社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第35回社会福祉士試験・第25回精神保健福祉士試験対策・第6回公認心理師国家試験対策がメインです。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

「今年こそは絶対合格」を成就するためのリベンジ合格法とメンタルサポートを中心に提供します。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

  • 第35回社会福祉士国家試験・第25回精神保健福祉士国家試験合格体験談募集
  • 社会福祉士国試を控えた今、心境を聴かせてください投票へのコメント2


    第25回社会福祉士国試を控えた今、心境を聴かせてください」投票にご協力くださった受験生のみなさん、まことにありがとうございました。

    まだまだ募集中です。

    今回は、12月17日~12月18日までに寄せられたコメントに返信いたします。


    1.かなり不安 2012/12/18 20歳代 男性 宮城

    模試を受けて3つのうち2つ、約90点でした。
    ただ、見直しすると、正答できた問題に関して、選択肢全ての成否を説明できるレベルには到底達していません。

    コメント:模試を受けて、それだけの点数を残せたということは、既に基礎学力は備わっている証ですね。
    本試験までの時間を使って、どれだけ+αを伸ばせていけるかですね。

    得意分野は得点源に、苦手分野は取りこぼさないように、満遍なく勉強を続けていれば、実力を発揮できるはずです。自分を信じて、乗り越えましょう!!




    2.かなり不安 2012/12/17 30歳代 女性 兵庫

    三回目の正直を信じます!! 気だけが焦っている感じです…

    コメント:三度目の正直は私自身が宅建漢検準1級で経験しているので、心からエールを送りたいです。
    焦っているということは、目標意識ははっきりとしているはずです。

    やれるだけを尽くしていれば、必ず結果が出ますから、自分を信じてくださいね。

    3.かなり不安 2012/12/17  20歳代 男性 愛知

    8月から勉強をしてきましたが、このところ最近仕事が忙しくなり、勉強する時間がありません。

    コメント:早くも勉強を重ねてこられたようですが、年の瀬のこの時期は何かとせわしいですから、勉強に着手する余裕もなくなるでしょうね。

    確かに、以前覚えたことも忘れてしまっている部分もあるでしょうが、記憶に残っている部分もありますから、スキマ時間や、フリー時間を確保できるチャンスを使って、復習等に力を入れれば、本番に対抗できる実力も備わるはずです。まだまだこれからですよ!!