社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第36回社会福祉士試験・第26回精神保健福祉士試験対策・第6回公認心理師国家試験・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がメインです。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間、国家資格キャリアコンサルタント試験は約30日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

「今年こそは絶対合格」を成就するためのリベンジ合格法とメンタルサポートを中心に提供します。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

今日は令和4年度賃貸不動産経営管理士試験の合格発表日です。


 

本日は令和4年度10回目の賃貸不動産経営管理士試験の合格発表日でした。

 

改めまして、合格された方はまことにおめでとうございます!!

一日遅れのクリスマスプレゼントが届きましたね。

 

 

真冬の絶対合格桜は格別です。

 

 

 

今年は歴代最も合格率が低く、かなり試験が難化した様子がうかがえました。

今後も30%程度の合格率に合わせた難易度を調整してくるような予感がしますね。

 

来年の1月には合格証書が届くようですので、新年になるのが待ち遠しいですね。

 

祝!合格!!

 

12月26日 拍手コメントより

 

賃貸不動産経営管理士、無事に合格できました!ギリギリ34点での合格でした。次は別の資格を目指して頑張ります!

 

 

 

合否基準は出題50問中34問以上(5問免除者は45問中29問以上)正解したものを合格者とし、合格者数は8,774名、合格率は27.7%となりました。合格者の最高齢は85歳、最年少は16歳であり幅広い年齢の方が受験し、同試験の累計合格者数は97,089名となりました。