第28回社会福祉士試験まで残り半年です。
2016年版 U-CANの社会福祉士 おぼえて差がつく!よくでる人物88
本日発売のユーキャン発の人物とキーワードをセットで学習できる最新本です。
なかなか頭に入ってこないのが、人物名とその特徴ですが、この一冊は補助アイテムとして有効活用できるように作られています。
学生のみなさんの中には、既に夏休みに突入した方もいらっしゃるのではないでしょうか。
第28回社会福祉士本試験まであと6か月と迫りました。
今回から毎月一回ごとにカウントダウン記事をリリースしていまいります。
第25回試験結果は、史上2回目となる20%を切った低水準の合格ラインとなりました。
その数字を裏付けるかのように、新形式の出題も増え、テキストに掲載されていなかったり、学校で習ったことがないような問題も複数登場しました。
翌年の第26回試験は、過去問の類似問題が目立つような第24回以前のような試験構成に戻りました。
そして、第27回試験は、誰もが想像しなかった新カリキュラム後初の85点超えという高水準に終わりました。
これから初めて受験を志す方も、リベンジ受験生の方も、並々ならぬ思いで試験に立ち向かって行かれることでしょう。
試験勉強を始める時期やきっかけは千差万別ですが、その気になった瞬間がベストタイミングです。
まだ試験まで相当の時間が残されていますが、この時期から一日1ページでも問題を解き続ければ、半年後にはものすごい学習量になっています。
問題が複雑化しているからこそ、基礎力が要となってきます。
基礎という土台がしっかりしていて応用が利くようになります。
もし、今学習を続けていてなんら成長を感じていないとしても、この先初めからおさらいをしてみたり、本試験になってみて初めて実力が備わっていることを実感するなんてことが往々にしてあります。
不安な気持ちはみなさんだけではありません。
少しでも気持ちが安らげるように、受験生同士も、先輩合格者も、私も、みんなで鼓舞し合っていけるような場でありたいと思っています。
残された半年という歳月の中で、試行錯誤を繰り返しながらレベルアップしていきましょう。