社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第35回社会福祉士試験・第25回精神保健福祉士試験対策・第6回公認心理師国家試験対策がメインです。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

「今年こそは絶対合格」を成就するためのリベンジ合格法とメンタルサポートを中心に提供します。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

  • 第35回社会福祉士国家試験・第25回精神保健福祉士国家試験合格体験談募集
  • 本試験まであと三か月です



    社会福祉士本試験まで残り3か月となりました。


    毎月行っているカウントダウン記事ですが、残りあと数回で本番がやってきます。


    模擬試験も終わる時期になってきて、いよいよ受験を本格的に意識する人が増えてくる時期でもあります。


    みなさんの勉強具合はいかがでしょうか。


    中には、これから初めて手を付ける人もいることでしょう。


    人それぞれ勉強法や使用テキストは異なるでしょうが、あれこれすぐにテキストを替えずに、肌に合って本番まで


    付き合えそうな物に絞ったらとことん使いこなしてくださいね。


    また、体調を崩しやすい時期でもあるので、健康面にはくれぐれもご注意ください。


    「当たり前のことだし、自分は健康だから問題ない」と思っている方は油断大敵です。


    実際に試験直前期はナーバスな時期ですから、ストレスや寒さから免疫が低下して、風邪や胃腸炎に罹ってしまう方が少なくはありません。


    私の同級生にも、高熱のままマスクをかけながら受験をされた方もいたくらいです。


    これから受験期までは、当たり前のことを意識しながら、実行し続けてみてください。