第30回社会福祉士試験と第20回精神保健福祉士試験の合格体験談をまとめました。
続いては30代の合格者の軌跡です。
一人一人の血と涙の結晶が絶対合格ブログの社会資源として、後世に引き継がれて行くことでしょう。
■ テンプレート
(初めに社福か精神かを冒頭に記載いただけるとありがたいです)
1.名前(実名ではなくて、HNで可)
2.年代(「30代」というふうに)
3.職業(「学生」「福祉業界」等、抽象的でも構いません)
4.点数
5.関連取得資格(例:介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級など)
6.受験回数
7.勉強期間
8.1日の平均勉強時間
9.使用テキスト・問題集
10.勉強法
11.受験動機
12.受験終了後から合格発表までの過ごし方や心境
13.今後の目標(例:社労士を目指す、社会福祉士の新社会人として頑張るなど)
14.来年の受験生に一言
一人目
社会福祉士
1.レイ
2.30代
3.特養介護士
4.111点
5.介護福祉士、主事
6.4回目
7.5カ月
8.2時間
9.中央法規ワークブック、ケアサポ無料分
10、とにかくひたすら過去問。ネットで過去問を印刷して、複数回間違った所や理解が不十分なところはその冊子に書き込む。毎日時間があればそれをいらない紙の裏にひたすら書き、捨てずに溜める。それがかなりの量になり、どれだけやったか視覚的に分かりやすい。食事、睡眠、トイレ、仕事、夜勤後の仮眠以外は常にペンを握る。毎日やる。甘えを許さない。たまに息抜きも大事。
11.福祉系短大卒業しずっとなりたかったから。また将来を見据えて相談業務を考えているから。
12.ひとまず何もせず自分を解放。無、になる。気ままに好きな事をした。燃え尽き的な??
それから溜まりに溜めた仕事をこなし、漢検のテキストしたり英語の勉強したり、ケアマネについて調べたりした。
13.ケアマネを受けようか思案中。夜勤の無い規則的な生活が出来るよう、、、
14.基礎の基礎を徹底する。自分の強み弱みを理解しマネジメントする。日記をつける。模試を受ける。最後まで決して諦めない。ダメで苦しくても何度でも這い上がるチャンスはあります。人は強く出来ている。あなたなら大丈夫!
二人目
社会福祉士
1.名前 れん
2.年代 30代
3.職業 介護支援専門員、大学生(通信)←3月半ば卒業式に出席出来ます!
4.点数 102点
5.関連取得資格 介護支援専門員・介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・認知症ケア専門士
6.受験回数
7.勉強期間 半年
8.1日の平均勉強時間 2時間
9.使用テキスト・問題集 中央法規の一問一答のアプリ
10.勉強法 9と同じ
11.受験動機 自己研鑽
12.受験終了後から合格発表までの過ごし方や心境 毎日、ボーダーライン、合格基準など検索し続けてました。不安な日々を送ってました。
13.今後の目標 英会話を学ぶ
14.来年の受験生に一言 最後まで諦めないで下さい。
三人目
社会福祉士
1.三郎
2.30代
3.福祉業界
4.119
5.なし
6.2回目
7.10月から
8.平日2時間、休日5時間〜6時間
試験1ヶ月前から休日8時間
9「2018社会福祉士国家試験過去問解説集第27回-第29回全問完全解説」(中央法規)
「合格教科書 飯塚慶子」(テコム)
10.過去問を繰り返し解くだけではなく、解説をしっかり読みました!また合格教科書は図表や 語呂合わせが豊富で、めちゃくちゃわかりやすかったです!
11.自分が今後、仕事を行うなかで必要な資格であったから。また自信を持って仕事に取り組みたかったから。
12.昨年の試験では、手応えなく自己採点でも不合格だったので特に緊張しなかったですが、今年は、試験終了後の自己採点で手応えがあったのて指折り数えながら待ってました!
13.精神保健福祉士も取ろうと考えてます。
14.僕は高校(偏差値30代)、大学(推薦入学)と全く勉強しませんでしたが、何とか合格できました。やれば受かる試験です!だから諦めず勉強してください。必ず合格できます!
四人目
社会福祉士
1.カッツ
2.30代
3.介護職員
4.99
5. 介護職員初任者
6.初受験
7.10月からの約4ヶ月
8.5時間
9.中央法規 過去問、国試ナビ、飯塚先生の教科書、ユーキャンの一問一答
10.過去問の繰り返しと、一問一答での確認
11.社会福祉士は子供から大人まで全ての人の支えになれるため
12.合格発表まで試験のことは忘れようと思ってましたが、毎日ソワソワしてインターネット徘徊したり、過去の情報や体験談を見ていました。
13.四月からMSWとして働くので、スポンジのように吸収して新米相談員として頑張りたいです。
14.勉強は裏切りません。私が勉強法や何か悩んだとき、このTAKAさんの絶対合格ブログを見て勇気とヤル気をもらいました。最後まで諦めないことが大切。周りに流されず自分を信じてあげてください。
六人目
社会福祉士
1.youco
2.30代
3.生活支援員
4.125点
5.介護支援専門員
6.2回目
7.平日は1〜2時間、休みは1日中してました。
8.1日の平均勉強時間
9.国試ナビ・中央法規の過去問
10.過去問を解く→解説を読む→解らないところを国試ナビで確認。これの繰り返しですが、特に過去問の解説はしっかり読み込んでました。試験前は、国試ナビの中で苦手な所と得意な所をコピーして(出来ない所は出来るように、得意な所は絶対に落とさないつもりで)、徹底的に覚えて頭に詰め込んでました。
11.就労支援とか相談支援に関する仕事がしたいという気持ちがあるため。福祉に関わるなら、社会福祉士は絶対に必要と考えてました。
12.受験対策や勉強方法、社会福祉士や福祉に関係する事柄は常に調べてました。社会福祉士資格取得を意識しなかった日はなく、毎日吐きそうになるぐらい気持ちを追い込んでました。
13.今は生活支援員として経験を積んで、いずれは法人内の就労支援や相談支援に関する事業に携わりたいと願ってます。また、ケアマネの資格も取得したので、社会福祉士としてケアマネ業務に就く事も視野に入れて考えてます。
14.勉強すれば必ず報われます!覚悟を決めてもう1度挑戦して欲しいと思います。
七人目
社会福祉士
1.いたのかペリー
2.30代
3.訪問介護
4.127点
5.介護福祉士
6.3回
7.1年間
8.1時間くらい
9.LEC東京リーガルマインド社会福祉士講座
10.LECのテキスト&dvdを繰返し 他模擬試験等
11.パートを始めたので
12.次へ向けての準備
13.精神保健福祉士受験
14.15年のブランクを経ての受験でしたので、新カリキュラムに対応するところからのスタートでした。dvd講座を受講したため、わからないところを何度も見たりしました。子育て中、仕事をしながらでも、基礎のところはそれで身に付いたと思います。ひとりでテキストに向かい悶々とするのでなく、講師と一緒に頑張った感じでした。このブログ含め、仲間がいれば、辛くても頑張れると思います。