社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第35回社会福祉士試験・第25回精神保健福祉士試験対策・第6回公認心理師国家試験対策がメインです。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

「今年こそは絶対合格」を成就するためのリベンジ合格法とメンタルサポートを中心に提供します。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

  • 第35回社会福祉士国家試験・第25回精神保健福祉士国家試験合格体験談募集
  • この世の中を動かす暗黙のルール―人づきあいが苦手な人のための物語


    この世の中を動かす暗黙のルール―人づきあいが苦手な人のための物語』 岡田尊司

     


    精神科医・医学博士として、パーソナリティ障害、発達障害の最前線に立ち、臨床医として若者の心の危機に向き合っている岡田氏の作品です。


    本書が他の精神科医が手がける自己啓発本と異なるのは、物語形式で人生の逆境を乗り越えるための秘訣を描いている点です。


    数年前に話題を呼んだ『夢をかなえるゾウ』の展開に共通しているところもあります。



    物語のあらすじですが、冒頭から失業した若者が、将来や他者に絶望して、自殺を図ります。

    幸いなことに一命を取り留めましたが、精神病院に入院することになります。


    そこで、若者は、一人の奇妙な老人と出会い、若者はその老人から、少しずつこの世の中を動かしている「暗黙のルール」があることを教わります。


    かたくなに心を閉ざしていた主人公が老人とのふれあいによって、生きる希望を取り戻して、社会復帰した後に、自己実現を果たしていく話です。


    幾度となく壁が立ちふさがりますが、老人のアドバイスを実現しながら、再起していきます。



    他でもない私自身が人付き合いが得意ではないので、主人公に自己投影するかのように、見入ってしましました。

    この物語を読み終えた後には、自然と涙が流れ落ちていました(ネタバレのため、詳しくは書きませんが)。



    今の自分を変えたい、生きづらさの正体を知りたい、人生を諦めたくないという方に、オススメの一冊です。