社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第37回社会福祉士試験・第27回精神保健福祉士試験対策・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がメインですが、全ての資格試験に共通する効率勉強法を紹介しています。

社会福祉士試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間、キャリコン試験は約30日間独学で一発合格を果たし、公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

第25回国家資格キャリアコンサルタント試験(学科・論述・面接)まとめ【自己採点・感想投票】

第7回公認心理師国家試験【解答速報、受験合格体験談、自己採点、分析記事まとめ】

第36回社会福祉士・第26回精神保健福祉士国家試験合格体験談募集

実務経験があるから本番科目は楽勝と高をくくっていると。


試験は水物

試験には魔物が住む


受験の情報を集めていると、このような言葉を耳にします。

先人たちが残したこの言葉を、実際に、私自身も体験しました。

 

 

本番で19科目中、唯一1点科目があったのです。


それも、自分の仕事に直結していた専門科目の「児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度」からです。

当時の私は児童福祉事業に勤めていたため、積み重ねた仕事の経験や定期的な研修による勉強会から、この科目だけは自信がありました。


実際にテキストでの学習中も、この科目は正答率も高いですし、親近感が湧いて楽に学べました。


本番直前に、『福祉教科書 社会福祉士完全合格問題集』の巻末についていた第23回本試験専門科目「児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度」の1科目を模試代わりに解いてみたところ、満点正解でした。


その勢いで余裕を持って挑んだ第24回本試験では、まさかの自己採点ギリギリの1点です。


試験終了後の感触としては、半分くらい正解している自信があったのにです。


結果的に、この1問が間違っていたら、悪夢の0点科目によって、不合格になっていました。


「仕事で学んだことが全然役に立ててないんだわ」


同時受験した友人の声です。

彼は特養で5年間働いていました。


専門科目の「高齢者に対する支援と介護保険制度」には自信を持って臨んだようですが、自己採点の結果が思わしくなかったようで、凹んでいました。


実務で培う知識と、本試験で求められている知識は異なっている部分もあることを知りました。

たとえ試験前に高得点が取れていても、必ずしも本試験で同じような結果を出せるとは限りません。



会場独特の雰囲気、テキストには載っていない難問・奇問の出題、不安定なコンディションなどが一気に襲ってきて、「思うように解けなかった」と、嘆く受験生の声が、毎年インターネット上で聞かれます。


試験は水物、試験には魔物が住むという比喩は、誰にでもあてはまる可能性があるくらい身近な問題なのです。



自分に自信を持つことは、合格を勝ちとるために欠かせません。

ただし、それを裏付けるだけの学習過程と根拠が揃っていてこそです。

自分にとって都合よく物事を歪める傾向を心理学用語で「セルフ・サービング・バイアス」と言い、自分だけは特別と、甘い評価をくだしてしまう人間は多いようです。


自分の置かれている立場を客観視できるように努め、万全の準備を整えながら、実力を伸ばしていきましょうね。