社会福祉士:こちらから請求窓口にアクセスできます。
精神保健福祉士:こちらから請求窓口にアクセスできます。
受験の手引き請求期間
遅くとも10月2日(金曜日)までに請求してください。
『受験の手引』は、ヤマト運輸の宅配便で8月上旬以降に発送します。
試験概要は以下の通りになります。
試験日
社会福祉士:平成28年1月24日(日曜日)
精神保健福祉士:平成28年1月23日(土曜日)、24日(日曜日)
試験地
社会福祉士 (24県)
北海道、青森県、岩手県、宮城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、石川県、岐阜県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、島根県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、福岡県、熊本県、鹿児島県、沖縄県
精神保健福祉士(7県)
北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、広島県、福岡県
受験資格
社会福祉士
(1) 4年制大学で指定科目を修めて卒業した方(平成28年3月31日までに卒業見込みの方を含みます)
(2) 2年制(又は3年制)短期大学等で指定科目を修めて卒業し、指定施設において2年以上(又は1年以上)相談援助の業務に従事した方(平成28年3月31日までに従事する見込みの方を含みます)
(3) 社会福祉士短期養成施設(6月以上)を卒業(修了)した方(平成28年3月31日までに卒業(修了)見込みの方を含みます)
(4) 社会福祉士一般養成施設(1年以上)を卒業(修了)した方(平成28年3月31日までに卒業(修了)見込みの方を含みます)
精神保健福祉士
(1) 4年制大学で指定科目を修めて卒業した方(平成28年3月31日までに卒業見込みの方を含みます)
(2) 2年制(又は3年制)短期大学等で指定科目を修めて卒業し、指定施設において2年以上(又は1年以上)相談援助の業務に従事した方(平成28年3月31日までに従事する見込みの方を含みます)
(3) 精神保健福祉士短期養成施設(6月以上)を卒業(修了)した方(平成28年3月31日までに卒業(修了)見込みの方を含みます)
(4) 精神保健福祉士一般養成施設(1年以上)を卒業(修了)した方(平成28年3月31日までに卒業(修了)見込みの方を含みます)
申し込み期間
社会福祉士・精神保健福祉士ともに、
平成27年9月10日(木曜日)から10月9日(金曜日)(消印有効)まで
合格発表日
平成28年3月15日(火曜日)
更に詳しくは、試験センターの公式サイトをご覧ください。