社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第37回社会福祉士試験・第27回精神保健福祉士試験対策・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がメインですが、全ての資格試験に共通する効率勉強法を紹介しています。

社会福祉士試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間、キャリコン試験は約30日間独学で一発合格を果たし、公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

平成28年度第29回社会福祉士・第19回精神保健福祉士合格体験談【40代】


 

 

第29回社会福祉士試験と第19回精神保健福祉士試験合格発表日から2週間が経ちましたが、合格者のみなさんと努力の結晶である合格体験談を年代別にまとめさせていただきました。

 

次年度以降に受験されるみなさんの羅針盤になることでしょう。

 

今回は40代編です。

 

 

 

 

■ テンプレート

(初めに社福か精神かを冒頭に記載いただけるとありがたいです)


1.名前(実名ではなくて、HNで可) 
2.年代(「30代」というふうに) 
3.職業(「学生」「福祉業界」等、抽象的でも構いません) 
4.点数 
5.関連取得資格(例:介護福祉士福祉住環境コーディネーター2級など) 
6.受験回数 
7.勉強期間 
8.1日の平均勉強時間 
9.使用テキスト・問題集 
10.勉強法 
11.受験動機

12.受験終了後から合格発表までの過ごし方や心境 
13.今後の目標(例:社労士を目指す、社会福祉士の新社会人として頑張るなど) 
14.来年の受験生に一言 

  

 

 

 

■ 一人目

社会福祉士合格者


1.takko
2.40代
3.保育士
4.91点
5.家族相談士
6.初回
7.10月〜
8.5分〜1時間
9.
   「見て覚える国試ナビ
   「過去問題集 中央法規
10.ただただ過去問を解いて関連している事項を参考書で調べる。
外出時は受験対策講座などのテキストを同じものを繰り返し読む。
11.子育てに関する様々な相談は様々な社会の問題と直結しており、現存の知識だけ
では対応が困難だった為。
12.受験直後は解答速報で何度も答え合わせしないと落ち着かず、2日くらいは何度も答え合わせしました 笑
そこからはしばらく、忙しい毎日の中気になりませんでしたが、合格発表の一週間前くらいからソワソワしてコチラのブログを毎日眺めて過ごしました。このソワソワは自分だけじゃないと思えるだけで、すこし安心でした。
13.子どもに携わる場所で、この資格が生かせるチャンスがあれば、大変な場所でも挑戦したいです。スクールソーシャルワーカーにも興味があります
14.私は、時間的にも性格的にも長時間根詰めて勉強するのが苦手なので、「必ず毎日勉強する」と決めて、気が乗らない日は1問だけ、なんかの合間にちょっとだけ・・・などしながら、取り組みました。自分の視野を広げるための自主勉強でしたが、選択できる世界が広がっていることを実感しています。

 

 

 

 

■ 二人目

社会福祉士合格者

 

1.しーちゃん
2.40代
3.福祉業界
4.95点
5.介護福祉士、介護支援専門員、ヘルパー2級
6.1回
7.5ヶ月
8.仕事の日 3時間、休みの日 6〜8時間くらい
9.中央法規のワークブック過去問模擬問題集と、対策講座のテキスト
10.対策講座のテキストをノート化した。
模擬問題、ワークブック、過去問にあって、対策講座のテキストに載ってないものを、対策講座のテキストに書き写す。
それぞれが重要だとうたっているところを、念入りに書き写した。
11.社会福祉主事任用資格は持っており、その資格をもとに相談援助の仕事を10年やってきた。知識不足だと感じることが多くあり、思い切って勉強することにした。
12.試験の難しさに打ちのめされ、3日ぐらいはどうしようどうしようと焦っていた。でも、終わったものは仕方ないと開き直り、チャレンジした自分を褒めることにした。
13.習得した知識を大事に、時にはバージョンアップしたながら、相談援助業務を続けたい。
14.色んな情報が飛び交いますが、大事なのは自分です。自分にあった勉強法やテキストでやる事。人に合わせないことが大事です。
先生の言っているやり方などが、全てではないです。参考にして、どう自分のやり方で進めるかだと思います。私は過去問だけの勉強法だと、基礎がないので応用が利きませんでした。だから、大雑把に基礎もやりました。
私は高校時代、大学にも行けないような学力でしたが、通信で今回大学卒業もでき、国試にも合格しました。年齢も関係ないです。自分信じて、頑張ってください。 

 



 

■ 三人目

社会福祉士合格者


1.ぴろこ
2.40
3.福祉業界
4.89点
5.社会福祉主事
6.1回
7.約5ヶ月
8.3時間
9.QB見るナビ
10.自分で整理しながらノートを作る、過去問を何度もやる、解くスピードと初見問題に惑わされないようにする練習のため介護福祉士などの過去問題をやりました
11.福祉を学ぶ上で目標が欲しかったので
12.ケアレスミスに気づき大泣きしました。とにかく忘れるようにして趣味に没頭していました。
13.今も相談業務に従事しているのであまり変わりませんが、手話を勉強したり盲導犬などの支援がボランティアでも良いから出来たら最高!です。
14.私の従事していた先生に最初に言われた一言が「少しお金をかけてでも最高の準備をしなさい。それが一生モノになるのだから」でした。自分に合うテキスト、ボールペン、机。元気になるために美味しいケーキも食べました。自分の最大限の力を発揮するために必要な事だったんだ!と思っています。
来年受験される方は本当に大変だと思いますが、自分と向き合って、信じて、頑張って欲しいです。

 

 

 

 

■ 四人目

社会福祉士合格者

 

 社会福祉士

1.ひか 
2.40代 
3.福祉業界
4.96点
5.介護支援専門員、福祉用具専門相談員
6.3回
7.4月~
8.2時間
9.赤マル福祉
10.スマホ・PCでの過去問反復練習・通勤や移動時間での隙間学習
11.職場の同僚が受験
12.過ごし方:絶対合格ブログを毎日読む。心境:全力を尽くしたのだから結果を待つのみと自分に言い聞かせる 
13.今の職場でずーっと、ケアマネを続け、行政にも提言。自分が高齢者になっても過ごしやすい街づくりをする
14.努力は裏切らない

 

 

 

 

■ 五人目

社会福祉士合格者

 

1 AU
2 40代

3 ケアマネジャー
4 104点
5 主任ケアマネ、介護福祉士
6 5回
7 5か月
8 2~3時間
9 過去問題集、実践問題集、国試ナビ
10 過去問、実践問題集を3年分を5周繰り返し解き、できない問題は理解するまで解いた。不得意科目は一問一答と国試ナビで確認した。
11 相談支援の幅を広げたかった。
12 自己採点はしなかった。ひたすら合格を信じ続けた。
13 精神保健福祉士資格取得
14 5回目でようやく合格することができました。諦めなければ夢は叶います。自分を信じてリベンジ! 来年こそ。

 

 

 

 

■ 六人目

社会福祉士合格者


1.kotokijapan
2.40代
3.福祉業界
4.100点
5.特になし
6.2回目
7.12月14日から1カ月半
8.3時間
9.ユーキャンの過去問題集
ユーキャンのよくでるテーマ88
10.45日程度しかなかったので基本的に過去問をなんども解きました。ページの上に正解したか不正解だったかを書いておく。過去問題集を3周。4周目は間違った問題のみ。 外出中の細切れ時間には参考書(薄くて小さい「よくでるテーマ88」)を使いました。
11.仕事の質を高めるため
12.複数の回答速報で答え合わせし、100点前後だったため、比較的余裕を持って過ごせました。合格発表まではやはり落ち着きませんでしたが。
13.今後は精神保健福祉士を目指すか、大学院を目指すか検討中です。
14.受験一回目は2点足りず不合格…。2回目の受験一カ月前に交通事故で入院し、受験できず…。縁がないのかも…と諦めかけましたが、自分を何とか奮い立たせました。タバコもやめ、勉強計画を立て、1日ずつ実行する。自分をしっかりコントロールすれば必ず目標は達成できます!
  

 

 

 

■ 七人目

精神保健福祉士合格者(専門科目のみ)

 

1.まめすけ 
2.40代 
3.建設業
4.50点
5.ヘルパー2級、介護福祉士、社会福祉士、メンタルヘルス2種
6.一回目
7.約1ヶ月
8.通勤時間30分間
9.中央法規出版社 ワークブック過去問
10.過去問と模擬試験で用語がわからないことがわかり、用語集を作り、スキマ時間を使い徹底的に覚えた。
11.会社でストレスチェックが導入され、部長から社会福祉士持ってるなら、精神保健福祉士あれば実施者になれるのにと薦められた。
12.怖くて自己採点ができず、運を天にまかせ、一旦リセットし、衛生管理者試験の勉強を始めました。5月に受験予定です。
13.社労士も関連した内容があるので、目指したい。その前に、心理相談員を取得し、5月に講習を受けストレスチェック実施者になり、社内で社員のメンタル面から支援し活躍していきたい。
14.とにかく諦めない、自分は大丈夫と思う事

 

 

 

 

■ 八人目

精神保健福祉士合格者(専門科目のみ)

 


1.ぐれいとらむ
2.40代
3.障害者福祉関係
4.46
5.介護福祉士、ケアマネージャー、社会福祉士、4冠達成しました!(その他:大型一種、大型特殊、作業免許等)
6.3(勉強しないでの受験と体調不良の為、過去2回の受験は失敗)
7.約25日
8.1時間から2時間程度
9.中央法規の模擬試験問題集と全国模試に過去問、過去問アプリ
10.受験勉強の前半は模擬問題集と全国模試を中心に解いてましたが。後半からは過去問を使い7回程度解きました。
11.福祉関連は3つ取ったら勉強は止めようと思ったのですが。大学時代の先輩や知人の紹介で刺激を変に受けて受験しました。
12.受験後は何となく40点代は取れていると実感。実際に自己採点したら45点以上取れていたから、大丈夫だと安心していました。また、休日は自宅での宅飲みや、ウオーキング、日曜大工等をして過ごしていました。
13.今後の目標は、まだ決めていませんが。この数年、4冠達成に向けて時間を使用していたので、これからは今まで出来なかった事や興味をもったことに時間を使いたいと考えています。ゆっくり過ごしてリフレッシュしたいです。
また、今後は産業カウンセラー等を取ってみたいです。
14.どんな状況に置かれても、あきらめないで頑張ること。そして常に自分を信じることが大事です。

 

 

 

 

■ 九人目

社会福祉士合格者

 

1、M.Y
2、40代
3、児童養護施設職員
4、89点
5、なし
6、15~18回くらい。正確には覚えていないくらいたくさん受けました。
7、約9か月前から(毎日必ず少ない時間でも勉強していました。)
8、1日1時間~2時間
9、RBの過去問、WEB講座
10、過去問をひたすら繰り返し行いました。学習時間の約9割はこれでした。
11、資格がほしかったことと、やればできるんだということを示したかった。
12、とにかく、長かった約50日間でした。いろいろな関連サイトを何度もチェックしていました。
13、精神保健福祉士と剣道六段合格
14、過去問をひたすら繰り返しやることと、毎日継続して学習することが大切だと思います。自分を信じて、合格を目指してください。 

 

 

 

 

■ 十人目

社会福祉士合格者

 

1.やっさん
2.40代
3.障害者福祉
4.92点
5.福祉住環境コーディネーター2級、ヘルパー2級
6.4回
7.ほぼほぼ1年
8.平均すると1.5時間/日
9.自分が学びやすいと思ったもの
10.ワークブックレビューブックの出題範囲をまとめた本を一度読み切り、その中でわからなかった部分をノートに書き出して覚え、最後の2か月で過去問と模擬問題を繰り返した。
11.過去3回落ちておりリベンジしたかったのと同時に、社会福祉士のベースになる知識は自分がかかわる利用者はもちろん、自分や家族や身近な人たちが生活するうえで役立つことが多いから。
12.各サイトの解答速報で答え合わせをしても確実に合格していると確信できなかったため、発表までの時間が長かった。個人的にはもう少し早く結果の発表をしてもらえたら、結果がどうであれ不安な日々が短くなり、精神的な負担が減るのではないかと思う。
13.できれば早期に精神保健福祉士資格を取りたいと思う。
14.前回の試験で3点足りずとても後悔して今回の試験を受けました。よほどの自信がある方以外は勉強に“やりすぎ”ということはないと思うので、少しずつでもコツコツと努力するようにして知識を少しでも上積みされていければいいと思います。また本試験までにTAKA氏さんのように一部試験勉強になるような資格を受けてみて、試験慣れ、合格慣れしておくと本番で慌てたり、焦ったりすることは減ると思うので試してみるといいかもしれません(私も福祉住環境コーディネーター2級と何故か危険物取扱者乙4を取りました。)。
私は諸事情あり、福祉事業所で働きながら大学卒業と社会福祉士の受験資格を通信教育で取り、40代半ば4度目の挑戦でやっと社会福祉士資格を取れました。諦めずにやれば、なんとかなるものだと今、思います。

 

 

 

 

■ 十一人目

社会福祉士合格者

 

1.MY
2.40代
3.福祉業界
4.92点
5.社会福祉主事など任用資格
6.2回
7.トータル2年
8.4時間
9.RBQBスピード合格!社会福祉士直前対策社会福祉士完全予想模試
10.28年の国試で不合格。合否判明直後から、まずは正解率の悪かった科目から勉強。過去問4年分を3回解いた。人物・歴史・理論などの暗記をコツコツ。仕事が忙しかったり、体調が悪くても、1日5分でも何かをする。
11.社会福祉系大学卒業後20年以上を経過、職場で役職員となり、必要性を感じたから。
12.受験終了後、ダメだと思った。自己採点しギリギリな感じであったが、この1年の自分の努力を信じ、合格できると強く思うようにした。
13.精神保健福祉士
14.とにかく、あきらめずに頑張って下さい。

 

 

 

 

■ 十二人目

社会福祉士合格者

 

1.oku
2.40代
3.福祉施設職員
4.97点
5.ホームヘルパー2級 福祉用具専門相談員 介護事務管理士 MOS
6.1回目
7.4月~9月:東アカさんのテキストと一問一答形式の問題で基礎固め。
  9月~試験前日まで:4年分の過去問と、受験した模試(東アカ、中央法規)をひたすら繰り返し解く。
8.平日:2時間前後 休日:6~7時間 可能な限りコンスタントに勉強するよう心掛けました。
9.東アカさんのテキスト、過去問4年分、模試2回分
10.過去問と模試を解く際は、選択肢の正誤の根拠を、解説を熟読し理解するように努めました。
11.現在勤務する施設で働く有資格者の姿を見て、自分も資格を取得し、戦力になりたいと思った為。
12.1点しか得点できなかった科目があり、発表当日まで、ただひたすらマークミスがこわかったです。
13.現在の職場に関連する相談援助の業務に就けるよう、活動していく予定です。
14.『絶対合格!!』苦労はきっと報われます。

 

 

 

■ 十三人目

社会福祉士合格者

 

1.T
2.40代
3.福祉業界
4.90点
5.介護支援専門員 介護福祉士 行政書士
6.1回
7.12~1月の20日間位
8.1~2時間位
9.3年間の過去問集のみ
10.過去問集のみ
11.短期養成校のスクーリングの日程が現職の業務と調整できたため

12.悩ましい期間
13.次年度行政書士事務所を開設するの予定なので、後見や相続などの高齢者関連業務全般をカバーしていく。さらにスキルアップを目指す。
14.あらゆる国家試験は過去問が重要です。スキルアップは合格してからで十分ですので、試験勉強と実務はわけて考えましょう。

 

 

 

 

■ 十四人目

社会福祉士合格者

 

1.かじゅ
2.40代
3.医療機関
4.97点
5.社会福祉主事任用
6.2回
7.9ヶ月ほど
8.平日2時間、休日4時間
9.レビューブック、赤マル福祉、社会福祉士会国家試験対策講座、NFJライセンススクールステップアップ講座web版
10.昨年4月初旬より赤マル福祉から開始、8月までに過去問6年分終了、7月~11月まで社会福祉士会対策講座、10月~国試直前までステップアップ講座視聴と各社模擬試験受験し、模擬問題集を繰り返しました。
11.仕事の幅を広げたかったため
12.今回は6割超えていたので、2月は旅行へ出かけました。
13.精神保健福祉士を目指し、ゆくゆくはMSW、PSWになりたいです。
14.昨年、国試直前に体調を崩したままの受験、結果2点足らずで涙をのんだので、とにかく早くから学習を開始しました。要領と覚えが悪く、エビングハウスの曲線通りやらないとすぐに忘れてしまうので、毎日コツコツ(過去問一問でも良いので)やることが大切、と感じました。テキストはレビューブックのみを買い足し、講座や模擬試験で得た情報をマイノートにして追記しながらやりこみました。目標があることは自分の可能性が広がること、と信じています。最後まで諦めずやり抜きましょう!

 

 

 

 

 

 

■ 十五人目

社会福祉士合格者

 

1.りり 
2.40代 
3.公務員 
4.106点 
5.保育士 
6.1回
7.9か月
8.2時間
9.飯塚慶子の合格教科書 中央法規出版の過去問集模擬問題集、過去問アプリ
10.合格教科書を読む、過去問を解く、模擬試験を受ける(中央法規、社養協、福祉教育カレッジ)、模擬問題を解く、模擬試験の復習をする、過去問アプリを解くことをしました。特に、答え合わせをして解説を良く読んで理解することを大切にしました。
11.仕事の幅を広げたかった。
12.たぶん100点は超えているから合格していると思ったが、7点中2点しか取れなかった科目があったので不安でした。た。でも、少し経つと、日頃の忙しさに紛れてあまり結果のことを気にしませんでした。  
13.今回学習したことを、これからの仕事に生かします。 
14.計画を立てて学習を積み重ね、最後まで諦めずに学習することで合格に近づくと思います。頑張ってください。