社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第37回社会福祉士試験・第27回精神保健福祉士試験対策・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がメインですが、全ての資格試験に共通する効率勉強法を紹介しています。

社会福祉士試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間、キャリコン試験は約30日間独学で一発合格を果たし、公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

第25回国家資格キャリアコンサルタント試験(学科・論述・面接)まとめ【自己採点・感想投票】

第7回公認心理師国家試験【解答速報、受験合格体験談、自己採点、分析記事まとめ】

第36回社会福祉士・第26回精神保健福祉士国家試験合格体験談募集

無知の恐怖を痛感した大学入学後の話その2


◆ 自分で考える力がなかったために味わった羞恥心


ある講義の中での出来事です。

細かい課題例は覚えていませんが、


「どうすればみんなが幸せになれるか」


と、言うような議題が学生全員に出題されました。


私は、「こんな混沌とした世の中は未来を感じられないから、社会全体が変わって欲しい」


というような他力本願的な意見を提出しました。


その言葉には、私自身の心中を投影していたのです。


講義の最後で、教授が集められたいくつもの意見の中で、印象的だったものを発表しました。


こともあろうか最もダメな意見の代表例として、私の書いた意見を声に出して読み上げられました。


「こういう人任せの意見が一番良くない。自分で考えて、自分からアクションを起こす人間にならないといけない」


まるで晒し者に吊るしあげられたかのように厳しく指摘をされました。


それだけでも、赤っ恥だったのですが、更に追い打ちをかけるかのよう展開が待っていました。

続いて対照的な素晴らしい模範意見として、隣で一緒に講義を受けていた友人の意見が選ばれたのです。


どうして自分はこんなに無力なんだろう・・・・・・。


高校時代にあれだけ周りにもてはやされて、いつも成績上位優秀組だったのに、大学に入った途端、すっかり落ちこぼれの部類に入っていました。


上には上がある現実をとくと突き付けられたのです。


高校時代は中間期末テスト直前期だけに集中にして、一夜漬けに近い勉強方法で通用してきましたが、暗記中心になっていたため、自分で考える力が培われていなかったのです。


周りの一般入試組の友人達は、苛烈な受験戦争を突破したことから、ポイントを理解して、長時間の講義に耐えられる忍耐力、自分で考える力が身についていたのです。


コツコツと長い大学受験を乗り越えてきた同級生と、評定平均を上げるのみに神経を傾注して、比較的得意だった面接試験と小論文で推薦合格できた自分。


温室育ちでぬくぬくと歩んできた自分と、長い時間、荒野で揉まれて生きぬいてきた同級生。


目に見えた学力の差を痛感しました。


まさに、リアル版「アリとキリギリス」のようでした。


私のターニングポイントは無知と基礎学力の低さを認めたことから始まったのです。


私は周囲の誰よりも劣等感に苛まれていましたが、極限状態にまで追いつめられてことで、「自分が変わらなければいけない」覚悟が芽生えたのです。

上記の教授が言っていたように、「世の中を改善するためには、自分で考えて行動できる人間にならなければならない」という言葉が身に染みて反芻されました。


無知だったら、気付いた今から築いて行くしかない。
自分だからこそできる道を万進して行けばいいんだ。


自分を変えるためのきっかけは、「無」ではありませんでした。

幼少時代の小さな成功体験や、何かに挑戦している時のワクワク感など、ヒントは過去にありました。


私の場合は、無知で劣等感の塊だからこそ、新しい自分を築くための挑戦がスタートしたと言えるのです。