歴代の精神・社会福祉士試験合格者の方から受験生へのエールの第4弾になります。
歴代の絶対合格フレンドである3名の先輩方が送ってくださいました。
毎年合格発表後に募集している合格体験談形式で寄せてくださった方もいらっしゃり、合格発表までの過ごし方も参考になると思います。
みじんこさんより
TAKAさんご無沙汰しております。 あと2点の壁を越える事が出来ず、TAKAさんや、周りの方に支えて頂き、勉強大嫌いな私は、3回目でやっと合格しました。
去年の今頃は、勉強してもしても不安で仕方なかったです。 しかし、勉強する事はやめずに、この一問が出題されるかもとしれない…と思いながら、諦めずに、過去問を解いていました。
みなさん緊張していたり、焦りや不安、泣きたくなったり、色々な思いがあると思います。 本番では見たことのない問題は出ますが、知ってる問題や、それに似たような問題も出るので、安心してください。 知らなくても、本場はいい勘が働く時があります。
諦めたらそこで終わりです。 応援しています!!
|
ソラネコさんより
社会福祉士試験合格者
2年前に1回で社会福祉士の資格取得を達成し、今年は精神保健福祉士を目指して受験します。
1.前日から近くのホテルに宿泊しました。そこから試験会場までの道のりを下見をしました。 2.晩ご飯は消化が良くてタンパク質をたくさん摂れることを考えました。当日もそうですが、炭水化物をたくさん摂るとどうやら眠くなるので、炭水化物(糖質)は控えめに、長丁場な試験なので、体力が必要です。おでんおすすめ。 3.夜は、ぜーんぜん眠れませんでした!今くらいから、眠れるための条件(アロマとか音楽とか)を検討されておくとよいかと思います。それでも眠れない可能性は大です。だから前日に眠れなくても大丈夫な体調にしておくといいです。(前々日までにしっかり寝ておく、昼寝をしておく、栄養ドリンクで補強しておく等々)眠れなかったというネガティブな気持ちを引きずるのが一番良くないので! 5.マスクは、気分を落ち着かせる、乾燥対策、冷え対策として有効です。マスクの中に好きな香りを少しつけておくとヒーリング効果も。 6.とにかく早め早めに動きます。寝る時間、起きる時間、食事の時間、出発時間、電車の時間、詳細に調べてメモをしておきました。書いておけば、覚えておく無意識の緊張を少しでも減らせますね。 7.無事に会場入りをしたら、まずトイレです。長く待っても、その間覚える時間に使えばいいのですから大丈夫です。 8.席に着いて、状況確認(会場の時計の有無、席はあってますか?など)そして柔軟な寒さ対策、鉛筆、消しゴム、受験票、時計(二つ持っていきました)お守りはポケットに。必要な物を全部揃えたら、もう一回トイレに行ってもいいですね。そして帰ってきたらもう周りは見ません。全員、自分より出来る人にしか見えないっ(汗)
とにかくこの長く、つらく、未知数な問題は全てここからの数時間(または翌日)で一旦幕を閉じます。 どなたか書いておられたけど、どれだけ勉強していても、同じ文言で問題が出ることはありません。誰やねん!って叫びたいような人名がちりばめられてます。けど、根っこは同じ。知っていなきゃいけないことはそう変わらないんです。落ち着いたら、見たことのあるワードと選択肢の違和感で結構いけます。
勉強をさぼっている時にも、TAKA氏さんは1日も休まずにブログを続けて下さり、焦って泣きついたころに我がことのように寄り添って下さる。その神対応に少しは準じる自分でありたいです。 当たり前のことを続けれた人が合格する試験。言い得て妙とはこのことです。今回ももう一歩の努力が、命運を握ると信じてコツコツやります。
まずいメンタルになったら、TAKA氏さんがいてくれます(笑)コメント入れましょう!!
|
Zuikiさんより
社会福祉士試験合格者
平成29年度社会福祉士合格体験談
1.介護支援専門員を受験し、合格すること 2.転職 3.精神保健福祉士の受験し、合格すること
以上3点ほど掲げていましたが、1と2は目標達成することができました。
仕事で疲れた、心折れてしまったこと、締め切りがあってうまく勉強する時間がなかった など私もありました。その時はリフレッシュする時間や早く就寝するなどして自分自身を管理していくといいでしょう。
|
願!絶対合格!!