社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第35回社会福祉士試験・第25回精神保健福祉士試験対策・第6回公認心理師国家試験対策がメインです。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

「今年こそは絶対合格」を成就するためのリベンジ合格法とメンタルサポートを中心に提供します。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

  • 第35回社会福祉士国家試験・第25回精神保健福祉士国家試験合格体験談募集
  • 「合格できるわけ無いでしょ」と否定された時には


    仕事をこなしながら、学校の両立とで合格なんて成し遂げられないでしょ。


    資格合格に向けて前進されている道中で、もしかしたら、第三者からこのような非情な一言をぶつけられることがあるかもしれません。



    その主は身近な相手かもしれないし、匿名性が特徴のネットで目にするかもしれません。



    かくいう私も、宅建社会福祉士試験を受験する前に複数の人間からぶつけられました。


    当時職場で社会福祉士取得者が二名いたのですが、一発合格したのは一人しかおらず、後の者は仕事と両立しながら4度目の受験で合格できたという背景がありました。


    家庭では、12月中旬になって初めて問題集を解き始めたノコノコな私を間近で見ていた親が、


    「そんなやり方で受かるほど、社会福祉士試験は簡単じゃないから。今から勉強して受かるわけないでしょ


    と、呆れられていました。




    そういった傍観者の指摘を受けて、やる気を削がれてしまう方も少なくはないと思います。


    やっぱり、こんな自分じゃ受からないのかな。

     

    f:id:zettaigoukaku-swpsw:20170729102924j:plain




    すっかり意気消沈してしまい、そのまま頓挫してしまうケースも珍しくないようです。



    でも、その言葉をバネに、合格という結果を出した合格者もいるのです。


    私がかかわってきた受験生の方の中にも、外野から野次を飛ばされてもしっかりと形を残された方が複数いらっしゃいます。



    そもそも他人の成功や功績を快く思わない人間は必ず存在します。


    広い世の中、何かを継続的に取り組んでいると、その姿が気に入らない者もいるのです。

    ある一部分だけ見て、分かったように過小評価を下す人間もいるのです。


    もしかしたら、あなたが合格することで、自分の地位やアイデンティティーを揺らすことになるから、畏怖の念を抱いているのかもしれません。


    みなさんの周りにそう言う傍観者がいたら、「合格」という結果を突き付けて閉口させてあげてください。



    私は合格報告を上司と親にしたところ、


    「まさか受かると思わなかった」


    というような意表を突かれたリアクションが返ってきました。

    この瞬間、自分はやれたんだと実感できたのです。



    周りの人間がとやかく言おうと、試験はやれるべきことを継続的にこなしていれば合格できるようになっています。


    自分の生き方や取り組み方は、他者に烙印を押されるものではないのです。

     

    合格を決めるのは他でもないみなさん自身の本気の姿勢です。