宅建について
令和6年宅建士試験試験が終了してから一日経ちますが、大方各資格学校・講師陣からの模範解答と合格点予想が発表されていますね。 各まとめサイトによると、21日の時点で、35点が10社、36点が22社、37点が27社、38点が18社で、多い点数ゾーンでした。 takken…
令和6年度宅地建物取引士(以下宅建)試験が終わりました。 この記事をご覧の大半は、受験生当事者と想定して記事を作っています。 まず何より、無事に受験されてまことにお疲れ様でございました。 そもそも当日を迎えるまでも平坦な道のりではなかったでし…
11月21日、2023年度の宅地建物取引士資格試験の合格発表がありました。 合格点は50問中36点以上(5問免除者は31点以上)で、私が合格した回と同じでした。 受験者数は23万3276人、合格者数は4万25人 、合格率は17.2%で、合格者の平均年齢は35.6歳という結果…
さちこさんは、福祉系アイドルの地位を確立するために、日々奮励努力されています。社会福祉士と介護福祉士の両国家資格を取得されているさちこさんは、「福祉系アイドル」を確立して、出身である北海道綱走をPRしていきたいという目標を抱いていらっしゃい…
2013年宅建本試験まで一週間を切りました。昨年涙をのまれた方も、新規受験の方もいよいよの時が近づいていて、緊張感が増していることだと思われます。今回は本番の持ち物について、チェックポイントを載せました。1.受験票肝心要の受験票です。当たり前と…
10月20日は宅建試験日です。何度もブログで唱えているように、この試験は私にとって大きな影響をもたらしています。前回奇跡の33点(それも複数正解込みで)の余韻に浸っていたら、あっという間に受験日が近づいてまいりました。果たしてこのブログをご覧の…
私の宅建試験独学学習3年目の山場は、受験直前期の9月~10月の一か月間でした。宅建の試験日は10月の第3日曜日です。9~10月にかけて、社会福祉士試験受験資格取得のための現場実習が約一か月間実施されたのですが、この間は、実習と仕事、宅建学習を両立さ…
12月5日に、平成24年度宅建試験の合格発表がありました。合格率は16.7%、合格点は50点中33点という低水準でした。試験が難化したと言われていただけに、合格ラインは妥当でした。私が運営している宅建メンタルサポートブログに寄せられた合格者の喜びの声を…
10月22日AM10時40分 講師個人予想のデータ追加 10月22日PM19時00分 一発ボーダー予想を追加 10月23日AM10時20分 不動産法律セミナーのボーダー予想説明文を追加 10月23日PM14時00分 代表的なボーダー予想に、3校追加 10月24日PM0時00分 割問として問35と40の…
受験の感触はいかがだったでしょうか。 15時を過ぎた時点で、ざっと、Twitterを見た限りでは、 ・民法が難しかった ・凡人が一ヶ月勉強した程度で受かるレベルではなかった ・ボロボロだった ・また来年だね 等、なかなか手応えが見られなかったり、民法に苦戦し…
宅建本番がやってきました。 午後から運命の時間が開始します。 皆さまの健闘を祈りまして、箱根神社で購入しました勝守を載せます。 いってらっしゃい!
いよいよ宅建受験まで残すところ、1日になりました。前日に控えた今の心境はいかがでしょうか。初めての方も、リベンジ組の方も、並々ならぬ思いを持っていることでしょう。~初回受験の方へ~当日の受験会場は、見渡す限り人・人・人で、その数に圧倒される…
「同じ番号が連続しているから、間違っているんじゃないか。でも、問題を見直しても、その解答以外に考えられないし・・・どうしよう」平成23年度の宅建試験中に、同じ解答が4連続で続いたため、不安と恐怖に襲われました。 問34~37が4連続で「1」…
前回は、宅建本試験当日に、「これだけは忘れないで欲しい」持ち物等について取り上げました。今回は、試験直前と、試験本番中に気をつけておきたいチェックポイントを紹介します。1.トイレはあらかじめ済ませておく試験直前の会場内に設置されているトイ…
宅建本試験まで一週間を切りました。 今回から二回に分けて、試験当日に留意するチェックポイントをおさらいしたいと思います。 まずは、本番の持ち物編です。 1.受験票 肝心要の受験票です。 当たり前と思われるでしょうが、万が一慌てて家を飛び出てしまい…
本番まであと一週間になりましたが、ここでは本試験にベストコンディションで臨むための食事のススメを紹介します。私は、宅建試験の前日夜からは、胃を痛めないため、刺身やどんぶり系などの食事は控えて、ヨーグルト、うどん等の流動食や、バナナ(糖+炭…
平成24年度宅建受験申込み人数を見ると、全236,347人となっています。相変わらずのマンモス受験ですね。前年比+4,751人です。ちなみに、5点免除組も、40,142人と、前年比1,500人以上増加しています。前年よりも申込み者が増加している数字だけに注目すると…