社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第36回社会福祉士試験・第26回精神保健福祉士試験対策・第6回公認心理師国家試験対策がメインです。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

「今年こそは絶対合格」を成就するためのリベンジ合格法とメンタルサポートを中心に提供します。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

問題集を大量に揃えることのデメリット


巷では既に2015年度対策のテキスト・問題集が出そろっています。


受験にあたって特に注意したい点は、問題集を揃えただけで満足してしまうケースです。

問題集を集めるまでに、情報収集に力を入れて、書店やインターネットで購入していざ手にした時点で、まるで合格を果たしたかのようにミッション終了してしまう気持ちは、他でもない私自身が体験しています。

本棚に並べておくだけで、受験直前期まで一切開かなかった経験も一度や二度ではありません。


本棚に並べているタイトルを目にしただけで、まるで合格したかのような錯覚に覆われてしまい、勉強から逃避してしまう日々が続いたのです。


時には並べてある本が多すぎて、やる気が削がれて、本を開くような気すら起きなかった経験が多々あります。


合格した後の本の処分にも一苦労です。


未使用な物だとしても、ブックオク等に売りに行ってもだいたい1冊50円くらいです。

定価がそれなりにしているだけに、何とも言えない気持ちだけが残りました。



私だけではなくて、どうやら受験生の方の中にもこのような状態に陥っている方が少なくはないという印象を受けます。


このブログをご覧の受験生のみなさんはほとんど多かれ少なかれ勉強をスタートされていることでしょう。


まずは目の前の1冊ないし2冊に集中してみてください。


結果は後でついてきます。