7歳で「危険物取扱者に合格」
東京都千代田区立お茶の水小2年の川田獅大(れおと)君(7)が乙種第1、2類に合格した。
すでに乙種3~6類に合格しており、乙種全類の全国最年少の合格者になった。
これまでは8歳が最年少。
本人は、合格を手にして以下のようなコメントを残しています。
「うれしい。将来は化学者になって、まだ正式に発見されていない117番、118番の原子を作り出したい」
引用元:危険物取扱者試験の難しさと勉強の仕方
気象予報士に最年少12歳が合格 名古屋の中1(2012年)
中学1年男子が4度目の挑戦で、合格率4%の難関、気象予報士試験に合格しました。
夏休みの1カ月間で100時間の猛勉強をし突破したようです。
最年少記録達成です。
当時の試験の受験者数は3986人。
167人が合格し、合格者の平均年齢は約37歳だった。
これまでの記録は2009年3月に合格した13歳7カ月の男子。
ちなみに女性の最年少合格者は15歳8カ月の女子高生のようで、3度目の挑戦で合格を果たしたようです。
引用元: 12歳で最年少合格!気象予報士試験ってどれほど難しいのか?
https://kazemach-note.blog.so-net.ne.jp/2014-10-04
宅建士(旧宅地建物取引主任者試験)最年少合格は12歳
今までの最年少合格者は12歳のようです。
2014年度試験の18歳未満の合格者数は14人もいるようです。
引用元:宅建合格者の最年少は12歳 割の良いバイトも多数存在
好きこそものの上手なれパワーは素晴らしいですね。