社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第36回社会福祉士試験・第26回精神保健福祉士試験対策・第6回公認心理師国家試験・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がメインです。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間、国家資格キャリアコンサルタント試験は約30日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

「今年こそは絶対合格」を成就するためのリベンジ合格法とメンタルサポートを中心に提供します。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

今日から4月、新年度の始まりです。


4月1日、新しい年度の始まりですね。

早いもので、合格発表日から月が切り替わりました。


4月は新しい一歩を踏み出せるスタートラインでもあります。


学生だった方は、今日から新社会人生活が開始される方も多いことでしょう。

もしかしたら今まさに通勤途中でこの記事をご覧いただけているかもしれません。

不安と期待が入り混じっているでしょうが、きっとうまくいくはずです。



社会人の方は、異動されたり、新しい顔ぶれの職員とのスタートを切られる日になるかと思われます。


勉強面でも、一念発起して第28回試験の勉強に着手される方、今は全く手を付けずに、趣味や他資格等新しい挑戦を始められる方などたくさんいらっしゃると思います。


みなさんにとって、今年度の目標は何でしょうか。


私個人の話で言えば、今年度は資格取得のペースは控えめにする予定ですが、これまでの資格を様々な形で還元したいと考えています。

このブログを通して、共通の目標が共有出来るような仲間が増えればという思いで更新を続けて行きます。



他にも、主サイトが今日を持ってちょうど開設14周年を迎えますので、節目の時期です。


よかったら、みなさんそれぞれの目標も聴かせてくださいね。