社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第36回社会福祉士試験・第26回精神保健福祉士試験対策・第6回公認心理師国家試験対策がメインです。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

「今年こそは絶対合格」を成就するためのリベンジ合格法とメンタルサポートを中心に提供します。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

労働安全衛生規則の改正でストレスチェック実施者に歯科医師と公認心理師が追加されるようです。


 

厚生労働省は5月23日、「ストレスチェックの実施者」に歯科医師公認心理師を追加する労働安全衛生規則の改正案を労働政策審議会安全衛生分科会に示したそうです。労政審では使用者側が引き続き検討を求め、この日の答申には至らなかったそうですが、同省は6月中の施行を目指しており、6月下旬以降に追加される見通しです。

 

現在、ストレスチェックを実施できる資格職は下記の通りです。

 

・ 医師
・ 保健師
・ 看護師
・ 精神保健福祉士

 

公認心理師と歯科医師が追加されることで、ストレスチェックが更に身近に感じられる方が増えるのではないでしょうか。