社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第36回社会福祉士試験・第26回精神保健福祉士試験対策がメインで、公認心理師国家試験・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がサブですが、全ての資格試験に共通する効率勉強法を紹介しています。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間、国家資格キャリアコンサルタント試験は約30日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

仲間やライバルの存在の大きさ その1



独学で合格を目指す上で、仲間や支えやライバルの存在は大きいです。



長期間に渡る受験勉強を続ける上で、同志の存在は、メンタル面においても重要な役割を与えてくれますし、合格後にも、末永く付き合っていける縁に繋がるケースもあります。

モチベーションを維持する上でも、信頼できる人間が傍にいる恩恵は大きいです。

私が唯一成績が良かった高校時代にも、「この人だけには負けたくない」というライバルが存在がいたおかげで、常に鼓舞しながら無我夢中に取り組めました。

少年漫画の世界でも、主人公や登場人物が成長して行く上で、ライバルや仲間の存在は欠かせませんよね。


基本的に、孤独な勉強の継続というものは辛いものです。

学習過程は常に順風満帆に進むほど甘いものではありませんから、時には弱音を吐いたり、縋りたくなる時もあるでしょう。

自分が受験生の中でどのくらいの位置にいるのかも、他者との関わりがないと客観視しづらいです。