
コホン、コホン


タイゴウくん、とても苦しくて辛そうね。

風邪を引いて喉を痛めてしまったみたいで、咳が止まらないんだよ


もしかしたらTAKAさんの風邪が感染ってしまったのかしら。

この間までTAKAさん珍しく体調を崩していたからね。夏風邪はバカが引くなんて言葉があるけれど、ボクがバカだったからこじらせてしまったのかな


タイゴウくん、いくら心身ともに弱まっているからって、自虐的になったらダメよ。
病気というものは誰だって発症してしまうものなのよ。
安静にしていれば早く治るわよ。

病気になって、当たり前だった健康の有り難みが身にしみて分かるよ。「健康鯛一」がボクのスローガンになりそうだよ。

いつものようにタイゴウくんジョークが飛び出すくらいだから、回復傾向にあるみたいで良かったわ。後ではちみつとしょうがを混ぜた生搾りジュースを作ってあげるから、きっとすぐに治るわよ。

やっタ〜イ





嬉しいやら可哀想やらでなんとも言えない気持ちになるわね


ボクがこの鯛調で受験を迎えていたら、集中力が全然なくて、ボロボロになってしまうよ。

精神・社会福祉士試験があるのはまさに冬の真っ只中だから、インフルエンザや風邪になりやすい時期でもあるわ。
毎年受験直前になると緊張やプレッシャーから免疫が低下して病気になってしまう人が少なくないわ。

夏風邪も辛いけど、冬の風邪が悪化して高熱にうなされたり、インフルエンザにかかったら、それこそ受験どころじゃなくなってしまうよね。

1年に1度の試験だから、病気にかかって辞退せざるを得なかったり、気力で本番を迎えても本領発揮できなくて哀しい思いをしている受験生の声を毎年耳にしているわ。

ただでさえあんなに試験問題が出されて頭がパンクしそうになるのに、病気にかかっていたら、実力が出せなくなるのは安易に想像できるよ。

本番はコンディションによって結果が大きく分かれてくるから、健康面のメンテナンスは今のうちから細心の注意を払っておいたほうがいいわね。

ボクも今だからこそ思うけど、「自分に限って病気になんてなるはずないさ」って楽観視していると、なった後が大変になってしまうからね。

食事面・衛生面・運動面・睡眠、ストレス管理等、日頃から意識を高めて健康にとって良いことを実践していってくださいね。

よ〜し、ボクも早速今からマスクを装着して運動を再開するぞ〜


タイゴウくん、まだ風邪が治ってないんだから、無理しちゃだめよ。
一体、どんな運動を始めるつもりなの?

タイガーマスク運動だよ


一時期全国的に流行した匿名で児童養護施設等にランドセルを寄付するというような活動のことね。
どうしてこのタイミングでタイガーマスク運動を行おうとしてるの?

鯛がマスク=タイガーマスクってことさ


そういうわけだったのね。想定外の回答だったわ

ジョークをそこまで言える余裕があるなら、大丈夫そうね。

辛い時こそ、笑う門には福来たるって、恵比寿お爺ちゃんとお多福おばあちゃんと猫師匠がいつも口癖で教えてくれたんだぁ。
笑いのチカラで風邪菌は「さよなら三角またきて資格」だよ。

受験生のみなさんも体調にはくれぐれも気をつけて上手くストレスを発散していってくださいね
