新カリキュラム第一回目、2024年度第37回社会福祉士試験、第27回精神保健福祉士試験合格体験談を公開させていただきます。
初の新試験に合格されたみなさま十人十色の歴史を追体験しましょう。
今回でラスト、50代以上の合格者様3名分になります。
※今から投稿いただける方も大歓迎です。随時追加いたします。
1人目 福岡くんさん 精神保健福祉士専門科目受験、2回目、32点
1.お名前
福岡くん
2.合格された試験
精神保健福祉士試験
3.年代
50代
4.職業
介護福祉士
5.点数
32点(48点満点)
6.受験回数
2回目
7.勉強期間
3か月
8.1日の平均勉強時間(平日、休日)
3時間
9.使用テキスト・問題集
・国試ナビ直前セット
・過去問
12.受験終了後から合格発表までの過ごし方や心境をお知らせください。
仕事に没頭しました!余計な事を考えずに。
13.今後の目標をお知らせください
資格は介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、ケアマネ持っているので活かしたいです。
14.来年の受験生に一言
絶対諦めないで欲しいです😃
僕は奇跡だと思ってます!
今回の合格は本当は31点でした!
試験センターの解答を見たら25問題で1番にしてて大半の会社は4番だったので、そこは採点してなかったです!
試験センターの答えは1番だったので32点となり合格ということになりました✨
だから、最後まで諦めず勉強すると、何か良いことが起こるかもです😃
2人目 ごろりさん 社会福祉士国家試験受験、初回、76点
1.お名前
ごろり
2.合格された試験
社会福祉士試験
3.年代
60代
4.職業
介護支援専門員
5.点数
76点(129点満点)
6.受験回数
初回
7.勉強期間
11月末から
8.1日の平均勉強時間(平日、休日)
平日3〜4h 休日7〜8h
9.使用テキスト・問題集
カリスマ社会福祉士
10.勉強法
YouTube、アプリで過去問ひたすら解く。
11.受験動機をお知らせください
仕事上、必要になってきていると感じた幅広い知識の取得
12.受験終了後から合格発表までの過ごし方や心境をお知らせください。
合格基準点を検索したり落ち着かない毎日
13.今後の目標をお知らせください
積極的に仕事に関わっていきたい
14.来年の受験生に一言
最後まで諦めない気持ち、自分に合った勉強法で、必ず合格する!気持ちを強く持ち、勝ち取ってください!
3人目 いちご大福さん 社会福祉士国家試験受験、初回、76点
1.お名前
いちご大福
2.合格された試験
社会福祉士試験
3.年代
70代
4.職業
講師
5.点数
76点(129点満点)
6.受験回数
初回
7.勉強期間
1年半
8.1日の平均勉強時間(平日、休日)
3時間
9.使用テキスト・問題集
・カリスマさんの予想問題集
10.勉強法
早朝に集中して覚えて、夜寝る前に覚えたことを繰り返していました。
11.受験動機をお知らせください
社会福祉士の資格を持った人が講師仲間に少なく、一昨年の夏の講師会で誰かチャレンジされませんかという声が上がり、気がついたら自分が受験することになっていました。
12.受験終了後から合格発表までの過ごし方や心境をお知らせください。
6割なら1点足らないな。でも問題難しかったから、少し按分してくれれば何とかなるかな。もし落ちたら、また受け直しか。かなわんな。
13.今後の目標をお知らせください
周りの人を少しだけ助けられるような街角相談所みたいのができればと思っています。
14.来年の受験生に一言
今回は傾向の違った問題が多く、Xも荒れていたようですが、大丈夫勉強していれば結果はついてきます。71歳。前期高齢者の初挑戦での独り言です。