社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第35回社会福祉士試験・第25回精神保健福祉士試験対策・第6回公認心理師国家試験対策がメインです。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

「今年こそは絶対合格」を成就するためのリベンジ合格法とメンタルサポートを中心に提供します。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

  • 第35回社会福祉士国家試験・第25回精神保健福祉士国家試験合格体験談募集
  • 今日から9月。受験申し込みと受験の手引について再確認してみる。


     

    今日から9月。
    例年ですと9月、10月から受験に本腰を入れる方がにわかに増えてくる時期でもあります。

     

    受験の申し込みは30日までで、絶対忘却せずにエントリーしてくださいね。※手引きの請求は23日までです!

     

     

    今年度の受験日は2月なので、まだまだ受験は先の話だと感じている方もいらっしゃるかもしれませんが、ここから先はあっという間に時間が過ぎてしまうので要注意です。

     

    f:id:zettaigoukaku-swpsw:20170925190808p:plain

    油断するのちょっと待ってぇ〜〜〜

     

     

     

    受験生といっても一括りにできずに、十人十色の背景がありますよね。

     

    この時期、学生さんに至っては卒論や就活、実習との両立で受験に立ち向かわれて、社会人の方は夏の疲れが出てくる頃でもあり、主婦の方や無職の方も年末に向けて気持ちのアップダウンに注意しながら受験に挑まれて行く形になるでしょう。

     

    今年度はコロナ禍になって初の回というのもあり、緊張感が増している方もおられるかもしれません。

     

    受験の手引には新しい生活様式を考慮したように、マスク着用の必須等が再三書かれていますよね。


    手作り「絶対合格マスク」を装着して会場入りできれば最高ですが、十中八九難しいでしょうから、画像を創りました。

     

     

    f:id:zettaigoukaku-swpsw:20200831183905j:plain

     

     

    そもそも来年の受験が無事に実施されるのかどうか気がかりな方もおられるとは想像しますが、こればかりは社会情勢に身を任せるしかないという部分もあり、努力や気合ではどうすることもできない要素ですよね。


    確定していないことで受験のモチベーションが維持しにくい年かもしれませんが、他資格試験もそうですし、中・高・大学入試等も共通している点なので、一丸になってこの試練を立ち向かいものですよね。

     

    これからしばらくは自分との闘いのような日々が続くでしょうが、この絶対合格ブログをお守り代わりに、みなさんとともに共生して行きタイです。

     

    キーワードはもちろん、

     

    絶対合格!!
    kanae111