社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第37回社会福祉士試験・第27回精神保健福祉士試験対策・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がメインですが、全ての資格試験に共通する効率勉強法を紹介しています。

社会福祉士試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間、キャリコン試験は約30日間独学で一発合格を果たし、公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

10月27日までに公開された精神保健福祉士・社会福祉士関連ニュース10


10月27日までに公開された精神保健福祉士・社会福祉士関連のニュースを10まとめました。
台風19号の被災者をサポートをする役割を担っているニュースが複数ありました。

 

 

 

大崎・鹿島台の避難所で福祉支援チーム活躍 災害弱者の環境改善

 

66世帯179人(26日現在)が身を寄せる旧鹿島台二小に、社会福祉士など専門職5人が訪問。テントや段ボールベッドが並ぶ体育館を巡回しながら被災者の声を聞き、相談コーナーの開設や、校舎の一角に子どもの遊び場を設けるなど環境改善に取り組んだ。

 

 

 

人生の最期 共有体験  志賀で地域福祉の研修会

 

志賀町の西増穂、西海、東増穂の三地区の地域福祉推進チームは、同町の酒見構造改善センターで「地域の高齢者と共に今日(いま)を生きる」と題した合同研修会を開き、六十人が参加した。

 三地区の民生児童委員協議会の主催で、民生児童委員、老人福祉員、保健推進員らを対象とした。町社会福祉協議会から社会福祉士三人を講師として招いた。 


 
 

保護費の抑制? 生活への介入? 「家計相談支援員」のお仕事とは

 
家計相談支援員をご存じだろうか。自治体が設置する生活困窮者の相談窓口で、家計改善に向けたアドバイスを行う人たちのこと。ファイナンシャルプランナーや社会福祉士らがその任に当たり、昨年10月からは支援事業の実施が自治体の努力義務になっている。 


 

動画で認知症早期診断を呼び掛け 岡山市 「かかりつけ医制度」PR

 
 制度は市が6月に創設した。認知症の専門医や国の研修を修了した認知症サポート医を「かかりつけ医」としてあらかじめ登録。地域包括支援センターの看護師や社会福祉士が当事者や家族から相談を受けると、症状が悪化しないようかかりつけ医を紹介する。現在228人の医師を登録しているという。 


 
 
 

群馬県が災害弱者支援、長野に福祉チーム

 

県は24日、災害時の避難所などで高齢者や障害者ら災害弱者への支援にあたる県災害派遣福祉チーム(DWAT)を、台風19号で大きな被害を受けた長野県に派遣した。 DWATは介護支援専門員や精神保健福祉士、理学療法士らで構成。それぞれの専門性を生かして、手厚い支援が求められる被災者をサポートする。

 

 

 

 

兵庫)認知症を語り合う「ブックカフェ」丹波で月1開催

 

企画したのは、丹波市丹波篠山市認知症に関する相談を長く受けてきた精神保健福祉士の寺本秀代さん(64)。約25年前、祖父が認知症になった。入院先で夜中に「帰る」と大声を出し、家に戻ったことも。「なんでこんなことになるのか」。相談できる場所は少なかった。認知症の本を読み、当事者と家族でつくる会に参加した。

 

 

 

「ゲーム障害」対応、人材育成へ 厚労省

 

人材育成のため同センターなど国の研究機関は20年度から、精神科医や精神保健福祉士などを対象にした研修事業を始める。数日間の研修で診療や予防指導の手法などを学んでもらう。20年度は200人規模の受講を想定する。

 

 

 

「こころのケアチーム」長野市の避難所を巡回中

 

避難生活が長期化するなか、被災者の不安に寄り添おうと、精神科医と保健師、精神保健福祉士による「こころのケアチーム」が長野市の避難所を巡回している。

 

 

 

多重債務問題に取り組む団体がクラウドファンディング その背景は?

 

「現在、両団体へ相談に訪れる人の多くは、心の問題も同時に抱えています。人とうまくコミュニケーションが取れない人が増え、相談に来られない人も多い」。精神保健福祉士を交えるなど、心の相談にも取り組んでいる団体もある。

 

 

 

あなたの会社にもオーダーメイドのメンタルヘルス対策を!メンタルヘルスの専門職が貴社の健康経営を戦略的にサポートします!~コンサルタント事業開始~

 

弊社には精神保健福祉士という国家資格を有する者を中心に、職場復帰を現場でサポートするジョブコーチなどが在籍しています。障害をもつ方への職場復帰のための訓練を提供するとともに、職場で長く活躍できるよう、職場や担当者へも支援的にアプローチしています。