社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第35回社会福祉士試験・第25回精神保健福祉士試験対策・第6回公認心理師国家試験対策がメインです。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

「今年こそは絶対合格」を成就するためのリベンジ合格法とメンタルサポートを中心に提供します。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

  • 第35回社会福祉士国家試験・第25回精神保健福祉士国家試験合格体験談募集
  • 悔しさをバネに、新しいスタートが始まります。



    この記事を作成している時ほど、気持ちが落ち込んで文字打ちが捗らないものはないと痛感しています。



    毎年1回、合格発表日の当日発信しているわけですが、何回重ねても悔しくて哀しくて筆舌に尽くしがたい気分でいっぱいになっています。




    まもなく5年目を迎える絶対合格ブログですが、過去を振り返ってみても、今年度が最も更新に力を入れていた一年でした。

    「なんとしても合格を!!」という強い気持ちを私が維持できたのも、みなさん一人一人が合格への確固たる信念と希望を抱いていらっしゃる様子が幾度と無く伝わってきたからです。


    みなさんのその魂が響かなければ途中で挫折していたことでしょう。


    こうして文字で書くのは簡単ですが、目の当たりにした気持ちというものは当事者でなければ分からないものがあるでしょう。


    一朝一夕で気持ちの整理がつくものではありません。

    それだけこの試験に情熱を込めてこられたのですからなおさらです。


    仕事にプライベートに、色々なものを犠牲にされたり、たくさんの協力を得て挑まれた方がほとんどだと想像しています。



    あと数点という辛すぎる現実から放心状態の方もいらっしゃるかもしれません。


    やり場のない思いがコントロールできずに、ただただ崩れていらっしゃる方もいるかもしれません。


    明日からどうやって、何を目標に生きていったら良いのか見失っている方もいらっしゃるかもしれません。


    今この記事をご覧になっているみなさんとはお逢いしたことこそないものの、ともに今日まで切磋琢磨してきた戦友のような存在なだけに、みなさんの心境を想像したら辛くて哀しくて胸がとても痛いです。


    今はまだその実感が湧かない方もいらっしゃるでしょうし、とてもではないけれども来年度試験のことなど考えたくもないというのが率直な意見であるという方もおられるでしょう。


    そんなみなさんに対して私がどうすることで応えることができるのか。


    それはやはりこのブログを続けるという唯一無二の選択でした。


    みなさんが合格という着地点を再び目指されるようになったとしたら、


    はたや試験からはもう遠ざかるものの、新しい人生を一歩切り出すのにこのブログがきっかけになれるとしたら、


    私はみなさんとともに歩み続けたいという思いで、今日から新しいスタートを切りました。




    この記事のコメント欄を使って胸の内を吐露していただくことで、少しでも気持ちが楽になっていただければこれほど嬉しいことはありません。


    絶対合格ブログはそんなみなさんの傍に居続けたいと思っています。


     なぐさめる修正3