↓
このお猿ブラザーズ達が個人の判断でマスクを外す日は近いね。
タイゴウくん、展開が急すぎて読者のみなさん達は「?」状態のはずよ。
前略、ボク達は社会福祉士と精神保健福祉士試験の合格祈願で、群馬県玉村八幡宮に来ているのである。
どうして経緯を省略してしまったのかしらね。
ウカるんちゃん、時代は「タイパ」なんだよ。
読者のみんなは、ボク達がどんな思いでここにやってくることになったかなんて1mも求めてなくて、絶対合格祈願さえして終わらせればお役御免なんだよ。
タイパって、タイムパフォーマンスのことかしら。
なにがあったのか知らないけれども、この場所は去年の夏、第5回公認心理師試験絶対合格祈願でも参拝したのよね。
今の世の中、TIKTOKショート動画がウケるように、時間をかけてじっくり作った作品よりも、いかに効率よく効果を得られるかに赴きを置かれている気がして仕方がないから、省略したんだよ。この勢いで合格祈願しちゃってフィニッシュだよ。
タイパも大事だけれども、私達が毎年思いを込めて実施している合格絵馬企画はショートカットしないで成り行きを説明してほしいわね。
イエスコーチ。
ここは去年の第5回公認心理師試験のように、5にまつわるパワースポット。
第35回社会福祉士試験、第25回精神保健福祉士試験の合格祈願と言ったらここしかないって選んだわけよ(><)。
おまたせいたしました。
前置きが長くなりましたが、2023年初の絶対合格祈願企画として、群馬県玉村町にある玉村八幡宮に参拝しました。
第5回公認心理師試験時と同じ五角の合格絵馬をこしらえました。
事前に募集した絶対合格ブログ代表15名様のお名前を入魂しながら代筆させていただきました。
受験生の思いを合格絵馬に託させていただきました!!
境内の雪も日陰以外はほとんど解けていました。
タイゴウフレンド達の雪解けも近いね。
昨年、公認心理師試験の絵馬を飾らせていただいた厳島神社に進みます。
前回と同じく、合格だけに、下から5段(列)目、左から9番目に飾ろうとすると・・・・・・
なんと手に取った絵馬の表に「社会福祉士なる」と書かれた絵馬が飛び込んできました。これはご縁を感じずにはいられません。
2017年東京櫻木神社の合格祈願時のミラクルを思い出さずにはいられませんでした。
※合格発表後に寄ったところ、合格祈願絵馬の下にブログ読者受験生様の絵馬がかけられていました。
第5回公認心理師試験の時のように、絶対合格を願うみなさんの思いが成就しますように。
絶対合格絵馬、確かに飾らせていただきました。
ウカるんちゃん、フィナーレに例の場所に移動するよ!
ゴーゴータイgo!!
認知症カフェを実施しているみたいだね。
お結びカフェというネーミングがナイスだね。
ボクも、とある鳥娘と結ばれる日が来るのかな。
やってきました。玉村八幡宮名物の「Vの字」松。
あら!?みんな…雪の中ご苦労さま。
フ、フクロウさん、なんでここにいるんだい!?
絶鯛合格!だいじょうVのここに来るのは当然よね。
ここは勝利のパワースポット、試験を全力で頑張った受験生に言うことはあるかい?
みなさんご苦労さま。
発表を待つ今が一番つらい時ね…わたしたし赤マル福祉のWeb自動採点『診断表』には、過去問への類題表示が追加されたわよ。
この際、国家試験問題を徹底的に振り返ってみるのも合格発表までのポジティブな過ごし方ね!マニアックかしら?
よっしゃ〜、タイパならぬ「タイファ」ことタイゴウファミリー、合格祈願だよ、全員集合!!!!!
第35回社会福祉士国家試験、第25回精神保健福祉士国家試験、絶対合格!!!!!
ところで、フクロウさん、君とは会ってからはや5年以上経つんだけれども、いい加減今年はうさぎだけに飛躍の年にしたいね。
飛躍ねぇ…私は毎年、自由に飛び廻ってるけどぉ。
じゃあタイゴウさんウカるんちゃん、私は急いで飛んで帰るわよ。受験生のみなさん、また合格発表の日に会いましょうね!みなさんの合格を祈ってますね。
風と共に去ってしまったうるわしの鳥娘ちゃん。
この際、勢いのまま告白しちゃうけど、実は今回でボク達のシリーズ400回のメモリアル記事だったのに、華麗にスルーされてしまっタイゴウ。
ごめんなさーい!400回のお祝いを言い忘れてたわ。
ホントすごいわね…私は何回友情出演させてもらったかしら。
これからも同じ目的を共有する「友だち」として、ご一緒しましょうね!
おめでとーーーう!!!
ダイジョウV!
3月7日はサイコウナ日になりますように。
おまけ:お土産に購入した「V守」