/03/02/ 12:44
                                        • 40歳代
                                        • 女性
                                        • 東京

                                         


                                        5位 生活困窮者分野 3票 6



                                        生活困窮者分野
                                          自立相談支援員
                                          2016/03/02/ 20:00
                                          • 40歳代
                                          • 女性
                                          • 香川






                                          社福・精神 どのようにして職を見つけましたか?」投票結果



                                          1位 ハローワークで直接 6票 31.6


                                          コメントなし


                                          2位 インターネット就職・転職サイト 4票 21.1


                                          インターネット就職・転職サイト
                                            公務員ドットコムで偶然見つけました。資格専門職ごとに情報があります。
                                            2016/03/02/ 21:49
                                            • 40歳代
                                            • 男性
                                            • 岐阜


                                            3位 紹介 2票 10.5


                                            • 紹介
                                                サービス業で働きながら夜間専門学校に通い精神保健福祉士を取得。自作の名刺を配り、お客様の紹介で現在の職場に。その後、通信で社会福祉士取得、現在は介護福祉士の結果待ちです。毎日楽しく働いています。
                                                2016/03/03/ 07:07
                                                • 40歳代
                                                • 男性
                                                • 愛知
                                              • 紹介
                                                  友人の紹介です。
                                                  2016/03/03/ 04:50
                                                  • 60歳代
                                                  • 女性
                                                  • 栃木


                                                3位 その他 2票 10.5


                                                コメントなし


                                                5位 福祉人材センターで直接 1票 5.3

                                                福祉人材センターで直接
                                                  福祉人材センター主催の福祉フェアがきっかけです。いわゆる「一見さん」でいきなり採用試験を受験するよりは、福祉人材センター登録&福祉フェアでの事業者側との事前直接面談を経た方が、かなりのアドバンテージがあるというのが、私の実感です。
                                                  2016/03/02/ 15:31
                                                  • 40歳代
                                                  • 男性
                                                  • 北海道



                                                  5位 学校に寄せられた求人情報 1票 5.3


                                                  コメントなし


                                                  5位 自分で希望する施設に連絡した 1票 5.3


                                                  コメントなし


                                                  5位 就職あっせん会社 1票 5.3


                                                  コメントなし


                                                  5位 ボランティア先からそのまま 1票 5.3

                                                  ボランティア先からそのまま
                                                    ボランティアから産休代替のパートを経て正職員になりました。計画相談の請求業務をまかされています。前職の医療事務の経験が活かせてます。
                                                    2016/03/02/ 07:33
                                                    • 50歳代
                                                    • 女性
                                                    • 沖縄