社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第35回社会福祉士試験・第25回精神保健福祉士試験対策・第6回公認心理師国家試験対策がメインです。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

「今年こそは絶対合格」を成就するためのリベンジ合格法とメンタルサポートを中心に提供します。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

  • 第35回社会福祉士国家試験・第25回精神保健福祉士国家試験合格体験談募集
  • 絶対合格を具現化するための睡眠の重要さについて学べる書籍


    合格を勝ち取る睡眠法 (PHP新書)』 ¥ 482  

    合格を勝ち取る睡眠法 (PHP新書)

    合格を勝ち取る睡眠法 (PHP新書)

     

     



    睡眠医療の専門家として名を馳せている遠藤拓郎さんの著作です。
     


    代表作として、10万部のベストセラーを突破した『4時間半熟睡法 』『朝5時半起きの習慣で、人生はうまくいく! 』があります。

     


    内容紹介で、

    >「睡眠」を制する者は「受験」を制す!なぜなら、集中力・記憶力を高めるのも、勉強時間を生み出すのも「睡眠」だからだ。

    と書かれているように、資格試験や受験において、適切な睡眠プログラムや睡眠法についての指南が書かれています。

    巻末には、合格のための快眠グッズが製品名・写真つきで紹介されています。


    大人の資格試験勉強で最低限必要な睡眠時間は、平日4・5時間 土日6~7・5時間だそうです。


    私は本書を読んで夜型中心から朝方の生活に切り替えるようにしてから、体のリズムが整ってきました。

    『一に睡眠、二にストナ』 のキャッチコピーで有名な風邪薬のストナが睡眠に順位を譲っているくらい睡眠効果は大きいものです。

    質の良い睡眠への工夫は人生を実りのあるものに変えていってくれるでしょう。

     

    関連書籍

    睡眠時間を削らず塾にも行かず現役で国立医学部に合格した私の勉強法

    睡眠時間を削らず塾にも行かず現役で国立医学部に合格した私の勉強法

     
    睡眠と脳の科学(祥伝社新書)

    睡眠と脳の科学(祥伝社新書)

     
    脳が認める勉強法――「学習の科学」が明かす驚きの真実!

    脳が認める勉強法――「学習の科学」が明かす驚きの真実!

     
    脳に効く「睡眠学」  角川SSC新書

    脳に効く「睡眠学」 角川SSC新書

     


    桜寝そべる鉢巻きなし修正