社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

第29回国家資格キャリアコンサルタント試験合格発表を振り返ってみて。

 

2025年8月21日は、第29回国家資格キャリアコンサルタント試験(以下キャリコン)の合格発表日でしたね。

 

決して短い道のりではなかったことでしょう。

この暑い中、受験当日まで前途多難だった方も多いかもしれませんね。

そして、実技試験は自己採点ができない仕組みなので、ようやく結果がわかって報われましたね。

 

合格された受験生のみなさま、まことに、まことにおめでとうございます!!

 

 

CC協議会は全体的に第27回試験よりも受験者数が減少し(約1000名)、学科試験の合格率は微増し、実技試験は微減しましたね。

学科と実技試験同時合格者はほぼ差がありませんでした。

 

JCDAは前回比で同じく学科、実技試験とも数百名ずつ受験者数が減少していましたね。合格率は学科が上昇し、実技が下がった形でした。

 

ちなみに、最新のキャリアコンサルタント登録総数(令和7年7月末時点)は82,653名になります。

 

careerconsultant.mhlw.go.jp

 

 

 

見事に合格された皆様の今後の門出を心より応援しております。

 

 

今回、不合格だった皆様へ。

 

そして、合格された方の影で、3割程の哀しい思いをされた受検生様がおられるのですよね。

 

SNSでは、合格された方々の歓喜の声がこだましている中、声もあげられずに、独り噛み締めている方も少なくはないかもしれません。

 

学科の場合は、自己採点で覚悟はしていたかもしれませんが、いざ番号がないことを目の当たりにすると、気持ちが簡単には割り切れないでしょう。

 

実技にしても、手応えがなかったという方も、それなりに手応えを感じられた方も、番号がそこになかったことで、筆舌に尽くしがたい感情が押し寄せているかもしれません。

 

かくいう私も2級キャリコン技能士実技試験を連続で不合格となり、方向性を見失っていまった時期もありました。

 

自分の面接技術が合格基準から不足しているという現実を受け止めるほどしんどい作業はないと感じています。

 

今回、キャリコン試験の結果を受けてまだ結論が出せないかもしれませんが、もしも再受験を目指す気持ちが固まったならば、今後もこの絶対合格ブログがメンタル面のおともさせていただければ嬉しいです。

 

公式LINEでも不定期で行う個別相談会などでお力添えさせていただきます。

 

ご興味がある方は是非下記ボタンからご登録くださいね♫

 

友だち追加

 

全ての第29回キャリコン試験を受検されたみなさま、お疲れ様でございました。