社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第36回社会福祉士試験・第26回精神保健福祉士試験対策・第6回公認心理師国家試験・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がメインです。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間、国家資格キャリアコンサルタント試験は約30日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

「今年こそは絶対合格」を成就するためのリベンジ合格法とメンタルサポートを中心に提供します。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

今日で令和4年度3月もラストですね。次年度は先に延ばさずに踏み出しましょうか。


今日で3月も終わり、令和3年度もラストになりますね。

みなさんにとって今年度一年間はいかがだったでしょうか。

 

私にとっては、第5回公認心理師試験に挑戦したことで、久しぶりに受験生の立場の心境を思い出したり、再認識できた経験が大きいです。

 

今月近畿大学の卒業式に元サッカー日本代表選手本田圭佑さんがサプライズ登場し、即席で考えた10分間スピーチを披露していました。

 

その中で、「どうせ死ぬのだから、やりたいようにやれ」ということを強調していました。

 

 


www.youtube.com

 

やれたのに、やらずに後悔する未来が待っていることが一番キツイのではないでしょうか。

 

例えば、私の場合、第4回公認心理師試験に不合格になったことで、「もうだめだ」と諦めるという選択を進んでいたら、今年度で実務経験の受験資格を失ってしまうので、後になって気持ちが変わっても、再チャレンジする道は閉ざされていました。

 

厳密に言うと、指定大学の学部に再入学し、更に大学院までの6年間通学すれば受験資格を得られますが、制約が多すぎて現実的ではありません。

 

今目の前にチャンスがあるのに、恐怖から目を背けると、後になってもっと大きな形になって自分のもとに帰ってくるものです。

 

過去の経験で止まったまま、一方的に情報を発信するだけでは陳腐なままですし、受験生の気持ちというものに鈍感になってしまいますので、自分自身もアップデートしてきたいと思っています。

 

仕事の方も年度末と年はじめは動きもあり、忙しい日々だと思われますが、今日も日本のどこかで(もしかしたら世界?)一生懸命に過ごされているみなさまを応援し続けています。

 

 

私は来年度も「これだ」という資格試験を模索していきたいと思いますので、みなさんと情報共有をしていければと思います。

 

みなさまそれぞれが新年度に一歩踏み出せますように。

 


先に延ばさずに、踏み出せよすぐに、キミならできる。

乃木坂46『いつかできるから今日できる』より

 

 

「青空と桜並木(日本大学工学部) | フリー素材のぱくたそ」の写真