社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第37回社会福祉士試験・第27回精神保健福祉士試験対策・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がメインですが、全ての資格試験に共通する効率勉強法を紹介しています。

社会福祉士試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間、キャリコン試験は約30日間独学で一発合格を果たし、公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

短期集中型か長期学習型か


私が第24回本試験を受ける前には、職場の同僚や高校時代の同級生の中で一発合格を果たした者は一人しかいませんでした。


その方は、新卒見込みで受けたらギリギリ滑り込みセーフで合格したとのことでした。


就活を終えた後に勉強を始めたらしく、本腰を入れたのは11月くらいの直前期だったらしいです。


ちなみに、この方は合格後には福祉職に就かず、民間企業の営業職に正社員として採用されたらしいのですが、過酷労働に耐えきれずに退職した後に、児童虐待対応の社会福祉士として転職しました。


他方、第23回試験で三度目の正直で合格を果たした先輩は、いつも5割弱の得点率をさまよっていたようです。


三回目は4月から毎日居残りで職場で勉強を続けていて、コツコツ継続した成果があって、合格されました。


前者は短期集中で合格されたタイプで、後者は長期間をかけて、少しずつ勉強を重ねて合格されたケースです。


私の場合は、基本的に短期集中型なので、試験直前期にならないと本腰を入れられないタイプですが、残された時間から逆算して試験日までエンジンをフル稼働させる日々が続きます。


長期期間学習ならば、蓄積された知識が固まっているはずなので復習にあてられるでしょう。

試験直前になって学習不足だと狼狽されることは少なくなるはずです。



勉強のやり方や進め方には個人差がありますから、どちらが相応しいかどうかという話ではありません。


短期集中型でも、長期集中型でも自分に合ったやり方で合格というゴールにたどり着けばOKなのです。

続く