ミ〜ンミンミンミン♪
タイゴウくん朝からセミの鳴き声のモノマネをしているけれども、昆虫採集にでも出かけるのかしら。
ちゃうちゃう、ワテがモノマネしているのは、セミはセミでも蝉丸の方でっせ。坊主めくりってカラクリなわけ。
百人一首ね。
って言うかその喋り方はどうしたのかしら。
百人一首のお相手は誰かしら。
対戦相手の一人は、儂儂儂じゃわい。
全神経を集中させんとじゃからな。手加減はせんぞよ。
タイゴウくんの弟のタイゴロウくんだったのね!
って言うかそんなぶっきらぼうな話し方だったかしら。
お嬢ちゃん、あちしのことをお忘れではなくて?
オセッタイお姉様もいらっしゃったのですね。
そのような語気ではなかったような気がしてなりませんが・・・・・・。
ちょっと待たなくてもよろしくてよ。
このターン、先手必勝よ!!
お盆のシーズンってことで、タイゴウファミリーが集合したんやで。
残念ながら、世界を股にかけるサクセスちゃんは一身上の都合により来れなかったけどのう。
そうだったのね。
にぎやかな顔ぶれでほっとするわね。
タイゴロウくんは未だに語呂合わせが得意なのかしら。
ぼくちんが大得意の社会福祉士試験科目の語呂合わせは、このサイトを模範にしているところもあるんだぜぇ!
あたいのお節介も未だに健在なのぉ。
今日はお盆だけに、ボンカレーを作る気満々なのぉ。
もう待たなくてもいいじゃけん。
時代は動いたもの勝ちじゃからのう。
みなさんの言葉遣いがカメレオンのように変幻自在になっているのが気になりますが、相変わらずみなさんがとびっきりお元気そうで安心しました。
よ〜し、みんな〜この勢いで次はタイゴウカルタで勝負を決めるでぇ!
タイゴウフレンドのみんなも盆くらいはゆっくり出来るとええな。
ほなさいなら〜。
結局、その喋り方の謎は明かされないまま終わるのね。