平成28年度社会福祉士・精神保健福祉士試験合格発表から一夜が明けました。
運命の14時を皮切りに、全国から悲喜こもごもの生声が絶対合格ブログと私の耳に届きました。
1年前にも電話をかけてくださった受験生の方や、3年前からずっとブログを御覧くださって、諦めずに挑戦し続けてこられた方もいらっしゃいました。
一人一人の精神・社会福祉士試験挑戦物語をお聴きしていると、まさに人生を変えるために本気で取り組まれてこられた様子が鮮明に浮かびました。
上手くいかない職場の人間関係や、自分だけ取り残されてしまった疎外感や焦燥感と向き合い続けながら試験に挑まれて来られたのですよね。
自分を変えたい、人生を変えたいという本気度がひしひしと伝わり、そんなみなさんを心から誇りに思っています。
機会があれば、リアルタイムの場でもお目にかかって、思い出話やこれからの未来について語り合えればと思っています。
合格された方の多くはこのブログを巣立たれて行くことが予想されますが、このブログをきっかけに知り合えたみなさん一人一人は私のかけがえなのない仲間であり戦友です。
これから先の新しい門出を心より応援しておりますし、可能ならばこれからも絶対合格ブログに時よりお立ち寄りいただき、近況報告を聴かせて欲しいです(この先も合格通知の到着から、登録証が届くまでしばらくの時間がかかるので、晴れて新スタートを切るまでも是非ご利用ください)。
絶対合格ブログは私独りだけの場ではありません。
これから精神・社会福祉士試験を目指す受験生への応援役としても、みなさんのご経験を必要とする時がしばしば訪れます。
「何かあったらブログに協力できます」というお心をお持ちの方は、コメント欄か
「絶対合格ブログ管理人TAKA氏へ連絡」にてご連絡先(メールアドレスとお名前・ペンネーム)を添えて私宛にお送りください。
今後個別にお声がけさせていただこうと思っています。
また、社会福祉士や精神保健福祉士としての強みやご活躍ぶりを是非私にお聴かせください。
みなさんと協働出来る日を今から楽しみにしています。
2016年3月15日に私の中で新しく芽生えた目標は、2017年3月15日までブログを続けること、満開の桜をみなさんと迎えるということでした。
そして、その時が訪れて、このブログにいつ終わりが来るのかという問題を改めて考えました。
「いつまでか?」という自問に対しての答えは出ていません。
ただただ私の中で浮かんできた一つの考えは、「まだ続けたい」という揺るがぬ気持ちでした。
詳しくは別の記事でまた触れるつもりですが、第30回社会福祉士試験第20回精神保健福祉士試験に向けて、私は新しいスタートを切るつもりです。
ただ、しばらくはブログのペースをダウンさせていただき、合否報告への返答や私自身の休息にも充てさせていただこうと思っています(現在相当数の声が届いておりますので、ゆっくりと返答させていただいています)。
合格体験談や合否報告はまだまだ募集中ですので、みなさんのペースで「今だ」という時にお寄せくださいね。
次の大目標は絶対合格ブログ5周年を迎えることです。
その時は、遠い未来ではなくて、なんとあと1日後です。
それでは、また明日、新しい節目を迎える絶対合格ブログでお会いしましょう。
夢は続く