8月中旬から募集していた「社会福祉士試験対策でメインに使用しているテキスト・問題集投票」結果の5位以下の発表です。
※1位から4位までは⇒社会福祉士試験対策でメインに使用しているテキスト・問題集投票結果
5位
「U-CANの社会福祉士 これだけ! 一問一答集」 ¥2,376
全体の5.5%の投票率です。
1000問を超える一問一答式に加えて、コンパクトサイズで持ち運びに便利ということで、通学や通勤に活用している方が多いようです。
必要教材を一気買いしたことに満足、一通りやったことに満足→失敗のパターンを経験しているので年明けまではこれ一つに絞って対応します。年始からは模擬問題集(中央法規さん)に取り組む予定。 20代女性
6位
「書いて覚える! 社会福祉士国試ナビ穴埋めチェック」 ¥2,160
全体の5.3%です。今年初めて発売した一冊です。
4位のテキスト「見て覚える! 社会福祉士国試ナビ」とリンクしているため、併せて購入された方が多いようです。
3月の合格発表後に、この2冊を使って合格した方の声が聴けるかどうかに注目しています。
7位
3冊同票率でした。全体の3.9%です。
「U-CANの社会福祉士これだけは解いておきたい! 直近3年450問」 ¥3,780
「クエスチョン・バンク 社会福祉士国家試験問題解説」 ¥4,104
過去問とレビューブックが連動し、一番便利なのはレビューブックの索引が充実しているところです。過去問も分かりやすい図が多くイメージしやすく理解が深まります。 50代女性
「社会福祉士の合格教科書」 ¥3,240
8位
全体の2.6%です。2冊揃いました。
「福祉教科書 社会福祉士 完全合格問題集」 ¥3,480
「社会福祉士国家試験問題分析と受験対策過去問題集 共通科目編」 ¥ 3,456
「社会福祉士国家試験問題分析と受験対策過去問題集 専門科目編」 ¥ 3,240
9位
1票の結果の3冊です。
「福祉教育カレッジ社会福祉士国試対策 共通科目編」 ¥ 2,916
「福祉教育カレッジ社会福祉士国試対策 専門科目編」 ¥ 2,916
福祉教育カレッジのは5年分+αの問題が科目別にわかれているので、勉強しやすかったです。 40代女性
「らくらく突破 社会福祉士 試験によくでる問題集」 ¥ 2,786
「虫喰い問題による実力度チェック ’15に役立つ社会福祉士・精神保健福祉士国家試験・共通問題」 ¥1,990
「虫喰い問題による実力度チェック ’15に役立つ社会福祉士国家試験・専門問題」 ¥1,990
その他
「らくらく暗記マスター」 ¥1,512
私はとにかく過去問を解きながら、わからない点は教科書や、中央法規の『らくらく暗記マスター』で確認しています。らくらくは、シンプルでわかりやすくて便利です。 30代男性
「いちばんわかりやすい!社会福祉士合格テキスト」 ¥ 2,376
文字が大きく、レビューブックの補足テキストとして使用。 40代女性
以上が全てになります。ご投票くださった方の中には今年度の受験生だけではなくて、合格者の方の実体験も加わっていることが分かり、ありがたい限りです。
ランキングはあくまでも使用者が多いという指標なので、みなさんにとってフィットしそうな物をチョイスしてくださいね。