受験の夏の到来に伴い、勉強に適している場所にはどんなところがあるか、私がこれまで試行錯誤してみた勉強スペースについて紹介します。
今回と次回で無料スペース、有料スペースと、二回に分けて書きます。
まずは、お金を全く使わずに活用できる無料スペース編です。
1.図書館
王道中の王道ですね。
閑静な環境で、集中して取り組めることができます。
空調設定が28度になっている場所が多いですが、冷風環境は快適です。
また、気分転換に本も読めるため、お金をかけずに有効活用できる学び場です。
デメリットとしては、
・飲食禁止のところが多い(といってもこっそり食べ飲みしている人は多いですが)。
・仲間同士の勉強会では、大きな声が出せない。
・携帯電話の通話ができない。
・これからは夏休みに入り、朝から学生の数がにわかに増えるため、席の争奪戦が予想される。
等が挙げられます。
飲食や通話などは、一時的に外に出て、離席してもまた戻ってこれるような環境ならばクリアできます。
中には、わざわざ家から離れている隣町の図書 携帯やスマホをわざと自宅に置いてきて、外の世界と完全に遮断することで、勉強オンリーの環境を作り出すそうです。
2.自宅
これもお金がかからずに、今すぐにでも実践できる環境です。 ただし、テレビやマンガなどの誘惑が広がっているし、家族がいる環境では、集中できないという理由で避ける人も多いです。
自宅学習の有効活用として、トイレやお風呂で勉強する方法は、インプットしやすいようです。
個室なので、リラックスして集中できるからです。
参考までに、東大生のアンケートでも、合格者の半数がリビングで勉強していたとの結果も出ています。
3.デパートやショッピングセンター内の休憩椅子、席
買い物の時間待ち等で利用できるあのスペースです。 私も買い物のついでにしばしば利用したことがありました。 あまり長時間テキストを開きながら座っていると、注意されるかもしれません(従業員から見て目立つため)
都内某所の大手デパートには、店員や巡回警備員の目に届きにくい場所に休憩席が設えてあったので、一時間くらい利用したこともありました。
隣に座っていた人も、私と同じように、長時間読書に耽っていました。
フードコード等も学生達が集まって受験勉強している姿が目立ちます。
イオン等の大手ショッピングモールでは、WIFIが無料で活用できる休憩スペースもあるので、ノートパソコンを持ち込んで調べ作業を平行するようなこともできます。
4.公園
これも意外かもしれませんが、時期と気候限定で活用できました。
リアル青空教室(自習授業)とでも言いましょうか。
園内には様々な人間がいるため、気分転換にもなります。
ただし、この時期は熱中症の危険があるため、長時間の滞在はオススメしません。
また、蜂や蚊などが生息している可能性もあるため、対策も必要です。
日陰で屋根があって、森林に囲まれている環境で、涼しい時間帯ならば活用できます。
5.公共プールや運動場の待ち合わせ、休憩室
私の場合は、売店の休憩スペースで、マイボトルを飲みながら、30分くらい勉強しましたが、店のスタッフは全く気にとめていませんでした。
(プールから上がってきた子ども達の話声が騒がしくなってきたため、途中で退館しましたが。)
6.渓流、高架下
マイナスイオンが充満していて、川のせせらぎを聴きながらの勉強は、リラックスして行えました。
高架下は日陰にはなるものの、昼間でも暗いため、視力低下を避けるために一度しか試みませんでした。
公園と同じような環境のため、使用時期は限定されます。
他にも、職場(休憩時間など)や通勤の電車内もスキマ時間を使って活用できますよね。
ここで紹介した以外でみなさんのオススメの場所があったら、コメント欄などでお知らせくださいね。